ゆり根クリ金団

トヨタ世界1位

占い

ニコットおみくじ(2023-01-30の運勢)

おみくじ

『トヨタ 販売台数が3年連続世界1位』


トヨタ頑張ってます。
日本はトヨタ頼りの国になってしまったような。

日本には、マイクロソフト、Alphabet(google)、amazonなどに匹敵するような企業ができなかったのが残念です。
やはりアメリカはすごいです。

日本は何が駄目なんでしょうか。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/02/02 23:32:18

    スロウ・ガラスさん

    スタッフの意味を取り違えてすみません。

    そうですか。独立当初から、ずっとおひとりで仕事されてきたのですか。
    従業員を雇うのも責任が大きいでしょうが、ひとりで仕事をしていくのもまた別の苦労がありそうですね。

    そういう公的補助事業は、応募する人の利益がまだ乏しいからこそ意味のあることでしょうに。
    世知辛いですね。

  • スロウ・ガラス

    スロウ・ガラス

    2023/02/02 22:22:22

    言葉が足りなくてスミマセン。
    スタッフとは都庁のスタッフ(公務員)です。
    その若い方は若干、オタク系が入っている感じでした。

    秋葉原に「アーツ千代田3331」という、廃校になった学校の校舎を利用した施設(もうじき終了)がありますが、それとは別に純粋に工場として利用できる施設が南千住にあり、家賃の補助が大きく広さや床荷重の面でも安全なため応募しましたが、利益や従業員をかかえたり、工場施設の機材等の購入の融資を受ける条件付きでした。
    私は、ずうっと一人親方でやっていて利益もありませんので蹴られてしまいました。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/02/01 23:29:47

    スロウ・ガラスさん

    40年前の出来事ですか。

    その頃は、日本の経済も順調に成長していたときですか。
    政府は、『既存の会社があれば十分。新しい会社創設などはリソースを奪うだけで、不必要。』だとでも思っていたのですかね。

    21世紀に入ってから新たな稼ぎ頭が出ないのは、その頃の政策が影響しているような気がします。

    今は中小企業庁も、創業支援、ベンチャー支援なんていってますから、少しは反省しているんでしょうか。

    ともあれ、良いスタッフに恵まれ、公に頼らずともご活躍されていて何よりです。

  • スロウ・ガラス

    スロウ・ガラス

    2023/02/01 03:10:37

    フリーになりたての頃(40年前くらい)、確定申告の相談での出来事です。
    最初は必要経費も大きく、利益もない状態で
    源泉所得税の還付をしてもらうために相談に行きました。
    その当時は、一部の公務員の人々は結構口が悪かったように思います。

    15年くらい前には、東京都のサポートが有る工場を借りるプレゼン(面接)の時も
    相当やられました。
    プレゼンが終わったあとに、若いスタッフがこっそり励ましてくれて
    少し救われましたが、公の所に頼らずに頑張ろうと思い直しました。
    それからは牛歩のように歩んでいます。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/01/31 22:49:47

    ゆきねこさん

    出る杭は打たれ、出てない杭は埋められるような国ですかねw
    既得権益が過剰な国だと、そうなってしまうんですかね。
    総理大臣とお友達になれば、杭を引っ張り上げてくれるのでしょうがw

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/01/31 22:48:50

    スロウ・ガラスさん

    派遣会社だと、技術の継承も出来難いですよね。
    日本は資源も乏しく、技術が最大の売りなのに、ジリ貧ですね。

    税務署はそんなことまでに口を出すのですか。新たな投資をするなということですよね。
    投資に嫌味まで言われるとは。税務署は一番丁寧な対応をする役所だと聞いたことがありますが、イメージ操作だったのかw
    自分が税務署に勤めている間だけ税金が入れば良いとでも思っているのですかね。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/01/31 22:47:30

    Iさん

    TRONを実装した『超漢字』を使ったことがあります。でも、アプリが揃わず数年で使うの止めました。アメリカに睨まれたら、そりゃソフトメーカーもアプリを作りませんよねw

    日本政府がアメリカ資本に弱いのは仕方ないですが、邦人や日本企業のやる気をそぐ規制はやめてほしいものです。
    mixiやWinnyが順調に発達すれば、TwitterやSkypeのようになったんですかね。日本政府は自分で自分の首をしめてますねw

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/01/31 22:45:37

    りりさん

    良くも悪くも、先祖代々2000年以上に渡って島の中で暮らしてきましたからね。
    その間に、形成された性質は、日本人の遺伝子レベルで備わっているかもしれませんね。
    となると、世界が変わってるのに合わせて、日本が変わるのは相当努力が必要そうですね。

  • ゆきねこ

    ゆきねこ

    2023/01/31 19:48:09

    出る杭は打たれる国だから。

  • スロウ・ガラス

    スロウ・ガラス

    2023/01/31 01:44:59

    ブローカーや人材派遣会社が多すぎて中抜ばかりで直接生産性に関係する人が減っている。ような気がします。

    中長期的な観点で事業をすすめようとすると、年単位で会計を判断する税務署がそれを否定してくる。
    毎年キチンキチンと税金を払える業態でないと、嫌味を言われたりもう辞めればとか言われます。

  • I.

    I.

    2023/01/31 00:35:27

    OSは日本にはTRONがあったのにアメリカの一声で消されたから。
    ネットは日本では規制をかけたけど外資系は関係無いから。
    買い物サイトも同様。

    政府の方針でダメになったものが多い。
    mixiやWinnyがそう。

    トヨタは自社の方針を突き進み、そこに政府が乗っかってきてる。
    政府主導ではない点が大きい。


    どう?w

  • ♥RiRian♥

    ♥RiRian♥

    2023/01/31 00:10:26

    島だからダメなのかもしれません
    でも、
    島だから今まできちんと暮らせていたのだと思います

    これからは
    世界が変わってしまったので
    日本はとりのこされるかもしれません