パスツール先生、ありがとうヽ(^o^)丿
まえにもちょっと書きました
「パスツリゼーション」(笑)
60度1分間という殺菌方法でございますー。
雨の時のお洗濯の生乾き臭の主な原因の
モナクセラ菌にも効果がある。
基本的に薬剤を使うのは好きじゃないんですよー。
殺菌剤とか除菌剤とかねー。
感染症のためにアルコールを使うのは
許容範囲ですけど(笑)
で、モナクセラ菌なんですが
雨の時などのお洗濯の時に
60度のお湯を使うことにしました。
といっても大ざっぱで雑な人間なものですから
バケツに適当にお湯を入れて洗濯物を突っ込んだり
バケツに洗濯物を入れておいてお湯をぶっかけたり(笑)
60度くらいのお湯では
プラスチックだろうと変形したりはしません。
60度で変形したり溶けたりするのは
日常では使えませんしねー。
大ざっぱに100度近辺くらいまでは
使用に耐えるものがほとんど。
で、1分くらい(これもテキトー)経ったなと思ったら
洗濯機に放り込んで洗濯するだけ。
薬剤使わないし
お湯を沸かすだけ。
なんならポットに入っているお湯を使ってもいい。
ということを、やってみること数回。
みごとに匂いがしないもんですねー。
いやあ、パスツール先生ありがとーヽ(^o^)丿
<昨夜のわたし>
ブラタモリ、下北半島でしたねー。
ホタテがうまそうでした(笑)
そしてカネオ君は北海道物産展♪
さあ今日の一冊
「じゃがいもひめと さつまいもひめ」すずき出版
ちょっと仲が悪いのかなー、このお姫様たち。
でも最後はなかよく♪そんな絵本。
Mt.かめ
2022/09/27 08:32:52
お湯を沸かしてつけておくだけなんで
実験する気分で一度、どうぞ♪
小さな恋メロディ
2022/09/27 08:30:24
やってみます。ありがとうございます。(*^▽^*)b
Mt.かめ
2022/09/26 07:03:32
ありがとうございますーヽ(^o^)丿
いやあ、意外と皆さん読んでコメントつけてくださって
うれしいー♪
toruzo
2022/09/25 23:52:05
盛り上がってますね^^
個性が出てて、読んで 楽しかったです。
Mt.かめ
2022/09/25 21:02:44
洗濯機じゃなくて、バケツなどの方が楽ではないかと。
お湯も少量で済みますし。一度に大量に洗おうとすると
ちょっと難しいかもしれませんね。少しずつ熱めのお湯に
1分つけては洗濯機にいれ、お湯を足しては次の洗濯物をお湯につけて
洗濯機に入れるなら洗濯機には水を入れておけばいいですよ。面倒だなと
おもったら薬剤に頼る方が楽かも(笑)
扇いつえ
2022/09/25 20:25:46
こんばんわ(*´ω`*)♪
ここのところ雨続いていましたものね(^^)
60℃のお湯が生乾きに効くのですね!
つけ置き洗いのとき役立ちそうです(^^)
しかし洗濯機をお湯で満たすのは、ちょっと難題かも(・・;)
Mt.かめ
2022/09/25 19:31:22
しかし「古き良き時代」なんていう戯言はいいませんよ(笑)
あんな不便で毎日風呂にも入れなくて水洗トイレもない時代が
「いい時代」だとは絶対に思えませんもの。感染症で死んだりする人も
いまよりはるかに多く、平均寿命が短くて子供も大人も短命で今より医療や薬の
ない時代には戻りたくありません♪
らんなー
2022/09/25 18:40:24
ローラー式洗濯機があっても洗濯板はまだ必須でしたね。
汚れが落ちないものとか、ゴシゴシゴシゴシ
青くて長細い石鹸を使って…勿論大きなタライもあったし
Mt.かめ
2022/09/25 18:35:59
おおー、あれは当時最新式でしたよね(笑)
洗濯機のない時代も経験しておりますー♪
たらいと洗濯板でごーしごしヽ(^o^)丿
らんなー
2022/09/25 18:34:14
使ってましたよ~ ローラー式脱水装置!挟み過ぎると回らない。
でも、なんか漏電しやすかったなー(´ω`) ンー…
絞った水がねぇ垂れて流れるから
Mt.かめ
2022/09/25 18:06:42
あはは。やっぱりそっちかー。
ただ、コミックでは読んでいるものの
ドラマや音楽はあんまり知らないんですよ、三丁目。
エモいといわれるほどのやつは、多分あれじゃないですかねー
脱水するのにローラーで挟んでグルグルやるやつ(笑)
hana
2022/09/25 16:44:16
そっちか・・・
確かに昭和レトロな国民的アニメですが。
always三丁目の夕日ですってば。
二槽式洗濯機もマニアに売れそうですけど( *´艸`)ウシシ
昭和家電も令和っ子風に言うと、エモい(?)
Mt.かめ
2022/09/25 16:24:12
サザエさん?(違
いえ、もぉ引っ越したらドラム型洗濯機です(笑)
hana
2022/09/25 15:53:11
Σ(゚Д゚)!!!二槽式!!!
昭和レトロ・・・(?)
丁度夕日が差し込んでオレンジ色に染まった部屋に居るのですが、なんだろ・・・脳内に「あの曲」が流れてきました。
ええ、あの曲です。
お引越しされると、家電が一気に令和になりそうですね。
先日は早々に、冷蔵庫がタッチになったし。
それまで二槽式洗濯機には頑張ってもらいましょう。
いや、もしかしたら引っ越し先でも二槽式が現役のような気がしてきました・・・
Mt.かめ
2022/09/25 14:10:52
hanaさん>我が家は二槽式なものですから(笑)
次世代はドラム型洗濯機の予定ですが、いつになるかな(^▽^;)
クラブ718さん>オスバンですかー。消毒などにも使うやつですね。
手湿疹って厄介ですよね(^▽^;)
kiriさん>ヨーロッパは硬水が多いので
洗剤が溶けにくいということもあって
熱いお湯で洗える洗濯機が一般的らしいですね。
アジアでもそういう国が多いらしいですが。
らんなーさん>「雑でテキトー」に作ります(笑)
1分間の保持は60度前後であれば特に問題ないですよ。
絶対に60度でなければいけないわけではないのですしね。
ようするに殺菌・滅菌できれば問題ないので研究したり分析したり
データとったりしたいわけじゃないし、モナクセラ菌による匂いが
気にならなければいいのです。「文系のきちんとした人」だったら
丁寧にやるのでしょうけど、残念ながら「理系の雑なやつ」
なものですからヽ(^o^)丿
ももすけさん>理系魂を十分にお持ちのももすけさんですから
「パスツリゼーションのポイント」はお分かりと思います。
どなただったかなー、ご主人が「常温放置」でいいやつだからと
開封したまま、テーブルに置きっぱなしだったというのを最近読みまして(^▽^;)
学校でもうちょっと食品衛生や微生物学をしっかりやってほしいと
思っちゃいましたよー。健康や命にかかわるところだし・・・
hana
2022/09/25 13:37:11
洗濯槽の雑菌を取り除くのも忘れずに。
臭いの原因の1つです。
私は気が向いた時に洗濯槽の裏側を清掃除菌するけど、結構汚れが取れます。
洗濯物が輝きますよ(←大袈裟ですが、いつもより汚れが落ちてる気がします)
クラブ718
2022/09/25 11:29:11
豊川市の会社寮にいた時は、自前でポットの湯を沸かしていました。けれど、電気を使うので大量の湯を沸かすのが困難でした。あの時だったか、手湿疹がひどくなり始めたのは。
コインランドリーは共用なので誰も手入れなんかしてないし、手湿疹から防御するスムス手袋も、日常のハンカチもコインランドリ―で洗っていました。
そんなある日痒みに耐えられず、近所のドラッグストアで手にしたのは、洗濯用固形石鹸と、オスバン液でした。オスバン液は塩化ベンザルコニウムという薬剤で淡い緑の液体です。それを買って、自前の手桶で手袋とハンカチを石鹸で手洗いして絞り、手桶をすすいだ後にオスバン液を薄めて含浸させました。
共用の流しであまり長く含浸できないので、2時間くらいで含浸をやめ、よくすすいでから部屋干ししました。
手湿疹がひどかった原因は、コインランドリーのカビでした。
kiri
2022/09/25 11:23:28
こんにちは^^
ドイツの洗濯機は水を入れてからヒーターで熱湯にしてから洗うことができるらしく、熱湯でも洗えるらしい。でも、日本の家電ではって思っていたら、日本でも最大80度で洗える洗濯機が出てました。1回あたり30円くらいでという。大手ではないですけどねー。
全自動小型熱水洗濯機「ニオイウォッシュ」 HTWATCNL 【 熱水洗濯 80℃ 除菌 ニオイ対策 洗濯モード10種類 】
あまりにもPCのパフォーマンスが落ちてしまったので、新しいモノを買ってきますノシ
らんなー
2022/09/25 11:13:03
60℃はどうやって作って、どうやって維持するの?
ポリバケツに入れるのなら冷めにくいだろうし、100℃近辺のお湯を注ぐのは
危険だし。とするとあらかじめ温度調節したお湯を注ぐんですね。
水温次第だとは思いますが、0℃の水なら4割が水で100℃近いお湯が6割。
多分60℃になる。ややこしいのは水の温度が12℃とかあると、
もう~計算がめんどくさいヽ(`Д´)ノ かき混ぜ棒に温度があると尚更。
少し冷めるのを考慮して、高めの設定でいいかな。(´ω`) ンー…そうだそうしよう。
下北半島も隆起と噴火でしたねぇ…砂浜にホタテって意外でした。
ホタテ旨いやね~ (⌒¬⌒*)じゅる あ、青森在住のニコ友さんがいたっけ(爆
ももすけ
2022/09/25 10:53:48
はーい 慎重にやっていきます
冷蔵庫と食卓以外には動かさないし、人様にも食べさせないので
やらかしても問題にはならないかと。
相方くんは舌も繊細なので やばいと思ったら食べないくらいには大人の判断の出来る子だと信じています
Mt.かめ
2022/09/25 10:42:32
ももすけさん>それならば大丈夫な気がします。
ただ口に入れる食品なので、洗濯ものよりは
慎重にやってくださいねー。わたしもお腹が丈夫なんで
多少のことでは(笑)
ルーラシップさん> モナクセラ菌は洗剤では死なないので(笑)
ただし洗濯には洗剤を使用して普通に洗っておりますよーヽ(^o^)丿
「あらう前にお湯につけておく」というひと手間が加わると思ってください♪
ももすけ
2022/09/25 10:39:03
瓶自体は手洗いでこびりついた汚れを取った後、食器洗浄機にかけるので
汚れてはいないと思うのです。
なのであとは目に見えない小さい獲物たちを退治する目的で。
んでまぁいまいちだったとして。
私はまずおなかを壊さないし、実験台になるのは相方くん ですね(私のおなかは閾値は高すぎてセンサとして役に立たない)
ルーラシップ
2022/09/25 10:31:22
洗剤も使わないの^^
Mt.かめ
2022/09/25 10:10:58
そーですねー、理論的にはそれでいいと思います。
大ざっぱな私ですと、ビンに口元一杯までお湯を入れて放置
ですかねー。ただ、瓶ですと口元あたりの溝というか凸凹のあたりが
心配ですね。あくまでも「菌」がほぼ死滅するだけなので、なにか汚れが
ついていたりすると、うまくいかない可能性もあるかもしれません。
食品を中に入れるという前提だとすると食品自体も加熱して
熱いうちに封入するのがベストかなと思います。
自分でやってないので保証の限りではありませんが(笑)
ももすけさんのレポートを期待します♪
ももすけ
2022/09/25 10:02:20
なるほど。
タオル鍋でいちいち煮るのはめんどくさいなと思っていたのですが
おっしゃる方式だと気軽に挑戦出来そうです。
先生質問
この方式だと、ガラス瓶煮沸する代わりに、熱湯に浸して1分(以上)放置で
消毒完了します?ガラス瓶煮るのめんどうで。