コーヘイ

重賞展望

日記


【ダイヤモンドS】東京芝3400はこのレースでしか使われへんコースやから傾向を読み解くのは難しい。ただ中盤で最も速いラップを踏む異常な展開やった20年を除けば前半~中盤はペースが上がらず、21年と22年は残り5F辺りからのロンスパ戦で17~19年は残り3F辺りからの瞬発力戦寄り(18年は全体的に時計がかかってるから瞬発力戦と呼ぶのは微妙かもしれんけど)と他場の長距離重賞と比較するとスパート地点が遅くなる年もあるのが特徴かな。差しは比較的決まりやすそう。血統ではステイゴールド系、ハーツクライ経由も含めトニービン、近年はキングマンボも目立つ。

ミクソロジーは初の長距離戦やった前走は完勝で時計もまずまず。ただ外枠の割にロスは抑えられてたし2着タイセイモナーク3着シロニイやったことからもレベル的に疑問も。斤量もその時から一気に増えて56キロ。1番人気でもこれで仕方ないってほどとはまだ思えへんってのが正直なところ。シブルロンも前走は残り5F辺りでモリノカンナチャンがマクって一気にペースアップする流れが味方した印象で、本格的なロンスパ戦の経験や実績がほぼないことも含めてまだ人気で信用するのは怖いかなと。アスクワイルドモアは速い脚がないから上がりのかかる消耗戦が良いのは間違いないけど、そういう流れになった菊花賞で後ろからの競馬でバテて来た馬を数頭交わしただけの内容はお世辞にも長距離適性が高いとは感じられへんかった。まぁ、今回は相手がかなり弱いから菊花賞9着でも能力上位やとは思うけど。ヴェローチェオロは去年微妙なメンバーを相手に5着と微妙な結果。今年はさらに相手が弱そうではあるけど1年近くの休み明けでは流石に強くは狙えへんかな。ウインキートスは再三書いてるように重賞好走は内や前有利な馬場や展開を上手く立ち回った結果やから能力的にはそこまで評価してへん。ただまぁ、これも今年のメンバーなら能力上位。距離は正直わからん。面白そうなのはスタッドリー。2走前はロンスパ戦で3勝クラスではそこそこ骨っぽい相手に完勝。前走AJCC
もロスを考えれば内容は悪くない。これも距離はわからんしハービンジャー×フジキセキってとこだけ見たらビビるけどその奥にトニービンやアレッジドといった凱旋門賞馬が入ってることからもこなしてもおかしくないはず。あとは今年よりレベルが高かった去年の万葉S2着のレクセランス、血統的に長距離は良さそうなマリノアズラあたりを。