日本百名山 ~ BSプレミアム ~ ②
こんばんは!24日(金)は、全国的に雲が多く、
西日本と北日本は明け方まで雨が降る所があるでしょう。
東日本太平洋側では夜に、東日本日本海側は午前を中心として
雨の所がある見込みです。
南西諸島も雨の所がありそうです。
琵琶湖に注ぐ清流
シダのジャングル
奇岩の稜線
奈良~平安の石仏
琵琶湖を望む 奇岩の世界
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金是アルプス
〇登山ガイド 村田浩道さん
本業は何と住職という村田浩道さん。
琵琶湖の側で生まれ育ち、幼いことから自然に親しんできました。
そしてついには登山ガイドの資格を取るまでに。
*撮影:12月初旬
前回は逆さ観音が見えてきた所までの紹介でした。
今回は逆さ観音の紹介から始めます。
〇逆さ観音
ほんとだ~、仏様が逆さま。
「ここに彫られているのは三尊仏(さんぞんぶつ)っと呼ばれるものなんですね。
左が勢至菩薩(せいしぼさつ)さん。
真ん中が阿弥陀(あみだ)さ~んですね。
右側が観音さんと呼ばれています」
阿弥陀如来
勢至菩薩 観音菩薩
三尊仏
でもその三尊仏がなぜこんな所に?
「山の中腹辺りに金勝寺(こんしょうじ)っていうお寺がありま~す。
登山道は金勝寺へ続く参道だったんですね
この仏様達、元々は頭がちゃ~んと上の方にありました。
それがなぜ引っ繰り返ったかというと」
「向かって左側の端っこの部分、
ちょっと切り取られたような痕がありますよね?
オランダ堰堤を造る為の石材を切り出した時に
あそこを切っちゃったっていわれてるんですね~。
その為に~引っ繰り返ってここで止まったというような云い伝えがあります」
土砂災害から暮らしを守る為とはいえ、仏様、すみませ~ん。
「まぁこうして逆さまになっちゃっても、麓の皆さんのね安全であるとか。
え~、健康であるとか、そういったことをお守りになってるんでしょうね」
「では先へ行きましょう。
さぁ少しね、急な登山道になってきましたから~。
足元注意して木の根っこがね階段状になってますから
上手く使いながら登って行きましょう」
はい。
「今日は絶好の登山日和ですね~。
めちゃくちゃ気持ちいですね。
最高です」
おやっ?この道、随分抉(えぐ)れてますね~?
「この辺りは~花崗岩って岩質なんです。
大雨が降ると~、雨の通り道になって川になっちゃうんですね。
なのでこんな形で登山道が浸食されてうねうねうねっとなってます」
実はこの登山道、大半が花崗岩で出来ています。
花崗岩は地下深くで生成されますが、徐々に地表へ移動。
その後風化し、砂になっていきます。
「これは~ネズ~の木ですね~。
花崗岩っていうのは砂になりやすい。
なのでこう保湿性が~少ないんですよね。
そういう所にネズというのは生えやすいです」
〇ネズ
杜松
ここで山旅スケッチ。
今回はネズの木が生えている所までと致します。
次回は花崗岩が育んだ和紙の紹介から始めます。