納めの水天宮
ニコットおみくじ(2021-12-05の運勢)
こんにちは!日本海側は朝まで雪や雨の降る所があるが、午後は広く晴れる。
太平洋側も晴れ。沖縄は晴れのち曇り。
気温は全国的に平年並みか低め。
【納めの水天宮】
☆毎月5日は天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)等を祀ります
水天宮の縁日で、この日は1年最後の縁日です。
<概要>
〇水天宮(すいてんぐう)
福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本社としています。
@除災招福の神
古来から、農業、漁業、航海業者の方々に信仰されてきました。
勿論子供の守護神、安産の神ですので、病難や火災等の
除災招福の神としまして、様々な方に信仰をされています。
@御祈誓(ごせっせい)
明治天皇御降誕(ごこうたん)の砌(みぎり)です。
★砌=執り行われる所・場所
☆孝明天皇=明治天皇の先代の天皇陛下で、お父様であります。
孝明天皇が御祈誓をなされたことで有名です。
霊験あらたかなるを以って、明治元年に禁裏御祈祷とされました
名社です。
★禁裏御祈祷=勅願所
〇水天
仏教におけます天部の一人で、須弥山の西に住んでいるとされています。
@水天
十二天の一人で、水の神です。
龍を支配するといわれています。
古代のイランやインドのヴァルナと呼ばれます最高神です。
☆ヴェーダ・ゾロアスター教
バラモン教の聖典「ヴェーダ」の神話にも登場をします。
ゾロアスター教ではこの神をアフラマズダと称えます。
〇水天起源
約700年前に、平清盛の血をひきます安徳天皇は、
源氏の厳しい追及に京都から西へと逃亡を致します。
壇ノ浦の合戦では、源氏の軍船に取り囲まれてしまいます。
祖母の「二位の尼」に抱かれまして、母の「建礼門院」と共に
波間に身を躍らされました。
お仕えしていました官女も壇ノ浦で共に入水しようと致しましたが、
二位の尼に止められまして・・・
「お前は生きて、我らの礼を慰めよ」と
命を承ります。
局は川の畔(ほとり)に小さな祠を建てまして、
安徳天皇とその一族の霊を慰める日々を送りました。
これが・・・
水天宮の起源と伝えられています。
*官女=按察使局(あぜちのつぼね)
〇東京水天宮縁起
江戸時代、大名には参勤交代が義務付けられていました。
@参勤交代
藩主は領地を離れまして江戸詰めをしなくてないけません。
その間は、水天宮にお参りが出来ない為に、
久留米藩第九代藩主の有馬頼徳公は、久留米から分霊ををしまして、
江戸屋敷内に水天宮を祀りました。
*江戸屋敷内=現在の東京都港区にありました。
★始まり
文政元年(1818年)これが東京水天宮の始まりです。
@五の日
水天宮は大名の屋敷神として祀られたものです。
一般の人が参拝することは出来ません。
しかし、江戸時代の人々の信仰は次第に高まりまして、
塀越しに賽銭を投げ込む人が後を絶ちませんでした。
そして遂に・・・
「五の日」に限りまして、江戸屋敷が開放をされまして参拝が許されました。
〇情け有馬の水天宮、恐れ入り谷の鬼子母神
人々は「情け深い」ことを感謝します際に、
有馬家と水天宮を洒落て・・・
「情け有馬の水天宮」と噺しました。
「恐れ入り谷の鬼子母神」と共に、
江戸の流行語になりました。
〇賑わい
明治4年(1871年)水天宮は屋敷の移転と共に赤坂へ移ります。
翌年には現在の日本橋蛎殻町(かきがらちょう)に移転をしました。
日本橋蛎殻町界隈は、人影も疎ら(まば)らな所でしたが、
水天宮が映ると共に商店が増え始め、大変な賑わいを見せるようになりました。
@鈴乃緒(すずのお)
拝殿で神様をお呼びする「鈴」を鳴らす布地(さらし)の
鈴紐のことを「鈴乃緒」と呼びます。
こちらの鈴乃緒のおさがりを妊婦が腹帯したところ、
大変に安産だったようです。
水天宮では「戌の日に安産祈願を済ませた腹帯を「鈴乃緒」と呼びまして、
授与しています。
戌の日には、安産祈願の妊婦さんが沢山お参りをしています。
納めの水天宮には、今年1年の無事を感謝する参拝者や、
古いお札を納めに来る人で賑わいます。
@天部
「天」又は「諸天部」といいます。
仏教以外の神が仏教に取り入れられて守護神となったものです。
天に住むという信仰があります。
帝釈天、毘沙門天等の四天王、十二神将、金剛力士等や、
吉祥天、弁財天、伎芸天等女形の天部もあります。
@十二天
仏教を守護します12の天尊のことです。
四方・四推の八天、上・下の二天、日・月の二天のことです。
・帝釈天・・・(東)/火天(南東)
・焔摩天(えんまてん)・・・(南)
・羅刹天(らさつてん)・・・(南西)/水天(西)/風天(北西)
・毘沙門天・・・(北)
・伊舎那天(いしゃなてん)・・・(北東)
・梵天(ぼんてん)・・・(上)
・地天・・・(下)
・日天・・・(日)
・月天・・・(月)
これらの十二天がおられます。
〇東京水天宮
住所:東京都中央区日本橋貝殻町2-4-1
交通:地下鉄日比谷線・都営浅草線「人形町駅」徒歩5分
半蔵門線「水天宮駅」すぐ
〇全国總本宮
住所:福岡県久留米市瀬下町265
交通:JR「久留米駅」徒歩10分
問題 東京の水天宮周辺の名物には、
重森永信堂の「人形焼き」が有名です。
福岡県の本家水天宮の名物はこの中のどれでしょうか?
1、白い恋人
2、鳩サブレー
3、OOO恋ものがたり
〇重森永信堂「人形焼き」
東京名物であります「人形焼き」の発祥の地とされています。
人形町には、人形焼きの有名店が多数あります。
こちらのお店は・・・
創業約100年余りの老舗人形焼き専門店です。
@特徴
極薄の生地に、自家製のこし餡がたっぷり入っています。
七福神の顔を模(かたど)りました縁起の良い人形焼きは、
一日になんと・・・
平均3000個、多い時にはなんと・・・
10000個も売れるそうであります。
ヒント
〇正解の名物
2010年に紅白饅頭として発売をされました。
@久留米市の老舗和菓子店
・萬栄堂
・楢橋梅月堂
・水月堂堤匠庵
・亀鶴堂
・和菓子処とらや
・菓子処富松本家
・和菓子処みやび
・菓子舗古賀庄
このように8店舗からなります「くるめ名物菓子づくり会」が
開発した焼き菓子セットです。
各店が趣向を凝らしました自信作を1品ずつ詰め合わせています。
お値段は一箱約1000円で販売されています。
@こだわり
・正義
・久留米源氏
これら水天宮の神紋の椿の花の名前が付けられています。
お分かりの方は数字もしくは本家福岡県の水天宮の名物をよろしくお願いします。
gen_rin
2021/12/05 22:53:15
こんばんは!お二人様共に日曜日のお忙しい時間帯にコメントとお答えをありがとうございます。
にこりんさん、ノエママン、どうもお疲れ様です。
にこりんさん、素晴らしいですね、正解です。
おめでとうございます(祝)
あはは、1,2は確かに違います。
そうですね、總本宮と明記されていますね。
そうですか、クイズにつきましてどうもありがとうございます。
ノエママン、 はい、どうもお疲れ様です。
はい、してきました。
はい、お優しいコメントをどうもありがとうございます。
はい、正解です。
どうもおめでとうございます(祝)
どうぞお二人共、今夜、来週とどうぞ冷え込むようですので、
暖かくしてどこかおかしいなと思いましたらご無理をせずにお過ごしくださいませ。
どうもありがとうございました。
ノエル
2021/12/05 22:21:17
げんりんりん、ちィ~ッす♪
日曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
今日もウォーキングしたんくゎい?
寒いから、風邪ひかんよう、あったかくするんだよ~☆彡(*´з`)-♥
3、水天宮恋ものがたり☆彡(^_^)v
週明け月曜も、無理せず無茶せず、体を労わりつつ、ガンバルンバ~♪(^_-)-☆
にこりん
2021/12/05 18:52:29
こたえは3です。
1,2は違うってわかるので。。。。
久留米が総本店、じゃなくて総本宮なんですね。
水天宮のことを考えたことはありませんでしたけど、読んでくと、毎回なにがクイズになってるのかなと思います。いつもおもいがけないとこからクイズなのでおもしろいです。ありがとうございます。