日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ②
こんばんは!18日(木)は、九州から東北は雲の多い天気となり、
午前中を中心に雨が降るでしょう。
所により雷を伴った非常に激しい雨の降る所がある見込みです。
大雨による土砂災害に警戒し、低い土地の浸水などに警戒してください。
北海道は午前中は晴れますが、午後は雨が降りそうです。
南西諸島は所々でにわか雨があるでしょう。
深い緑に
包まれた道
屋久杉の森へ
きらめく
水の風景
シャクナゲ街道
黒潮洗う 世界遺産の森
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
屋久島 宮之浦岳
○登山ガイド 神﨑真喜雄さん
登山ガイドの神﨑真喜雄さん。
バックパッカーとして世界を旅する中、屋久島に魅了され移住。
以来18年に渡り、ガイドをしています。
*撮影:5月下旬
前回は出発から2時間蛇之口滝へ到着し、神秘的な滝の所までの紹介でした。
今回は薬草の島の紹介から始めます。
<山旅スケッチ>
薬草の島
屋久島は薬草の島として知られています。
○アカメガシワ(白色のお花)
薬効 健胃 消炎 鎮痛
島には薬として利用できる様々な植物が自生しています。
○アオノクマタケラン(白色のお花)
薬効 健胃
○三国名称図会
こちらは江戸時代に記された薩摩藩の書物。
藩が屋久杉と並ぶ専売品として管理していた薬草の名前が記されています。
○ガジュツ
我朮
中でも珍重されたのが我朮。
インドなどが原産の生姜の仲間です。
○ガジュツ
生
胃腸を整えたり痛みを和らげるなど、様々な用途で使われてきました。
乾燥
粉
薬効 健胃 鎮痛 通経
ガジュツは温暖で冬でも霜が降りない所で良く育ちます。
江戸時代から続く薬草の栽培。
島の人々の暮らしを支えてきました。
今回は薬草についての紹介でした。
次回は二日目、中腹の登山口から始まります。