ゆり根クリ金団

ローカル線

占い

ニコットおみくじ(2022-07-28の運勢)

おみくじ

JR東日本が、利用者の少ないローカル線の収支状況を発表しました。35路線が赤字だそうです。
この中の路線を使って目的地まで行こうとしたことがあったのですが、数時間に1本しか運行されておらず、乗るのを止めてバスとタクシーで目的地に行きました。

観光目的なら電車が来るまで待つのも楽しみなのですが、時間が決められた所用で使うとなると、数時間待つのは難しいです。

地元の人も、数時間に1本の運行だと、不便だと思います。
ローカル線を廃止して、バスの運行を充実させた方が利便性が上がっていいと思うのですが、どうなんだろう。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2022/07/29 22:43:57

    りりさん

    これは交通問題というより、限界集落問題ですかね。
    このまま人口が減り続けると、数十年後はいくつかの集落は無くなってしまうんでしょうね。
    税金投入など無理をして公共交通機関を存続させても、通える場所にある小売店などが閉鎖されれば生活が難しくなるでしょうし。
    その地域に人が集まる魅力的な何かを開発できればいいんですけどね。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2022/07/29 22:19:48

    Iさん

    ガイドウェイバスがどんなものが検索してみました。

    大量輸送するなら鉄道が効率的だと思いますが、少人数を運ぶならマイクロバスくらいの大きさのガイドウェイバスが大目に運行されると利便性が上がりそうですね。
    鉄道のインフラが専用道路として利用できるから、立ち退き問題とかも起きないですしw
    ローカルの公共交通方式としてはいいこと尽くめのような気がします。

  • ♥RiRian♥

    ♥RiRian♥

    2022/07/29 22:16:42

    山村あたりの高齢化も進んで
    ローカル線が廃止にでもなったら、そのひとたちはどうなるんだろうって
    ヒトゴトながら心配になります
    お年寄りのドライバーが多いって話もあったりです
    とはいえ、赤字を民間の交通機関に走らせるのもどうなんだと思います
    バスと電車、どっちが赤字になるんだろう。。。見当もつきません

  • I.

    I.

    2022/07/29 01:11:05

    ローカル鉄道路線の線路を外してガイドウェイバスを走らせたらイイと思うんですけど、
    バスが鉄道の格下だというイメージが強いせいかガイドウェイバスへの置き換え実績が
    日本では全くありませんね。

    維持費が抑えられて、ダイヤは殆ど変えずに済むから魅力的なんですけどね。
    もったいない。