昭和グルメ「自販機コーナー」

グルメ


昭和時代懐かしの自販機、当時はコンビニなどなく高速道路のPAや道路沿いに24時間営業の無人の自販機だけの店があった
店内には、缶ジュースの自販機はもちろん、ガムなどのお菓子自販機、ビンジュースの自販機、変わり種としてうどん自販機やハンバーガー自販機などもあった
あと、ゲームもあった
うどん自販機では、お金を入れると、なかでうどんの器にお湯かけて温めて20秒すると、窓口にあったかいうどんが出てくる
ハンバーガーなどは内部でレンジがありお金を入れると加熱して時間がたつと出てくる仕組み
当時はそれが当たり前で気が付けば淘汰されてしまっていた
コンビニですら今の支払いでは、省人化普及から自分で会計をするところもある
そう考えると、昭和グルメ自販機ショップは、無人で最先端だったんだなと思ってしまう

数年前に懐かしの自販機グルメしよーと探してバイクで食べにいった
味はそれなりだがお金を入れて、20秒タイマーをみて待つ楽しみ、熱々のハンバーガーが出てくる様は、今も面白く新鮮で、懐かしく感じで美味しかった
また昭和レトログルメに行ってみたいと思えた

  • ❈夏子❈

    ❈夏子❈

    2021/10/11 03:25:04

    空さん ご来訪ありがとうございます。
    どこからか訪問してしまったようです、ごめんなさい。

    ただいま、体調を崩しているので お仕事とを休んでおりました。
    訪問もお返事もほぼ出来ておりませんが、訪問者が多く伝言板は1日で100を超えてしまい
    なにも確認できずに消えてしまいます。
    そのために、失礼ばかりしてしまいます。

    サービスエリアの自販機もあまり記憶がなく ソフトクリームを食べた印象です(笑)
    次はそういうのに出会ったら買ってみたいけど まだあるのかしら?
    変化しているのでしょうね。

    コロナがこんなになる前 カナダを予定していて キャンセルしてから、
    どこにも出掛けていません(笑)

    それでは、おやすみなさい。

  • 空

    2021/10/04 23:24:48

    どーもー にゃーさんコメントありがとう

    そうですね、今も作る自販機?と言えば紙コップのドリンク自販機がありますね
    コーヒーなどはしっかり作ってくれる、ロボットのような感じ?
    もう昭和グルメ自販機は、数えるほどしか機械がないようです
    自分は埼玉ですけど、調べてみるとたったの2か所のみ。。。
    出会うことはほぼないと思う。 今や貴重な遺産といえるかもしれません
    機会があれば、食べてみるといいと思います ^^