サイヴォーグ64

短歌を一首(^ω^)♪  02/21

日記





    虐待を 防ぎきれない 児相あり

      名ばかりの保護 役にも立たず



 児相で保護した経緯がある子が亡くなる事件が後を絶ちませんねぇ? 国は何をしてるのか? 児相自体が何の為にあるのか? クソの役にも立てないなら給料泥棒やんな? 嫌~な気持ちになる 胸糞の悪い事件が多過ぎます 子供を虐めて何が楽しいのか? 気持ち的にどんな気持ちでやってるんだか? 全国に児童相談所って幾つぐらいあるのか知らんけど 役に立ってる児童相談所ってホンマにどのぐらいあるんでしょーね? クソの役にも立たない児童相談所ならなまじ頼ってしまうから無い方がマシ! ちゃんと機能する児童相談所しか要らんやろ? 改善せんとアカン児童相談所が多過ぎるんじゃないの? 死んでしまった子供は何をしても帰ってこないんだよ 虐待を受けた子供って一生心に傷を負ってそれを背負ったまま生きないといけないんですよ 私がここでこんな事をほざいても何も変わらへんけど 腹立たしい虐待事件が多過ぎる。。。





 暴力や虐めってやった人は忘れるらしいけど やられた方の人は忘れる事はありません ただ見てるヤツも同罪である事も忘れないで欲しい 特に見ながら薄ら笑みを浮かべてるヤツ 最低ですよね?  このページは嫌な意見を貰いたくないから友限にします 私も幾つもの深い心の傷の持ち主やからね いつからか私は強くなり虐めに遭う事は無くなりましたが 私の様な者も極少数派ですから・・・





 色々と法改正せんとアカン事はあるけど 子供を守る為の法律も考えてほしいと思います 今までに虐めに遭った人たちも安心してスッキリ生きられる世の中になる様に 虐めは子供だけじゃなく大人の社会にも蔓延してます 虐めるヤツには汚れた過去があるんだと思います 一度汚れてしまうとその過去は取り除けません だからこそ子供を守る必要性があると私は思います(`・ω・´)ゞ


 

  • サイヴォーグ64

    サイヴォーグ64

    2022/02/26 12:55:05

     はちこさん お疲れ様です~☆彡

     丁寧なコメ有難うございます(`・ω・´)ゞ
     

  • hatico

    hatico

    2022/02/26 09:39:36

    とても難しい問題ですよね。私も思うところがいろいろあります。
    まず、悪いのは虐待する側であって、解決すべきはそこじゃないかなと思ってます。
    虐待においての被害者、子供はそれが被害かどうかもわかっていない場合が多いです。
    それになにより、そんな状況でも、悲しいかな親の存在を求めてしまうこともあるでしょう。
    子供の方から助けを求めるのは、親を犯罪者として通報するようなもので、
    誰かの介助がないととても難しいことですよね。

    虐待被害を受けた子供やその後二次被害として苦しむ大人のケアはもちろんですが、
    虐待加害者もまた、過去に虐待被害を受けていたり、何かしらの問題があったりすることが
    多いようですので、加害者や加害者予備群となりうる人たちの、救済というか
    カウンセリングなどができる体制や、子育てのサポート制度などももっと必要だと思います。

    いざと言うときに家族という殻に囲まれ介入できないことが多いので、
    子育てのサポートとセットで虐待の早期発見ができる仕組みが良いかなって思います。
    そもそも、子育てにサポートが必要ない(例えば既に親族など身近に第三者の助けがある)
    場合には虐待も起こりにくいのだと思います。

    加害者や加害者の持っている問題が減れば、おのずと被害者は減り、被害も最小限に
    食い止められるかもしれません。

    私は、第三者の眼や見守りのある、昔ながらの(うっとおしいような?笑)田舎暮らしは、
    子育ての場所として本当に理にかなっていたのだろうな、と思います。
    便利になった世の中で、失った代償は大きいですね。