gen_rin

日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ④

レジャー/旅行

こんばんは!3日(金)は、北日本から西日本の日本海側では雲が広がり、

広い範囲で雨が降るでしょう。所により雷を伴う見込みです。
北日本から西日本の太平洋側は概ね晴れますが、朝にかけて、
東北から関東の沿岸部でにわか雨がありそうです。
南西諸島は雲の多い天気となり、所によりにわか雨があるでしょう。
強い台風21号は、フィリピンの東を北寄りに進み、
3日には小笠原近海に進む見込みです。今後の情報に注意してください。

綿毛になった
  チングルマ
二つの氷河を横断
いつもとは違う
 難ルート

              氷河が磨いた頂へ
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                 立山

〇立山ガイド 多賀谷治さん

国内外、数多くの岩山を登ってきた多賀谷治さん。
秋田県出身の多賀谷さんが初めて立山を訪れたのは21歳の時。
山の素晴らしさに加え、人の温かさに触れたことで、富山への移住を決意。
そしてガイドになりました。

*撮影:9月下旬

前回は一般道を外れ、ヘルメットとハーネスを装着し、
難ルートの最大の難所の手前までの紹介でした。
今回はいよいよ立山の頂を目指します。

「こっから下りますからね~、足元気をつけて来てください」

足元の悪い急斜面を、一気に40mも下るのです。

「あっ」

「よいしょっ、ここで待っててくださいね~、えへへ~ん」

「手摺りのロープ張って~、それで、それに繋がって来てもらおうと思います」

大きな岩にロープを括(くく)り付けます。

「大丈夫だ、よいしょっ。おう。あ~。
 ちょっとロープ張ってきますよ。
 下の辺も固定して来ますから、待っとってくださいね~、よいしょっ」

最も怖いのが落石。
上に入る人の足元から、石が崩れても、
下の人に当たらないよう、斜めにロープを張っていきます。

急斜面の下には、崩れ落ち、粉々になった岩が散乱。

カタッカタッカタッ♪

〇岩の墓場

多賀谷さんが岩の墓場と呼ぶ光景です。

「よいしょっ、あ~、これじゃあ、あの~、先に降りてください」

安全を確保する為、多賀谷さんとはロープで結ばれています。

「う~ん」

それでも怖い。

「怖いですよね~、何か」

「ここしか無いって。
 後は岩がペタンとしてますからね~」

「はい、ここがちょっとおっかないですね~。
 は~、よいしょっ」

「よい、ほむに~、よいしょっ」

最後はほぼ垂直。

「良く足場目で見て~、確認してくださいね~」

慎重に足の置き場を探ります。

下り始めて1時間

ようやく岩の墓場に辿(たど)り着きました。

続いて崩れやすい斜面を横切って行きます。

「靴のエッジ効かせて来てくださいね~」

「お~、ド迫力~、うつ」

気の抜けない難所が続きます。

いつもの登山道とは別次元。

「人の造った道を探してんじゃなくて、
 どこをどう突破するかを考えるっていうのは、
 とても楽しいんだね~、お~」

「あれが御前沢氷河(ごぜんざわひょうが)ですよね~」

ようやく、目指す御前沢氷河が見えてきました。

〇御前沢氷河

2012年日本で最初に発見された氷河です。

雪と氷の上を歩く為、アイゼンを装着。

〇アイゼン

「だら行きましょう」

は~い。

「あの自分で躓(つまづ)かんようにね~。
 あの右足と左足、こう拳ぐらい開けてください」

「この冬に積もった雪が、まだ溶け切ってないんですね~。
 間もなくこれは~、年越しの越年の雪になりそうですね~」

岩石や岩屑(いわくず)が土手のように堆積していました。

〇モレーン

氷河が削り取ったもので、モレーンと呼びます。

この御前沢氷河、先程の内蔵助氷河に比べ、遥かに広大です。

「広いですね~、何倍もありますね~、こっちはやっぱ。
 生きた氷河そのものですよね~」

〇御前沢氷河

幅200m、全長は700mに及びます。

「やっぱ氷河を抱えた山らしい、威厳ありますね~」

「刻々とね~、太陽当たったり、陰ったりで、
 変化して~、凄いですよね~、何か。
 これは見飽きんわここは」

氷河が流れ落ちる際、脆い部分を削り取り、
硬い所だけが残った険しい岩峰。

この威厳ある姿こそが、立山に対する人々の信仰を紡いできたのです。

「ここは風無いけど、稜線行きゃ風は強いけんね~、は~」

「は~、出た。
 や~、虹は、いい風ですね~。
 ここまで来りゃ山頂あとちょっとですよ」

目指す立山の主峰、雄山が見えてきました。
頂には社(やしろ)が。

よ~し、あと一息~。

「へ~、あっ、どうもすんませ~ん」

男性の方「はい」

「こんちは~、どうも」

出発から9時間

男性の方「こんにちは」

「どうも」

〇立山(雄山)(3003m)

「あ~、頂上着きました~」

ありがとうございました~。

北東には鹿島槍ヶ岳。

〇鹿島槍ヶ岳

南には槍ヶ岳と穂高岳。

〇槍ヶ岳

〇穂高岳

そして、遠くに富士山も。

〇富士山

〇立山ガイド 多賀谷治さん

「長かったですね~、やっぱこの密度が濃いっていうかね~。
 まぁ~、楽しかったですよ。
 う~ん、何十回も行った所でも~、行くたびに発見ちゃうあるけど~。
 やっぱりこれはもう一遍我が我行って~、岩登りの道具持って~、
 もう再度チャレンジしたくなりましたね~」

霊峰、立山に威厳を齎(もたら)した氷河。
その氷河を行(ゆ)く道を自ら切り拓いていく。
中々味わえない山旅でした。

午前11時、標高2450mの室堂を出発しました。
立山を右手に見ながらスタートは歩きます。
僅か1時間余りで雷鳥沢キャンプ場(2280m)に到着をしました。
1日目はこちらで高度順応の為に宿泊をしました。
綿毛になりましたチングルマがとても美しかったです。
2日目は、午前6時に出発をしまして、しばらく行きますと
標高2800mに到着をします。
そしてここからは稜線を進みます。
しばらく行きますと内蔵助雪渓が見えてきました。
内蔵助氷河を過ぎますと、ここからが通常のコースから外れます。
そして最大の難所へでした。
二つの氷河があります立山。
この二つの氷河がいつまでも見られるようにと願いたいものです。