gen_rin

横浜開港記念日

占い

ニコットおみくじ(2022-06-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は晴れる所が多い。

東北は一部で雲が広がる。
北海道は午前中を中心に雨。
沖縄は曇りのち夜は雨。
最高気温は平年並みか高い。

【横浜開港記念日】 Yokohama port Opening Day

☆1859年7月1日に横浜港は開港をしまして、貿易を開始致しました。

 *7月1日・・・(安政6年)6月2日。

<概要>

〇横浜開港記念日

神奈川県横浜市には「横浜開港記念日」があります。

毎年、横浜開港祭が開催をされます。

・音楽

・踊りを楽しむイベント

・スタンプラリー

・パレード

これらが開催をされまして、横浜に夏を告げるイベントとしまして、
定着をしています。

〇横浜市内の施設等

それに合わせまして、横浜市内の施設の入館や入場料が無料になります。

@2019年

 開港150周年を迎えました。

〇歴史

@江戸時代

 1603~1868年です。

 幕府は外国との交流を制限していました。

 ★鎖国

  1639~1854年です。

  日本は4カ国だけ外国と交流をしていました。

 <長崎> 幕府が直接管轄をしていた場所

      オランダ、清国(現:中国)と交流

 <薩摩藩) 現在:鹿児島県

       琉球王国と交流

       *琉球王国・・・現:沖縄県

               当時は日本ではありません。

 <対馬藩> 現在:長崎県

       朝鮮との交流

       *朝鮮・・・現:大韓民国と北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国

 <松前藩> 現在:北海道南西部

       アイヌ移住地と交流

       ・アイヌ移住地・・・樺太、千島列島、北海道等に
                 移住をしていた民族。
                 当時は日本ではありませんでした。

〇ペリー来航

1853年6月、浦賀にマシュー・ペリー率いますアメリカ艦隊が来航をします。

そして・・・

開港を要求してきまして、1年間の猶予を江戸幕府に与えました。

*アメリカ艦隊・・・黒船

半年後の・・・

1854年1月、再び黒船が来航をします。

そして・・・

東京湾に侵入をしまして、横浜沖に停泊をしました。

@決断を迫る

 ペリーは幕府に対しまして強く開港の決断を迫ります。

 1854年3月、日米和親条約が締結します。

〇開港

1858年に・・・

・アメリカ

・オランダ

・ロシア

・イギリス

・フランス

これら各国と通行通商条約を結びます。

そして・・・

1859年6月2日に国際貿易港としまして開港を致しました。

〇祭礼

開港当時ですが、祝賀行事が行われました記録はありません。

開港の翌年の一周年にあたります

1860年6月2日、州干弁財天の神社で外国人が見守る中、
着飾りました男女が・・・

・山車(だし)・・・飾りが付きました巨大な台車

・手踊り   ・・・大人数が同じ手振りで踊ります、手だけ動かす踊り

このようなに練り歩きまして開港一周年を記念します祭礼が行われました。

*州干弁財天(しゅうかんべんざいてん)・・・現在の弁天橋周辺

@変更

 元々州干弁財天の例祭は8月15日でしたが、
 開港記念日に合わせまして変更をしたようです。

 これが横浜開港記念日、横浜開港祭のルーツといわれています。

〇横浜開港祭の花火大会の日程・時間・場所

@日程

 2022年6月2日(木)

 ★時間

  19:45~19:55分(雨天決行)

@場所

 臨港パーク前海上

(注意)

2022年は新型コロナウイルス感染拡大防止の為・・・

6月2日(木)だけの開催となりまして、花火時間を縮小します。

@花火の正式名称

 「ビームスペクタクル in ハーバー」

 このような正式名称です。

 ☆花火の数

  6000発です。

 ★内容

  花火だけではなく、音楽に合わせましてレーザービームの演出も
  加わりまして、華やかなものになります。

@メイン会場

 ・臨港パーク

 ・赤レンガ倉庫周辺

 これらの場所は大変な混雑が予想をされます為に、
 早い時間から場所取りをする方も多いようです。

@その他

 有料の観覧席やクルーズ船からの鑑賞等も毎年人気です。

 チケットは毎年完売をしていますので、発売日等をチェックしておきますと
 確かです。

 ・港の見える丘公園

 ・山下公園

 これら場所でも穴場スポットとしまして注目をされています。

〇休日

横浜開港記念日は、横浜市内の市立の学校がお休みになります。

横浜市立の・・・

・小学校

・中学校

・高等学校

これらもお休みです。

@対象外

 ・私立

 ・国立

 ・県立

 これらの学校はお休みではありません。

(注意)

祝日ではありませんので、日本中が一斉に休日ではありません。

〇横浜市内の中学生以下が無料になります施設やスポット

・よこはま動物園ズーラシア

・金沢動物園

・横浜市市電保存館

〇横浜市内の高校生以下が無料になります施設

・横浜ランドマークタワー

 *高校生以上は半額です。

・三渓園

・日本郵船氷川丸

・三菱みなとみらい技術館

・日本郵船歴史博物館

〇横浜市内の大学生以下が無料になる施設

・山手資料館

・シルク博物館

〇横浜市民、在勤、在学者が無料になる施設

・浅草花やしき

 *入園料が無料です。

〇誰でも無料になる施設(横浜市民以外も対象)

・横浜開港資料館

・横浜市歴史博物館

・横浜ユーラシア文化館

・横浜都市発展記念館

・横浜美術館

海づり施設(磯子、大黒(だいこく)、本牧(本牧))

・横浜フィッシングピアーズ

問題 横浜市の人口は約376万人と日本の市区町村の中では最も多いです。

   その横浜市の区の数を教えてください。

1、6区

2、10区

3、18区

〇横浜市の市内総生産

 GDP:約12、3兆円です。

@大阪市の市内総生産

 人口:約275万人

 GDP:約18、7兆円です。

このように関西地方の中心であります大阪市と比べまして、
横浜市の市内総生産(GDP)は、約3分の2です。

因みに・・・

〇横浜市の上位人口ランキング

順位 人口(人)      面積(㎡km) 人口密度(㎢あたり)

1位 港北区 329471 31、40   10492、7
2位 青葉区 304297 35、14    8659、6
3位 戸塚区 274324 35、81    7660、5
4位 鶴見区 272178 33、23    8190、7
5位 旭区  251086 32、77    7662、1

*数値は平成22年国勢調査に基づく実数確定値です。

*総務省統計局より抜粋

ヒント・・・ 〇正解の数字

       @野球

        日本の投手のエース番号

       @ゴルフ

        ゴルフの一般的なコース数

       @カラオケ

        おはこ「得意な歌を表す表現」

さらにヒント・・・

〇本統計はWHO加盟国194の国と地域を対象にしています。
 数値は2020年時点のものです。

 *WHO・・・世界保健機関

順位    国名   総人口    男性の人口   女性の人口
          (x1000人)(x1000人)(x1000人)

正解の数字 イラン   83993  42408   41585

お分かりの方は数字もしくは横浜市の区の数をよろしくお願いします。













 
































  • gen_rin

    gen_rin

    2022/06/02 22:42:18

    こんばんは!少しだけ風が心地よい木曜日の夜をお疲れ様です。
    クラブ718さん、お久しぶりです。
    どうもお疲れ様です。
    そうでありましたか、大阪市には24区あるのですね。
    そうですか、格差社会が存在をしているのですね。
    治安のほうもいい区と良くない区があるのですね。
    なるほど~、財政再建と格差社会解消をすべきですか。
    東大阪市はラグビーで有名な花園がありますが、ここは都市基盤が脆いのですか?
    なるほど~、そうですか。
    知らないことが多いので勉強になりました。
    そのように解決に向けて動きますことを願います。
    お忙しい時間帯にこうしてご意見をありがとうございました。
    各地蒸し暑いところも夜でもあるはずですので、該当の場合はご注意してお過ごしくださいませ。
    どうもありがとうございました。

  • クラブ718

    クラブ718

    2022/06/02 22:31:06

    余談ですが、大阪市は24区あります。大阪市は区ごとで格差社会が激しく、事実上治安のいい区と良くない区がまだらに存在しています。

    大阪都構想という絵に描いた餅を闇雲に議論する前に、大阪市の財政再建・格差社会解消と、広域での連携を図った方がましです。また、近隣の堺市・東大阪市などの都市基盤の脆い市区町村を抱き込んだ方が先だと思いました。

  • gen_rin

    gen_rin

    2022/06/02 22:12:45

    こんばんは!お月様が美しい木曜日の夜をお疲れ様です。
    そうですね、6月最初の木曜日ですね。
    お忙しい時間帯にお答えとコメントをありがとうございます。
    おお~、大正解です。
    素晴らしいですね、おめでとうございます(祝)
    はい、「ニコ吉」でした。
    どうもありがとうございます。
    そうですね、蒸し暑いと疲労がたまりやすいですから、ノエママンもお気をつけてお過ごしくださいませ。
    こうしてどうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2022/06/02 21:20:30

    げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
    6月最初の木曜、オツカレちゃ~ん☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレ♪
    3、18区☆彡(`・ω・´)b
    ニコットおみくじ大大吉よりメデタイ「ニコ吉」オメデト~♪OK牧場☆彡(^_^)v
    無理せず無茶せず、体を労わりつつ、今月も楽ぴくヨロピク~♪◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥