ゆり根クリ金団

カレールー

占い

ニコットおみくじ(2022-05-22の運勢)

おみくじ

先日カレーを作っているときに、うっかりカレールーをシンクに落としてしまいました。
シンクは見たところ汚れは無かったし、拾ったルーを見ても綺麗だし、どうせ煮込む料理だし、表面を水道水で洗って使うことにしました。

蛇口から水を出し、ルーを水流の中に数秒さらしました。
さらし終わった直後に信じられないことが起こりました。

ルーが濡れてない!!

テフロン加工したフライパンのように水をはじいています。
もちろんルーはテフロン加工などされていませんw

原材料名を見てみました。一番先頭に『小麦粉』。
次に『パーム油、なたね油混合油脂』と表記されていました。食品の原材料名は使用量が多い順に書かれていると聞いたことがあります。水に濡れないほどですから、かなりの油脂が使われているようです。

肝心のカレー粉は食塩より後ろに書かれていましたw
カレールーというのは、カレー味の小麦粉と脂のことでした。
嫌な事実を知ってしまいましたw
カレーをお代わりすると胃がもたれるわけです。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2022/05/25 23:00:06

    ミソラさん

    今の時代、その三つは悪役ですからねw
    本当は摂りすぎる人が悪いのに責任転嫁されてますね。
    私もその1人ですけどw
    食べ過ぎて、将来後悔しないように、なるべく節制をします。
    まずは油脂と糖分と食塩をたっぷり使ってあるお菓子を減らさないとw

  • ミソラ

    ミソラ

    2022/05/25 21:11:11

    油脂も糖質も塩分も
    本来は人間にとって必要不可欠な栄養素。
    しかしながら生活が豊かになりすぎて
    余分三兄弟なんて不名誉な呼ばれ方までされる始末
    ちょっとカワイソス|||ωΦ^)

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2022/05/23 22:04:53

    りりさん

    私も授業で、カレールーを小麦粉とカレー粉で作る実習をしたことがあります。カレー粉はエスビーの赤い缶のやつでした。
    私が受けた授業だと、バターで小麦粉をキツネ色になるまで炒めて、そこにカレー粉を入れてルーを作りました。そこそこ美味しかったように記憶しています。
    やっぱり油分は美味しさの秘訣でしょうかw

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2022/05/23 22:04:21

    りぼんさん

    体に悪いものは美味しいと言うことでしょうかw 高カロリーの食事は弊害があると分っていても食べたくなりますよねw
    私は今夜がシチューですw 牛乳が期限切れ間近でしたので、多めに入れてシャバシャバな感じになりました。
    でも、牛乳にもカロリーがあるので、あまりシャバシャバの意味はないかもw

  • ♥RiRian♥

    ♥RiRian♥

    2022/05/23 21:05:59

    たしかに。
    ルーは油分が多いとは思っていました
    学校の調理実習でカレールウを作ったことがありますが
    超絶まずかったです
    油分が無かったからだと思います

  • りぼん

    りぼん

    2022/05/23 08:23:06

    ルウを手で持つとヌルヌルしてますもんね。原材料は現実を直視したくなくてw見ないのですが、カロリーが高いのは知ってます。高カロリー、でも食べたい、でルウを定量より少なく入れる事で妥協?しました。もう何年もシャバシャバカレーやシャバシャバシチューです(;^ω^)