2023.1.1(日)晴れ後時々曇 賀正
2023年1月1日(日)先負 旧暦12月10日 潮汐小潮
日出 7:14 日没 17:11 月出 13:08 月没 1:48
十日夜 正午月齢8.7
・元日(New Year's Day)
新年の幕開けの日 年のはじめを祝う国民の祝日 1948(昭和23)年7月公布・施行の
祝日法によって制定された
・元旦
「旦」は「日の出・朝」の意味で、「元旦」とは1月1日の朝を指す
・初詣
年が明けてから、初めて神社仏閣に参拝すること 氏神様やその年の恵方に当る方
角の社寺にお参りをして、その年の無事と平安を祈る 「恵方」とは、その年の福
徳を司る神「歳徳神」の所在する方角のことで、何事をするにも最も良いとされる
方角のことである 昔は大晦日の夜に社寺にお参りして一度家に戻り、元日の朝に
なって再び参詣していたが、今では大晦日の夜から出かけて行って、社寺の境内で
元旦を迎えるという形も見られる
・年賀
新年の挨拶を述べる為、親戚や知人、上司、近所の人々等を訪れる 現在では年賀
状でその代りをするようになっている
・若水
元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供えること またその水のことも「若水」
と言う 朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきか
ないしきたりだった 若水は一年の邪気を除くと信じられ、神に供えた後その水で
家族の食事を作ったり、口を漱いだりお茶を立てたりした
・若潮,若潮迎え
元日の早朝、潮水を海から汲んで来て神に供える
・四方拝
天皇が、午前5時半(昔は寅の刻)に束帯を着て神嘉殿の南座(昔は清涼殿の東庭)に出
御し、皇大神宮・豊受大神宮・天神地祇・天地四方・山陵を拝し、宝祚の無窮・天
下太平・万民安寧を祈る儀式
・(旧)新年
1948(昭和23)年までは「新年」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治
節)の一つとされていた
・少年法施行の日
法務省刑事局が実施 1949(昭和24)年のこの日、前年7月15日に公布された「少年法
」が施行された
・神戸港記念日
1868年1月1日(旧暦1867(慶応3)年12月7日)、神戸港が外国船の停泊地として開港した
神戸港は、横浜港と並ぶ日本の二大国際貿易港で、神戸市発展の原動力となった
・鉄腕アトムの日
1963(昭和38)年のこの日、フジテレビで『鉄腕アトム』のテレビ放映が開始された
初の国産アニメだった
・解放記念日 [キューバ]
キューバのナショナルデー 1959(昭和34)年のこの日、キューバ革命が達成された
・独立記念日 [スーダン]
1899年以降イギリス・エジプト両国の統治下にあったスーダンが、1956年のこの日
に独立した
・独立記念日 [ハイチ]
1804年のこの日、中米のハイチがフランスから独立した
・独立記念日 [ブルネイ]
1956年のこの日、東南アジアのブルネイがイギリスから独立した
・初妙見
一年で最初の妙見の縁日
・省エネルギーの日
・安全衛生総点検日
・あずきの日
・釜飯の日
・家庭塗料の日
・資格チャレンジの日
・水天の縁日
・妙見の縁日
・歳旦祭(宮中三殿・全国社寺)
・能舞(青森県東通村)
・西方水かけまつり(福島県三春町、塩竃神社)
・小田原元旦初泳ぎ(神奈川県小田原市)
・ゲーター祭(三重県鳥羽市、八代神社)
・平安神宮元旦祭(京都市左京区、平安神宮)
-660年 初代天皇・神武天皇即位
0646年 「大化改新の詔」を発布 孝徳天皇、中大兄皇子(後の天智天皇)の下で政治の新体制
が発足
1801年 シチリア島のパレルモ天文台で、初の火星と木星の間の天体「ケレス」を発見
1863年 リンカーン米大統領が「奴隷解放宣言」を布告
1869年 三浦半島東端に日本初の洋式燈台・観音崎燈台完成
1873年 太陽暦実施 明治5年12月2日の翌日が明治6年1月1日に
1875年 横浜郵便局(現横浜港郵便局)開業 日本で初めて外国郵便の取扱いを開始
1901年 マダガスカルに世界初の自動車専用道路開通
1946年 人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格
を否定
1946年 医学生だった手塚治虫が、「毎日少国民新聞」の4コマ漫画『マァチャンの日記帳』で
デビュー
1946年 戸田城聖が創価学会を再建
1948年 皇居の二重橋が初めて一般開放 初の国民一般参賀2日間で13万人
1950年 「年齢のとなえ方に関する法律」施行 年齢の表示を満年齢に一本化
1954年 1円未満の通貨の流通を停止
1958年 欧州経済共同体(EEC)が発足
1959年 「計量法」施行 尺貫法を廃止しメートル法のみに
1959年 トヨタ自動車本社のある愛知県挙母市が豊田市に改称
1972年 現行の協定世界時(UTC)の運用を開始
1991年 東京03地域の市内局番が4桁に変更
1993年 ビロード離婚 チェコスロバキアがチェコとスロバキアに分裂
1995年 世界貿易機関(WTO)発足
1999年 欧州経済通貨同盟が発足 ヨーロッパの単一通貨「ユーロ」を導入
1999年 携帯電話・PHS・自動車電話の電話番号が10桁から11桁に変更
1999年 大阪06地域の市内局番が4桁に変更
2002年 ヨーロッパでユーロ紙幣・ユーロ硬貨の流通開始
2010年 厚生年金・国民年金を運営する特殊法人・日本年金機構が発足
01時現在:気温 6.5℃ 西北西の風 1.8m/s 湿度 52% 1024.2hPa
さむいですね
あけましておめでとうございます
ことしもいいことありますように!
今日もさむいようです・・+10度の予想・・
おだいじに!