gen_rin

キンメダイ

占い

ニコットおみくじ(2022-01-12の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東では太平洋側を中心に晴れるが、日本海側は雪の所も。

北陸と東北、北海道は大雪や暴風雪に警戒が必要。沖縄は曇り。

【キンメダイ】 金目鯛 Beryx splendens Lowe,1834

        英名:alfonsino 仏名:sebaste

☆キンメダイ目キンメダイ科キンメダイ属です。

<概要>

〇キンメダイ属

キンメダイ属には3種あります。

・キンメダイ

・フウセンキンメ

・ナンヨウキンメ

〇分布

太平洋から大西洋、インド洋の熱帯から温帯域の海山及び大陸棚縁辺部と、
世界的に広く分布をしています。

@日本

 北海道の釧路以南の太平洋沿岸と新潟県以南の日本海の沖合の
 水深200~800mの岩礁体に生息をしています。

@「日本産魚類検索全種の同定第三版」

 日本近海での分布は、北海道釧路から土佐湾の太平洋沿岸、
 新潟県佐渡、富山湾、東シナ海大陸棚縁辺域、九州からパラオ海嶺と 
 なっています。

 ★海外

  大西洋、インドー汎太平洋(南米北部より北の東太平洋を除く)と
  広く分布をしています。

@別種

 金目鯛ですが、「マダイ」等の仲間とは別種です。

 *マダイ・・・タイ科です。

〇学名

種小名の意味ですが・・・

splendens・・・ラテン語で「輝いている」という

意味を指します splendeo の現在分詞が元となっているそうです。

〇成長スピード

@寿命・体高

 キンメダイは15年くらい生きる魚といわれています。

 体高:約50cmです。

 年齢による成長は尾叉長でみますと・・・

 1歳    :15~17cm
 2歳    :19~22cm
 3歳    :25~28cm
 4歳    :28~32
 5歳~8歳:32~35cm
 10歳~ :約38cm

 *尾叉長・・・上顎の先端から尾鰭の中央部の外縁までをいいます。

〇特徴

@色

 鮮やかな赤い魚ですが、これは死後変色をした状態です。

 泳いでいる時:桜色です。

@姿形

 前半身が体高があります。

 後ろは尾の付け根に向けまして細くなっていきます。

 腹側の曲線:尾から胸にかけまして緩やかに膨らんでいます。

 腹から口 :大きくカーブをしていまして、そのまま受け口となっています。

@産地によりましては

 近縁種のナンヨウキンメもキンメダイとして販売をされたりもしています。

 ★違い

  体高がキンメダイと比べまして、異なります。

〇名前の由来

大きな目の玉が、光の加減で金色に見えるからです。

@目

 無色透明のガラス玉のような感じです。

 奥に僅かな光も感じ取れます反射層があります。

 これは・・・

 光の届かない深海でも、獲物を見つけられるように出来ているからです。

〇味

白身魚です。

鮮度が良いものはお刺身にしますと桜色の身質です。

時間が経ちますと白くなります。

癖:全くありません。

味:上品な脂が甘さを感じさせます。

〇産地

関東東沖から小笠原諸島、沖縄までの太平洋沿岸で漁獲をされています。

@特に

 房総沖から伊豆半島、伊豆諸島周辺では・・・

 ・底立延縄

 ・立縄

 ・樽流し

 ・一本釣

 これら漁法により、静岡県下田港に水揚げをされまして、
 下田港が水揚げ量は日本一を誇ります。

@その他

 高知県室戸岬周辺では・・・

 下田同様の両方の他に・・・

 ・底刺網

 ・トロール

 これらの漁法にて漁獲をされています。

 小笠原諸島、南西諸島、長崎県等でも水揚げをされています。

〇キンメダイのイベント

・下田きんめ祭り・・・下田港で毎年6月1日から30日に開催

・きんめだい祭り・・・千葉県銚子市 11月開催

・おんじゅく 釣りキンメ祭り・・・千葉県御宿 岩和田漁港 

                 *2017年3月4日(土)

〇旬

海域により違いはあります。

概ね6~10月頃です。

ピーク:7~8月です。

@美味しい時期

 産卵前は避けたいです。

 ☆産卵期:7~8月です。

 最も美味しい旬の時期は脂がのりました12~2月です。

〇栄養成分と効用

@DHA(ドコサヘキサエン酸)

 870mg/100g

 脳の働きを活発にします。

@EPA(エコサペンタエン酸)

 270mg/100g

 血液をサラサラにする働きがあるといわれています。

@タンパク源

 白身の魚で、脂肪分やコレステロールの量に対しまして
 タンパク質が多いです。
 
 消化もしやすいことから、胃腸にも優しいです。

@注意

 キンメダイには微量の水銀がは含有してます。

 その為に・・・

 厚生労働省では・・・

 「妊婦が摂食量を注意すべき魚介類」の一つにしています。

 ★2005年に発表されました内容

  1階に食べる量を80gとした場合・・・

  キンメダイの摂食は週に1回まで。

  *1週間当たり:80g程度

  この量を目的にするようにとのことです。

問題 キンメダイには、アミノ酸が豊富です。

   この中のアミノ酸(100gあたり)の中で、
   どのアミノ酸(100g中)が多いでしょうか?

1、リジン

2、アスパラギン酸

3、グルタミン酸

〇この他のアミノ酸(mg/100g中)

アミノ酸名     量(mg)

イソロイシン     860

ロイシン      1500

メチオニン      640

シスチン       210

フェニルアラニン   800

チロシン       640

スレオニン      800

トリプトファン    190

バリン        970

ヒスチジン      620

アルギニン     1100

アラニン      1100

グリシン       840

プロリン       650

セリン        730

〇正解のアミノ酸

アミノ酸の一つで、アミノペンタン二酸のことです。

ヒント

スペル=Glu 或いは E です。

@発見

 小麦グルテンの加水分解物から発見されましたことから、
 この名前が付きました。

 ☆別名

  グルタメートです。

@生合成

 クエン酸回路の一員でありますオキソグルタル酸が、
 正解の名前トランスフェラーゼの作用によりまして、
 他のアミノ酸からアミノ基転移を受けることで合成をされます。

 ★別名

  正解の名前デヒドロゲナーゼ

@化学式

    O   O
    |   |
   ー ー ー ー
  ー ー ー ー ー
 HO     |   OH
       NH₂

O=酸素

HO=超酸化水素(ヒデロペルオキシルラジカル

OH=水酸化バリウム(ヒドロキシ基)

NH₂=NH₂ーc(CH₂OH)ーCOOH Lーセリン

   (アミノエチル)チオウロニウム臭化物臭化水素酸塩

@正解が含んでいる食べ物

 ・昆布

 ・チーズ

 ・緑茶

 ・椎茸

 ・トマト

 ・魚介類

〇正解の物質+イノシン酸

合わせて使用しますと・・・

@相乗効果(旨味成分)

 約7~8倍です。

@イノシン酸の食材

 (例)

 ・鰹節

 ・鶏肉

 ・牛肉

@イノシン酸の特徴

水溶性(水に溶けやすい)のが特徴です。

鰹節をご利用してお出汁をとる場合は、
軟水の方が味が出ます。

また、お肉に対しましては・・・

味を閉じ込めます傾向の硬水を利用しますと相性がよろしいです。

お分かりの方は数字もしくはアミノ酸の中(mg/100g中)で
一番含有量が多いアミノ酸をよろしくお願いします。
 



 

















  • gen_rin

    gen_rin

    2022/01/13 14:37:01

    こんにちは!快晴の木曜日をお疲れ様です。
    もちこさん、お忙しい深夜のお時間にコメントをありがとうございます。
    とんでもありません、こちらこそ2022年もよろしくお願いします。
    大気が不安定の地域もありますので、該当の場合はどうぞご体調を崩されないようにお過ごしくださいませ。

  • mochico

    mochico

    2022/01/13 01:29:17

    コメントありがとうございます!いつもコメントくださって
    うれしいです…!ことしもよろしくおねがいします!

  • gen_rin

    gen_rin

    2022/01/12 22:57:36

    こんばんは!
    ももさん、こちらにもありがとうございます。
    ももさん、凄いですね、お分かりですか。
    大正解です。
    いえいえ、とんでもありません。
    分からないことばかりですので一生勉強ですね。
    一生勉強とは、日々何か知らないことが湧くように出るからです。
    そして記憶も減ったりする場合もありますので、その点の意味ですね。
    お忙しいところどうもありがとうございました。
    冷えているはずですので、暖かくしてお過ごしくださいませ。

  • もも

    もも

    2022/01/12 22:13:36

    3番w
    げんさんは理系も文系も両方得意なんですねw