真冬のブラックアウト被災
2022年12月23日13時過ぎから電気がちらつき始めた。
本災(停電)に遭遇したのは銀行内に居た時だった。
15:32分銀行で処理待ちをしていたら真っ暗になり行員も悲鳴をあげてた。
真っ暗な中、手動で処理を終わらせ慌てて帰路へつくも市内全ての電気が消えていた。
信号も街灯も何もかもが。
そして外は猛吹雪。
これが『1市8町大災害』の始まりだった。
12月23日15:32停電→12月24日10時頃復旧(約19時間)
復旧後、直ぐに使用した分の燃料補給など分担して各々行った。
次にまた(停電が)来るかもしれない。っと思ったからだ。
しかし直ぐ予感は現実のものとなった・・・
12月25日6:57再停電→25日13:43復旧(約7時間)
ラジオから流れてくる音声はHappyメリークリスマス!ばっか。
被災者をバカにしているのか!!と本気で怒りのクレームを入れた!
自分等は今日生き抜くために必死だった!
自分は東日本大震災をTVで見た以降、11年かけてジックリと『もしココ(地元)であんな風に冬に被災したら何が必要か?』を真剣に考え自分なりに準備を進めていた。
その旨を家族にも伝え同様の準備をしていたのだ。
今回の被災は、自分の考えが正しく完全回答で正解だったという事が証明された。
飲食
・カップめん
・飲料(水・スポーツドリンク)
・α(アルファ)米
・チョコや羊羹・スナック菓子(塩分補給)
・栄養ドリンクを常時備蓄していた。→被災中は、それを計画的に食べ復旧するまで自宅で待っていた。
スマホ充電
・車にシガーライターからマルチタップを装着し1回で6台が充電出来るように普段から用意し常に使っていた。
・移動は極力避け、エンジンは充電時のみ使用していた。
暖房
・手動式灯油ストーブを車庫に常備していた
・灯油タンクを車庫に5個、会社倉庫に20個常備している。→灯油ストーブ専用
・軽油タンクを車庫に1個、会社倉庫に20個常備している。→自家発電機と除雪車燃料専用
停電中、全社員の家庭に1人1台ずつ灯油ストーブを持たせて帰宅させた。(普段に全社員分を手配備蓄していた)
弊社は自家発電を回し自販機も稼働させ近所さんが購入しに来ていた。
弊社の街灯も常に付け周囲へ少しでも安心させるため付けていた。
・1人身を我が家へ呼び寄せ一緒に食事し復旧するまで一緒に暖を取って過ごしていた。
御近所付き合いは大事!!
市からの緊急要請で自家発電機を提供した。→返礼品保管倉庫(我が街はふるさと納税日本一3連覇達成!)
衣類
・作業服屋で売ってる中綿防寒つなぎを着て過ごし寝ていた。
下はジャージ上下。
・ヒートテック長袖、下着、靴下など全て揃えていた。
・車にはホワイトアウト遭遇時に対応出来るよう『常に』-25度まで対応出来る人型寝袋と防寒つなぎを常備し、チョコも常備していた。
・他には中綿ウインドブレーカー上下も用意していた。
消耗品
・ロウソク(仏壇も使用)
・貼るカイロ、貼るカイロ靴専用
・LED懐中電灯
・マスク
・着火マン
・携帯ガスコンロとガスボンベ
・AM&FMラジオ
・アルコール消毒
・ボックスティッシュ・ポケットティッシュ・トイレットペーパー
・アルカリ乾電池(単1、単2、特に単3、特に単4)を全て備蓄している。
情報
・被災していない地域の友人から届くLINEやTwitterDMが命綱だった。
・また公式電力会社、居住地域役場、政府や警察消防などのフォローも大事!
人間性
被災してハッキリ見えた!
心配して連絡くれる人は本当に困った時は一握りだけだし、その人とは何があっても一生もんの付き合いすること!!
そうじゃない人は切り捨てて全然構わない!価値すらない!!(キッパリ)
TwitterではポケモンGOフレンドで東日本大震災を被災し北海道へ移住避難し永住してる男性くんから1時間毎にDMが届き勇気づけられていた。
政府・自治体
知事が災害派遣要請を出して自衛隊さんが大量に来てくれて食料、燃料などを無料提供してくれて本当に助かった!!
その他
・手動式灯油ストーブを使用しているので、定期的に窓を開け換気し室内へ空気を取り込むことをしていた。→一酸化中毒防止
・適度に体操などをしエコノミー症候群を防ぐことも大事!!
伝えたいこと
・夏の被災は暑ければ脱げばいいが、冬は凍死リスクがある!
男女とも格好が悪い!とか言うなら素直に死を受け入れるべき!!
死にたくなければ、ジャージの上にカイロを貼って(おへそ付近、腰付近)(低温火傷防止)防寒つなぎや中綿ウインドブレーカー上下(フード付きが好ましい)を着て過ごし寝るのがベスト!!
・ロウソク使用時は火災に気を付ける!
目から離す時はロウソクは必ず消す事!!
・備蓄品の保管場所を固定しメモを誰でもわかる場所に貼っておく!
復旧したら使用した備蓄品や燃料を次の災害が来る前に『直ぐ補給しておくこと!!!!』
・一人でするのには時間と労力と金額がかかるので家族で何が必要か?を『計画的に』分担しメモ紙に書いてすること!!
・誰かに助けてもらおう!という甘い考えを持ってる者は助からない!
自力で何とかしようしている者のとこに支援の手が伸びてくる。それが生きるための活力になる!
・備蓄品は『絶対!』1年に1回は全てをチェックし期限切れは飲食し更新しておくこと!!
・11年かけて準備した物は今回、出し惜しみなく全て使い切った!→直ぐ補充・発注かけた。
最後に・・・
被災中、TwitterDMやLINEくれたニコタフレンドさんや情報提供など本当に支えになったし勇気づけてくれて有難うございました!<(_ _)>
24日の朝は低体温症気味になって気持ち的にも「もうダメかも」っとなっていました。
不幸中の幸いで我が街は、水道とガス(LPG)が全家庭で使えたのが助かった。
オール家電住宅は停電時、ゴミ同然のような感じで避難所生活が余儀なくされてしまう。
人生で3回もブラックアウト・停電被災するとは考えても無かったです!
報道で驚いたが本復旧は2023年3月の予定と・・・・・
もし流氷がくる2月に停電が来たら大変な事になる!(2月を想定して準備中)
2月の日中の最高気温は-10度前後、朝晩の最低気温は-20度前後
室内でもストーブ無しだと0度前後になる!
なので頭(耳)も覆うフード付きが好ましいというワケ!
おちゃら
2024/12/31 14:51:24
こちらが開いていましたので、こちらに失礼いたします。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよい年をお迎えください☆^^
ゆっきー
2023/06/12 19:47:33
>おちゃらさん
ウチの地域は震度0でした^^;;
我が街、北海道で一番地盤が頑丈ですんで余程の巨大地震じゃないと震度2とか3って来ないんです。
我が街の近隣町村は震度2~3が多かったです。
御心配有難うございます♪
おちゃら
2023/06/12 11:32:26
地震は大丈夫でしたか?・・
おちゃら
2023/01/01 17:39:40
って、ゆっきーさんのお店に行ったら、
紅茶以外は、めちゃカロリー高そうなメガ料理ばっかり並んでるじゃないですかーw
おちゃら
2023/01/01 17:38:05
こちらに失礼いたします。
あけましておめでとうございます。
お正月は、太る絶好のチャンスですw
年末までに体重を減らせば、
私の一年の抱負「今年こそやせる」は達成されます・・??(*≧m≦*)
ことしもよろしくです^^
つばき姫
2022/12/30 20:44:41
こんばんわ。
この度の被災ですが改めてお見舞い申し上げます。
電気は復旧しましたが、え?本復旧は3月??しかもこれから北海道は寒さが厳しくなっていくのに。
こんな事がもう起こらないように祈るばかりです。
冬の停電は命の危機に直結し、停電中は不安だったことと思います。
声をかけるだけしか出来ない自分がもどかしかったです。
倒壊した鉄塔はかなり年月が経過していたようですね。今回の強風と雪、倒木、さらに老築化していたのも重なったのでしょうか(~_~;)
ブログを拝見して社員さん達へ灯油ストーブを持たせたりご近所さんを気遣ったり、当たり前のことかもしれないけど、心強く感じました!
備えあれば患いなしと言いますが、その通りだと思います。
自分も2018年胆振東部地震を体験して3日近くブラックアウトを過ごしました。
でも9月という事、その時期しては暖かかった事、水が使えた事は幸いでした。
普段より備蓄はしていますが、ゆっきーさんのブログを参考にもう一度見直そうと思います。
このブログ、大変参考になるので自分の中では保存版です。
低体温症気味になっていたとは…。何と言っていいか。
とにかく、ゆっきーさんが無事でよかったです!
ゆっきー
2022/12/30 00:28:33
>おちゃらさん
他地区の震災や災害を見て何を思うか?考えるか?の違いだと思いますよ?
大変だったねー。へぇ~。で終わるのか、これが自分のとこに来たらどうする?何が必要なん?って考えるのか。
点検は必要ですね。
ただ簡易ストーブはホームセンターなどに置いてるはずなので、一家に1~2台あれば内地でしたら乗り切れるでしょう!
除雪車は各企業1台は絶対持ってますんで、目の前の大型トラック運送会社も並びの住宅の除雪をボランティアでやってますね。(夏は朝方大型トラックが行きかってうるさいんですが、冬の除雪は毎年徹底されてますし)
うちも敷地内にある御近所さんとこは全て除雪してますね。
会社裏の住宅で亡くなってたら自分だって嫌ですもんw
声くらいかけに行きますよ~(カイロとか渡してあげてね)
本復旧までは再々々停電の可能性があるんで準備だけは確実に進めてます。
今は90%くらい進んでますね!
スーパーやホームセンターは個数規制かかってますけど、ネット注文の場合大量に纏めて発注出来ますから。
うちの場合、近所や従業員家族も居るんでね。
カイロ、かっぷめん、α米、乾電池、防寒つなぎや中綿ウインドブレーカー上下など揃えたら20~30万くらいになっちゃいましたねw
LED懐中電灯は移動時のみしか使わないを徹底してました。
乾電池が勿体ない。
ロウソクを8~10個使えば、若干でも部屋は温まりますからw
ガスコンロの魚焼くとこで食パンを軽く焼くことも出来ましたしね♪
食パン燃やした時は「換気扇回せー!!・・・・・・・あ゛ーっ!換気扇ダメじゃん!窓全開だぁ~!!!」とかはありましたw
ダルマ蝋燭って会社が緊急時用蝋燭専門メーカーでして、安くて小さいのに長く灯るんでオススメです!
とにかく、、いつ誰がどこで被災するかは分かりませんので備えしてれば落ち着いて行動出来ますし過ごせますよ。
これで準備してなければ、人間として本当にタダのバカっすね!(苦笑
今回の被災で自家発電機購入増えるんじゃないっすかねぇ?
ゆっきー
2022/12/30 00:04:17
>のんさん
当時は焦ったし現実を受け入れるのに30~40分くらいかかりました(真っ暗な銀行内でアレコレ思案していた)
ニュースは会社の方(自家発電)へ行ってないので復旧後しか見てないので何とも言えません
鉄塔を見て「風は12mちょいだったけどベタ雪に耐えきれず折れた」としか思えんかったです。
風には耐え、ベタ雪には弱いということも。
24日の寝起きはふら付いてましたが、同居家族がガスコンロと手動式灯油ストーブで沸かしてくれたコーヒーで正常へ戻りました。
カイロは1人4~5枚使いました(1日)
今回の補充で1000枚ほど補充しました。
人数が人数ですんで1日で150枚くらい使ってしまいます。
靴専用も増加させました。
カップめんも3食(1週間分)×7人分くらい用意し備蓄しました
α米も3日分ほど用意しました。
ロウソクの燭台も仏壇専門店(楽天)から数が必要なので10個ほど増やしました。
乾電池は東北のヤマデンへ発注したもののニュース見て注文主がタイムリーな被災地からでしたので隣の市のヤマダデンキから緊急発送してくれて翌日には届きました。
犬用の緊急栄養食も追加で買っておきました。
我が家の小さな愛犬ハピくんww
犬も停電時はピリピリしていましたね。
電気が朝晩ついてない、人間もピリピリしている空気を察知してるんでしょうね。
あと僕は社長ではないです!社長は兄貴ですねぇ(苦笑
地元は札幌と比べれば断然積雪量が少ないです。
地元で問題なのは気温です。
オホーツク海ですんで流氷来た時の気温(1月下旬~3月上旬)は本当にヤバいです。
札幌の場合ですと気温は大したことないので雪の量で対策を考えた方が良いでしょうねぇ~
玄関埋まったとかはあるでしょうから、飲食の備蓄、排気口の確保は冬季間は常に頭へ入れておくべきでしょう!
車でしたらマフラー埋まれば排ガスが車内へ逆流しますんで、、、確実に死にます!
ホワイトアウトも経験してますけど、視界0mの夜は怖いですよ!!(ライトが薄っすら見えてくるので常にハザード点滅は絶対必要!)
動かなければマフラー埋まっちゃうんで2~3キロの速度で徐々に前進して消防団や交番があれば止むまで中へ入れてくれます!
昼間のホワイトアウトはライトすら見えないので違う恐怖があるでしょう!
冬の雪国は本当に舐めない方が良いですよ!
おちゃら
2022/12/29 16:16:23
あっ・・・しまった。
我が家のガスストーブは、電気がとまったら使えないんだった(*≧m≦*)
ファンヒーターだった(*≧m≦*)
おちゃら
2022/12/29 16:14:48
備蓄、備える心がけ、すごいです。
なかなかここまで実行している人はいないと思う・・。
寒さについては、我が家とゆっきーさんのところはかなり違うけど、
にしても、使ってないガスストーブ(多分まだ使える)を、
年に1回のガス会社の点検日に、点検してもらっておいたほうがよいと思いました。
わが居住地で怖いのは、いつか来ると言われている地震なんですよね。
食料、トイレ関係、スマホ充電なども、なんとなーく準備・備蓄しているだけで・・。
のん
2022/12/28 13:48:26
謹んでお見舞い申し上げます。
読みながら涙が出てきました。たいへんだったのですね。
ニュースで見て、お気の毒だなあと思っていたら、ゆっきーさんのお宅もだったとは!
つばきさんからの伝言で知りびっくりしました。何もできなくて申し訳なかったです。
低体温にまでなってらしたとは!
それにしても 常日頃からの準備が素晴らしいです。
それもご自分だけでなく、会社のご家族、周辺の皆様の事も考えて。
とってもお優しいですね。(社長さんなのね、すごっ!)
このブログ、とても勉強になります。私も備えないと!
今後、二度とこのような事や他の被害に見舞われませんようにお祈りいたします。