シン・御柱の諏訪四社の旅(2日目の20
三連休ですねー♪
しかし浮かれて山登りなど
出来たらおやめください。
台風が接近しております。
ただいま、我が家のあたりは晴れておりますし
風もないので「登りに行っても大丈夫」
なんじゃないかと思うかもしれません。
が、山は甘くありません。
いつ天候が急変するかわかりませんし
台風が接近しているのが分かっているので
さっさと下山してお家で安全にお過ごしいただきたい。
せいぜいロープウエイ登山で(笑)
ただしロープウェイも強風などで
止まることがありますから
降りられないリスクはある。
海や川の近くも危険ですから
できるだけ近づかない方が吉でしょうねー。
みなさんが無事に三連休を終えられますように♪
閑話休題
階段を一番下まで降りて、大きな道に出ます。
道を渡った向こう側には参拝客用の
駐車場がある。
タクシーはそこで待ちます。
信号を待って道を渡る。
そして前宮の方を見るのですが
正月も4月も正体不明のつる植物がみえる。
まあ「藤」だよね(^▽^;)
花がないので断定はできませんが
「藤」であろう。
葉っぱで判断するしかないんですけど
「藤の蔓」と思うよ。うん。
植物って「明らかに分かる」ものもありますけど
「似たようなものがあって判別が難しい」
というものもたくさんあります。
例えばタンポポ。
セイヨウタンポポか在来のタンポポか
というのはツボミを見ないとわかりません。
ツボミの時にガクが反り返っていたら
セイヨウタンポポ。
あとは今のような暑い時期ですねー。
この時期には在来のタンポポは
枯れてしまって姿がない。
生えてるやつがあったら、まずセイヨウタンポポ。
ただこういうのも知らないと判別は無理。
妹君などはオニタビラコを
セイヨウタンポポと勘違いしてたらしい(^▽^;)
オニタビラコとタンポポ、間違えるって・・・
私にしたらありえないんだけどなあ。
興味がないってそういうことですよねー。
第一秘書も植物に対する感度は低い。
わたしにしたらありえないレベルですが(笑)
向こうの得意分野になると
わたしも感度低いものは山のようにある。
お互いに「なぜ、これを間違う?」
と思っていることは色々あるだろうなー。
たまたま似た分野に興味がある場合は
話題がはずむので楽しい。
我が家に割と共通して興味のある分野は
「地形」「地名」「地質」「古代史」
でしょうかねー。
長いスパンでみるものが好きなのかも。
だから「こんな災害、初めて」というセリフを聞くと
生ぬるく、もやもやする気持ちが抑えられません(笑)
だって自然災害って
短いスパンで見ても100年は
最低の目盛りだと思うんですよねー。
1000年とか2000年とか。
縄文時代は暖かくて海は内陸部まで
入り込んでいたので、関東平野はほぼ水没。
貝塚などがあるのは現在の海岸線よりかなり内陸。
だから「温暖化で海面上昇」
というのも、まだまだ縄文時代にも及ばないレベルだしなあ。
なんて思っちゃうんですよね。
長野県が縄文時代、
栄えていたのは黒曜石の産地でも
あったからなんだけど、そういう温暖な時代には
今よりは寒さも厳しくなく過ごしやすい場所だった
ということもあるんだろうなー。
なんていうことを、ぐるぐる考えているうちに
タクシーきましたーヽ(^o^)丿
明日に続く
<昨夜のわたし>
デニーズのメニューだったり
冷凍うどんのバトルだったりの番組の後
世界ふしぎ発見ではパンについてやってましたね(笑)
さあ今日の一冊
草凪みずほ「暁のヨナ 37」
ヨナちゃん、高華国の軍の指揮を?
千樹草をとりに行く途中の金州で戦に巻き込まれた
ハクとユン。そしてハクが行方不明??
Mt.かめ
2022/09/19 08:29:54
いいですよねー、ワークマン♪
わたしも時々いきますーヽ(^o^)丿
クラブ718
2022/09/19 07:55:35
> 三連休ですねー♪
:
> 台風が接近しております。
9/18の天気のいいうちに、私と次兄で作業着専門店「ワークマン」に行って、勤務中に使う作業靴(正確にはJIS安全靴)を買ってきました。次兄はおNewの作業靴が手に入ってご機嫌でした^^
Mt.かめ
2022/09/18 21:53:26
こちらも明日の午後からが絶好調らしくて
ド田舎秘境路線が運休になるらしいですー。
そういえば房総半島の方も縄文の遺跡や貝塚が
多いところがあったような記憶が・・・。文字はなくとも
いろんな証拠物件がありますので、いろいろと分かってきたことも
多いんですよー♪
扇いつえ
2022/09/18 21:41:09
こんばんわ(*´ω`*)♪
現在こちらは雨を降っておりませんが、
大きな台風のようなので月~火曜日が心配です><
今日は一日中家で動画見て過ごしました^^
「インサイド・ジョブ」という、リーマンショック時の
ドキュメンタリー番組を見ましたよ^^
メモ取りながら見ちゃいました(笑)
縄文時代って興味深いですね♬
あまり書籍とかもなくて、解明されている事実などもたぶん多くないと思いますが、
自分のルーツがあると思うと興味深いです^^
地球単位で見たら、気候は常に変動してますものね^^
Mt.かめ
2022/09/18 20:58:43
こちらも洗濯物が無事乾く一日でした。
明日の午後からはド田舎秘境路線も計画運休らしい。
あんまりすごい雨と風になりませんように(^▽^;)
hana
2022/09/18 20:47:36
台風の速度が遅すぎて、台風の事を忘れそう。
風が出てきた時も有るのですが、ちょっと強い風程度。
最近のお天気アプリの予想がハズレ続きだったから、実は台風も来ないのでは?と思えてしまいます。
それくらい、こちらは通常通りなんですよね(-_-;)
まさに嵐の前の静けさ・・・
Mt.かめ
2022/09/18 12:37:35
律令の時代には、すでに縄文海進は終わってましたからねー。
段々と寒冷化していくのですでに冬は寒かったでしょうね。
とはいっても、平安時代の家の造りや貴族たちの暖の取り方をみると
「あの程度でよかったんだなー」という感じなんで、今より暖かかったかも?
牛乳や乳製品がダメだとパンはかなり限定されてきますよね(^▽^;)
kiri
2022/09/18 11:00:46
こんにちは^^
真田一族の本拠地真田郷はもともと律令制度で郡の下に置かれた最下位の土地単位で、私有地の荘園とは違ってってことを真田の本で読んだことがあります。真田一族があれだけこだわった先祖代々の土地なので、住みやすいのかもですねー。もちろん、雪も受け入れられれば。
パンはおいしそうでしたねー。ミルクを使っていると全然食べられないので、使ってないものがあるといいなあって思って観てました。使うと簡単にやわらかくなって安価にできるのはわかっているのだけど、使わないで作ってほしい。
Mt.かめ
2022/09/18 10:53:11
ももすけさん>人間の一生で測れるような物事って少ないですからねー(^▽^;)
とりあえず備えだけはしておきたいですが
停電したらアウトなのが現代・・・
らんなーさん>テント、無理です。
山小屋も場所によってはシーズンが終わって
しまっているところもあるでしょうからねー(^▽^;)
「伊勢湾台風」というのは名古屋魂には刺さるワードです。
近くの学校の校庭には遺体が並んでたらしい。
水害のなかったところでもアパートが根元から倒れたとか。
親戚がいたアパートだったのですが、たまたま運よく助かったと
聞いてますー。
ももすけ
2022/09/18 10:46:08
気象庁がその言葉を使うのは
「今まで大丈夫だったから」動かない人を動かす為のワードだと思っています
ささらない言葉は自分向けでない言葉
らんなー
2022/09/18 10:37:24
もう鉢植えを風の当たらない場所に移動したりね(まだやってないけどw)
飛ばされそうな物を探すのが大変。ちょい置きしてあるような物が結構あるし…
何か飛んでくるのは避けられませんね… 建材、看板、木々の折れたの、シート類、
ケロちゃん…おっ風が吹き始めましたよ…:(;゙゚'ω゚'): こんな状況で山登りはイクナイ…
テントも吹っ飛びやすそうですね。
気象観測を始めたのが、つい最近ですからね。そりゃ「経験の無い」って視野が狭すぎる。
気象庁煽りすぎ。ま、でも伊勢湾台風以上の勢力だと知るとかなり怖いですよね。