gen_rin

ブダイ

占い

ニコットおみくじ(2022-12-10の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は概ね晴れるが、

次第に雲が増え、夜は雨の降る所もある。
北陸から北海道は所々で雨や雪。
沖縄は晴れのち曇り。

【ブダイ】 部鯛 不鯛 Calotomus japonicus(Valenciennes,1840)

            Japanese parrotfish

☆スズキ目ベラ亜目ブダイ科ブダイ属の魚種の一つです。

<概要>

体長45cm前後になります。

やや側扁します。

鱗が大きく目が小さいです。

頬の鱗裂は数字の1のようになっています。

歯は完全に癒合(ゆごう)せずに見た目は乱ぐいの犬歯です。

*癒合・・・傷口が治りまして塞がることです。
      離れました皮膚や筋肉等が付着することです

尾は円形です。

成長しますと雄に性転換しまして、雄は青いです。
これを青ブダイともいいます。

〇漢字・学名由来

@漢字

 ・部鯛          ・不鯛

 ・武鯛          ・醜鯛

 ・舞鯛

@由来・語源

 ブダイは東京、相模湾、伊豆方面の名です。

 ・海の中でも水槽でクルリクルリと舞うように泳いでいます為

 ・「武ばった顔つき」から

 ・「不細工」であるから

《Valenciennes》さん

 Achille Valenciennes 1794-1865
 (アシル・バランシエンヌ)

 フランスの動物学者です。

 ジョルジュ・キュビエさんとともに「魚類の自然誌」を刊行。
 国内で水揚げされます多くの魚を記載しました。

《Georges Léopold Cuvier》さん 1796-1832
 (ジョルジュ・レオポルド・キュビエ)

 1796年8月23日、古生物学の基礎を築きました
 動物学者のジョルジュ・キュビエさんが誕生しました。

 〇法律を学ぶ

 ドイツとの国境も程近いフランス南東の都市でありますモンペリアルに
 生まれましたキュビエさんは、ドイツのシュツットガルトの寺院で
 法律を学びました。

 卒業してからしばらくしまして、
 彼は貴族達に勉強を教えながら生物学、
 特に海洋生物について独学で学びました。

 その後、彼はÉ・T・サンティレールさんの目に止まりまして、
 パリ自然史博物館の館員に就任しまして、
 本格的に研究生活をスタートします。

 〇キュビエの原則

 彼の有名な業績としまして・・・

 「動物の体を構成する各機関は互いに相関的な機能を持っている」

 このような「キュビエの原則」の提唱が挙げられます。

 この原則は古代生物についてもいえることでありまして、
 これにより発掘されました動物の化石を復元することが可能となりました。

 〇調査・比較

 キュビエさんはA・ブロンニャールさんと共同で
 パリ盆地周辺の化石層序を明らかにする等、実際の調査も多く行いまして、
 この記録を基としまして現生動物と化石となりました古代脊椎動物を
 解剖学的に比較しました。

 〇役立てられる

 これらの業績から彼は古生物学の基礎を作りました人物とされる他、
 彼の厳密な仕事は、後にチャールズ・ダーウィン進化論を
 考察します際の資料として役立てられました。

 〇名を残す

 古代生物以外に海鼠(なまこ)が外敵に襲われた際に放出されます
 白い糸状の組織「キュビエ器官」に名前を残しています。

〇生息域

海水魚です。

@棲息地

 ・浅い藻場

 ・砂礫地

@分布

 千葉県外房~九州南岸の太平洋沿岸、山陰~九州北岸・西岸、
 伊豆諸島、小笠原、伊予灘、奄美大島、南大東島

〇生態

@産卵期

 夏です。

@特徴

 性転換をします。

 子供の頃は雄で、雄として成熟する一次雄です。
 また、子供の頃は雌で大きくなり雌に性転換します二次雄がおります。

@食性

 夏:石灰藻や甲殻類、底生動物を食します。

 冬:海藻を主に食しています。

〇漁法

・刺し網

・定置網

・釣り

〇味わい

@旬期

 海藻を食します冬が一番安定的に美味しいです。

 ★暖かい時期

  栄螺(さざえ)刺し網等にかかりました野締めは臭みがありますが、
  定置網等に入りましたもので活魚は非常に美味しいです。
  よって一概に寒い時期が旬とはいいがたいです。

@特徴

 鱗:薄く柔らかく非常に大きいです。

 皮:厚くゼラチン質です。

 骨:あまり硬くはありません。

 上質の少し赤身がかりました白身で少し水分が多いです。

 熱を通しましても硬く締まりにくいです。

 ソテー等をしますと身が崩れやすいです。

 似ますと良い出汁が出ます。

 皮や骨にゼラチン質が多く、冷めますと煮こごります。

〇料理

・煮付け          ・マース煮

・味噌汁          ・ちり鍋

・潮汁           ・刺身

・皮霜造り         ・昆布締め

・セビチェ         ・ぬた

・清蒸(ちんじょん)    ・唐揚げ

・長崎風天ぷら       ・干物

〇名物料理

@えがめののた

 徳島県南にあります宍喰周辺ではブダイの刺身を酢味噌で食します。

 香り高い麦味噌で作りました酢味噌で食べます「のた」は
 非常に美味しいようです。

 高知県室戸市まで南下しますと酢味噌で食さずに、
 山葵(わさび)醤油で食します。

@いがみの煮付け・えがめの煮付け

 和歌山県田辺市では正月に「いがみの煮付け(ブダイの煮付け)を食します。
 特に寒い時期は「煮こごり」が最高なようです。

〇加工品・名産品

@開き干し

 東京都伊豆大島、伊豆半島等で作られています。
 白身の美味しさが端的に分かるようです。

@干物(かしかめの干物)

 伊豆大島で作られています。
 
 ブダイを開きまして塩をしまして干したものです。

 丸ごと一尾を使用していますので豪華で食べ応えがあるようです。

問題 沖縄県にあります水納島のあります郡をを教えてください。

1、八重山(やえやま)郡

2、島尻(しまじり)郡

3、国頭(くにがみ)郡

〇水納島(みんなしま・みんなじま)

@水納島に生息しているブダイの仲間(20種類)

 ・イロブダイ          ・アミメブダイ

 ・ブチブダイ          ・ヒメブダイ

 ・ニシキブダイ         ・オグロブダイ    

 ・ナガブダイ          ・イチモンジブダイ

 ・ハゲブダイ          ・ナンヨウブダイ

 ・オビブダイ          ・オオモンハゲブダイ

 ・オウムブダイ         ・タイワンブダイ

 ・ダイダイブダイ        ・スジブダイ

 ・ツキノワブダイ        ・ヒブダイ

 ・オニハゲブダイ        ・シロオビブダイ    

ヒント・・・〇正解の郡

      @人口

       約50人です。

      @面積

       約0、56㎡です。
   
       生徒数人が通います水納小学校・水納中学校があります。

      @ビーチ
   
       島の西側にあります水納ビーチは、
       砂浜の美しさで人気を集めています。

      @別名

       「クロワッサンアイランド」

       このように呼ばれることも納得が出来る三日月形の島です。

      @アクセス

       島へは渡久地(とぐち)港から高速船で約15分です。

       <高速旅客船:ニューウイングみんな>

        料金

        大人往復1680円 小人往復840円

お分かりの方は数字もしくは水納島があります郡をよろしくお願いします。

      

 









 





 


  • gen_rin

    gen_rin

    2022/12/10 23:31:47

    こんばんは!土曜日のお忙しいところお答えとコメントをありがとうございます。
    週末土曜日をお疲れ様です。
    おお~、このヒントで分かりましたか。
    はい、沖縄いいですね。
    国頭郡は沖縄本島の北部です。
    那覇空港からは遠いですね。
    はい、ノエママンもどうぞご無理をせずにお過ごしくださいませ。
    どうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2022/12/10 22:59:19

    げんりんりん、ちィ~ッす♪ฅ^•ﻌ•^ฅ
    週末土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
    3、国頭(くにがみ)郡☆彡(`・ω・´)b
    沖縄イイよねぇ~♪行きたいにゃ~ん☆彡(=・ω・=)にゃ~♥
    無理せず無茶せず体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥