gen_rin

グリーンアスパラガス

占い

ニコットおみくじ(2022-05-29の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州は南部から次第に雨。

四国から関東、東北は概ね晴れ、ほとんどの地域は夏のような暑さ。
北海道は所々で雨。
沖縄は曇りのち晴れ。

【グリーンアスパラガス】 竜髭菜 Asparagus spp

                 Green Asparagus

☆被子植物の中の単子葉植物に属します多年生草本植物です。

〇旬期

4~7月です。

〇主な産地

長野県

〇色

緑色です。

〇特徴

グリーンアスパラガスは輸入のものが多く出回っています。

@日本国産

 4~7月に収穫を迎えまして・・・

 ・柔らかい

 ・歯応えがある

 ・甘みがある

 これら特徴があります。

@大きさ

 直径:約1cmです。

@効果・効能

 ・β-カロテン

 ・ビタミンB群

 ・ビタミンC

 ・ビタミンE

 これらが豊富に含有しています。

 ・アスパラギン酸

  ・疲労回復

  ・スタミナ増強

  アスパラギン酸はアミノ酸の一種です。

@選び方

 穂先が締まっていまして、切り口が瑞々しい物です。

 ★穂先

  穂先にはルチンという成分が含まれています。

  ・毛細血管の保護

  ・血圧の抑制

  これら効果があるといわれています。

〇料理

・ベーコン巻き          ・焼きカボチャと茹でアスパラの甘酢漬け

・ポタージュ           ・アスパラガスのガーリック炒め

・パスタ             ・アスパラガスのスパイシーフライ

・ホタテとアスパラガスのソテー  ・

アスパラガスはベーコンとの相性が抜群です。

〇歴史

アスパラガスが青果として出回りますようになりましたのは・・・

1970年代です。

グリーンよりも先に栽培をされていましたホワイトアスパラガスは、
盛り土しまして日光に当てずに白く育てたものです。

@特徴

 ・ほろ苦い

 ・旨みが濃い

 これら特徴があります。

@色

 最近では紫色も栽培されています。

@効果・効能

 抗酸化作用のありますアントシアニンを含有しています。

 ・甘みが強い

 ・軟らかい

 軟らかいですので生食にも向いています。

〇葉

 アスパラガスの周りに付いています濃い緑色のヒラヒラですが、
 これは葉です。

@光合成

 この葉には葉緑体(クロロフィル)がありません。

 その為に、光合成が出来ません。

 葉緑体は茎から枝分かれしています細い茎にあります。

 ここで光合成をして栄養分を作っています。

 この細い茎を守りますのが、ヒラヒラとしました葉の役割です。

 葉をめくりますと、細い茎の芽があります。

 *細い茎・・・疑葉

〇アスパラガスの茎

春の始めの未だ寒さが残ります時期に土から出てきます。

寒さで疑葉が枯れないようにピッタリと付いて守っています。

最初に冷たい空気に触れます先端は、葉を何層も重ねて守っています。

〇保存方法

鮮度が落ちやすいですので、購入しましたらすぐに調理をします。

@保存する時

 水分蒸発を防ぐ為に、キッチンペーパー等で包みまして、
 冷蔵庫の野菜室に立てて保存をします。

〇アスパラガスと同じ時期に出荷の多い野菜

・キャベツ

・キュウリ

・タマネギ

・トマト

・ナス

問題 グリーンアスパラガスの生産量ランキングについてです。

   2006年から2020年までの収穫量上位の産地(都道府県)

   生産量ランキングで2006年から2020年までで
   2位が8回の都道府県を教えてください。

1、山梨県

2、長野県

3、福岡県

<2006年から2020年までの収穫量上位の産地(都道府県)

〇直近3年間(2018年から2020年)

年度   第1位(全国割合)  第2位(全国割合)  第3位(全国割合) 

2018 北海道 13、74  佐賀  9、74   ここ  9、43

2019 北海道 12、46  佐賀 10、63   熊本  7、87

2020 北海道 14、27  佐賀  9、1    熊本  8、24

*(全国割合)=%

*ジャパンクロップスより抜粋

〇全国の生産量・作付面積(令和2年までの平均値)

@アスパラガスの全国合計データ

 年間生産量 28920(t)

 作付面積   5821(ha)

 *2020年以前までの過去15年間の平均値で算出

ヒント・・・ 〇正解の都道府県

       ・年平均気温   :11、9℃

       ・年平均相対湿度 :72%

       ・快晴日数(年間):110日

       ・降水日数(年間): 76日

       ・日照時間(年間):2028時間

       ・降水量(年間) :902mm

さらにヒント・・・

〇主な農作物等

・山芋           ・白菜

・セロリ          ・レタス

・りんご          ・桃

・すもも          ・ぶどう

・ブロッコリー       ・スイートコーン

・西洋梨          ・梅

〇同都道府県の名物

・おやき

・OOサーモン・・・同都道府県水産試験場で約10年もの
          歳月をかけて開発をしましたブランド魚です。

・野沢菜漬け

・おしぼりうどん・・・坂城町や千曲市等で食べられています。

           辛味の強い「ねずみ大根」をおろしました大根につけ汁に
           味噌を溶かしながらいただきます。

           @ねずみ大根

            小ぶりの大根で、辛味は普通の大根の2倍以上と
            いわれています。

           辛味だけではなく・・・

           ・ビタミンC

           ・糖度

           これらが多く含まれています為に、
           体に優しいうどんです。

お分かりの方は数字もしくは生産量ランキングで、
2006年から2020年までで2位が8回あります都道府県名を
よろしくお願いします。







    









  • gen_rin

    gen_rin

    2022/05/29 18:15:27

    こんにちは!快晴の週末日曜日をお疲れ様です。
    かなり暑いはずですが、大丈夫ですか?
    夕食時の大変お忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
    素晴らしいです、正解です。
    実は先日グリーンアスパラガスを親戚からいただきまして、昨夜食しました。
    はい、そのアスパラのベーコン巻きが美味しかったです。
    そうですね、ノエママンもどうぞ暑さによる体調不良にならない為にお過ごしくださいませ。
    どうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2022/05/29 18:00:16

    げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
    日曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
    2、長野県☆彡(^_^)v
    アスパラのベーコン巻き美味しいよねぇ~♪(^_-)-☆
    無理せず無茶せず、体を労わりつつ、週明け月曜からも楽ぴくヨロピク~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥