✿古山詩織✿さんの日記

✿古山詩織✿

「N准教授」にストーカーされて殺されそうな毎日!

秋の栗ごはん。

コーデ広場





10月。

一年のうちでも、秋の季節として、そして、私は、

一番過ごしやすい季節だとも、思っています。

まず、暑すぎず、寒すぎない。

気温が穏やかというのでしょうか。

更に、衣類も、半袖でも無く、厚着をしなければいけない

訳でもなく、ブラウス一枚で過ごせる季節。

というのがいいですね。


そして!!!

何と言っても、秋は食欲の秋です。

各国の美味しいキノコ類や、フルーツなどたくさんあります

が、その中の一つに、忘れたら大変!!!


私の好きな、「栗」があります。

最近は、栗も一年中、食べられるようになりましたが、

やっぱり「旬」の季節が、一番ご馳走です。


甘栗や栗の甘露煮、栗羊羹に、モンブランのケーキ。

探せば、たぁ~~~くさん、ありますね。


その中で、ウチも以前は、私の母が、毎年、秋になると、

栗を買って来て、茹でて、それを包丁で皮をむいて、

渋皮まで剥き、そして、もち米とお米を一緒に精米して、

御出汁を入れ、ご飯&もち米と、剥いた栗を入れて、

(ウチは、おこわご飯風にしていたと思う。)

炊き上げた、栗ご飯。

ウチでは、柿と一緒に、よく食べました。

最近は、私の母は料理は、まったくしなくなったので、

食べなくなりましたが、今度、私もやってみる機会に

出会えたら、作ってみたいけど・・・


食べると、本当に天然の自然の甘味だけの、さっぱりと

した、栗のお味で、当然ホクホクして大変美味しい。

和風のお料理の秋の定番でした。


ちょっとテレますが、

こっそり、「日本人に生まれて良かった。」と思える

瞬間で、紅葉など観ながら、お食事。

なんで、やり過ぎですかね。やっぱり・・・


今年は、残念ながら、私は栗ご飯。食べられそうに

ありませんが、歳のせいかな?

この頃は、和風の美しさに触れた時に、ふと涙が出ます。


追伸:又、イベントのために記載した訳じゃー無いの

ですが、栗屋に怒られそうで、困っています。

怖くて・・・「あの人」。