ちょっと、仕事のこと…
昨日は、中秋の名月。
たまには、空を見上げるのもいいです。
小さい頃はススキがあったりして、日本の風景って感じだったんですけどね。
先日、仕事で研修に行っていきました。
まぁ~その辺にあるような管理者教育です。
メインはディスカッションだったりしますが、
他の会社、いろんな部署の方がみえて考え方も色々で面白かったです。
研修とは、全く違うところで盛り上がっていましたけどね。
何かというと、人手不足…。
今回のグループの業種は、製造業、ビルメンテ、配送。部署は現業、品質管理、技術。
どの部署も新人はほぼ入らず、入ってきても定着しない。
派遣等も利用しているのですが、その日に辞めてしまったり…
みんなで考えたくもないですが、自分たちにも責任があるのでは?なんて話も…
私は、製造業なのですが、実情かなり深刻です。
3K職場に当てはまるかなっていう中小企業です。
募集を掛けてもほぼ中途で入る人はいません。
新卒は年に3~4人。半分は1年未満で退職。あとは3~5年で退職してしまいます。
今年は、輪を欠けて10年以上働いてくれてる方が続々と…。
長い付き合いなので理由を聞いてみると、
仕事はそこそこ、人間関係も悪くない、でも、賃金が…。って。
結局、そこなんですよね。
お客さんの受注は増える
→忙しくなる残業が増える(コストがかかる)
生産量が増えれば、利益が増えると思ってるかもしれませんが、
残業までしちゃうと1個当たりの利益って減っちゃうんですよね。
また、原材料費が上がってるのに、売値アップは認められない。
(最終製品の値段はちゃっかり上がってるのにね)←ここが大手が利益が出ているところ
最近では、同じ業界の会社も耐えられずに倒産するところもちらちらと…。
代替え生産の見積もりが来るのですが、まぁ~安い。
こんなので受けるところあるんですかね?って思うんですけど…
新規品とセットでなんてセコイことをしてくるところも。
もうそろそろ、大手さんには下請けの生産拠点が減って、
逆に生産拠点が集中して価格上昇、生産拒否の可能性を考えた方がいいんじゃないかな。
ちょっとした愚痴でした。すみません。
kaka
2022/09/24 08:34:19
扇いつえさん
いえいえ、返事が遅くなりすみません。
管理職って言ってもねぇ…
うちの会社は、残業代が多い人は管理職に上げられちゃうことが多いです。
なので人数のわりに管理職が多いです。
平日の残業は付かないので、会社にとってはベースが上がっても60時間ほど浮けばって考えかもしれませんけど。
なので、他の企業に行くと役職をこなせる人はほぼいないんじゃないでしょうか。
うーん、教育も良し悪しがありますね。
今回のような、ふわっとした教育ならまだしも…
ISO監査員とかですと、教育受けたからもうできるでしょみたいな、
丸投げする場面とか遭遇するとどうかと思いますけどね。
製造業にとって、人手は欲しいです。
でも、ネックになる部分が、品質と保険。
必ず一定のものができるのでしたら、問題ないのですが、
不安定な工程があり不良品を取り除かないといけない。
しかも一ヶ所とは限らないし、どこまでがOKなのかもあいまい。
なんてのは、お願いする方も難しく教育だけで終わってしまうようなw
保険については、どうしても危険が伴うため保険の加入が必須です。
そうそう大きな災害はおきないのですが、0ではありません。
派遣の場合ですと、派遣会社が入っていることが多いです。
はじめて来た人に~っていうのは、
前々から思っています。
なんせ、うちの会社辞める人、転属になる人の情報が1週間前にしか公開にならない。
まぁ~噂には出るのですが、発表がないため引継ぎの時間なんてなくて…
特に辞める人なんて発表前に有休消化で出てこなくなりますからね。
なので、はじめて来た人に~ってのは重要だと思っています。
進んでないのが実情ですけど…
適当でも何でも意見をくださるのはありがたいです。
kaka
2022/09/24 08:00:41
419さん
転職も一時期考えたのですが…
すでに4回してるし…年齢もねぇ~
ってことで、早期退職を目指しています。
もうちょっとですけど…
人手はあると思うのですが、ただ製造業に行こうっていう人がいないんですよね。
原因は、3Kと賃金ですかね。3Kの方は昔に比べれば、改善されていると思うんですけどね。
何か魅力があればいいんですけど…中小企業にはなかなか難しいところがあります。
中小企業でも、下請けだけでなく自社製品を開発したりと工夫をしているところもありますが、
できるところは限られています。
そういった意味で生き残りがされていくと思うのですが、
重要部品を作っている企業ですら倒産する、今の体制では製造業が衰退していくのは目に見えています。
こうしたいと思った構想があっても、作れるメーカーがないなんてことも出てくるかもしれませんね。
扇いつえ
2022/09/13 20:54:27
こんばんわ(*´ω`*)♪
見にくるの遅くなってしまいました><
なかなか切実な問題ですね(;^_^A
kakaさんは管理職さんなのですね!^0^
すると板挟み的に神経すり減らすことも増えたでしょうか…(;´・ω・)お疲れ様です
しかし、研修が行われたという事は、
中堅の人材育成には気遣ってくれているのかも?という気もしますね(*´ω`*)
人が定着しないのには、さまざま理由があるとは思いますが、
雇用する側も、タイミーとかシェアフルは面白いと思いますけどね^^
賃金は地域などにもよると思いますが、
私がやっていたタイミーでのお仕事は、最低賃金よりはいくらかマシ、
くらいの時給でした(;^_^A
はじめてきた人でも仕事ができるように、業務を整理したり簡略化すると、
意外と既存の従業員も働きやすくなるかも?などと思ったり。
タイミーさんも本当はギグワークやめて安定収入が欲しい人が多いみたいで、
そのまま直接雇用になることもしばしばあるようです(*´ω`*)
10年以上働いていた人の後任は、
アルバイトにはなかなかできないかもですけどね(;^_^A
余計なお世話で申し訳ないです(;^_^Aお邪魔しました(=゚ω゚)ノ
419
2022/09/11 19:59:39
こんばんは。
日本の多くの企業に当てはまる頭痛の種の集大成と思われる…!
「働けど働けどなお楽にならざり我が暮らし」という歌がありますが、
本当にこれ。 受注があって、無理ですとは言えないので残業してでも納品する。
それが実績になってしまって、以降はそれがベースになる。
仕事は増えているのに賃金は上がらないので昇進したくないし、転職できるならしたい。
(もっと言ってしまえば辞めたい)
しかし転職した先が今より悪くならない保証はどこにもない…的な…
労働者を大事にしないのにAIに仕事を取られる未来が~とか、人手不足が~
なんですよね、日本。
等と書きつつ、相当ふわっとした印象で物事書いてしまっています。
それは違うぞというところがありましたらこっそりご指摘いただけると有難く…