ふんわりボッカン島風土記

corra

コジラセギミデス。

前日の投稿は不明瞭だったので

日記

補足のコメントを加えました。



民間初の月着陸は失敗。
計測ミスに燃料切れ は
予測、対策して置けなかっただろうか?

  • nekoyama

    nekoyama

    2023/04/28 07:06:50

    月の土壌が、地球程締まっていない、水をほとんど含まない、ので、マイクロウェーブのレーダー式測距は誤差が大きくなる。ので、はやぶさは、反射素材の着いたレーザーマーカーを2個以上使って距離測定してたと思います。今回もレーザーマーカーを使ってたと思いますが、上手くいかなかったのかも?

  • corra

    corra

    2023/04/28 02:46:20

    >nekoyamaさま
    >カトリーヌさま 余分な燃料を積めないのは仕方ないにしても
             だからこそ 高度を誤って認識した てのには
             そんな段階でミスが出る?と思ってしまいます~
             月面から〇㎞で噴射を始める という
             そもそもの入力がまちがってた なら
             まだ分かるんですけどねえ。。

  • カトリーヌ

    カトリーヌ

    2023/04/27 12:51:00

    ま、最初から全ての可能性まではわからないから~。
    失敗を繰り返して、最適解に到達する、
    これがエンジニアリングというもの。

    旧ソ連の史上初の月着陸機みたいに、
    月面に激突を前提にして、製作しても良かった(↓)かも。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8A9%E5%8F%B7

  • nekoyama

    nekoyama

    2023/04/27 12:27:49

    ん〜?余分な燃料は、墜落時に引火して危険だし、漏れ出たら環境汚染しちゃうかもなので、ぎりぎりしか載せないのでは無いでしょうか。
    地表面からの距離の読み間違いとか、センシング技術的な問題のほーが大きいのかも?着陸したと思って、エンジン切ったら、まだ空中だった、とか、水平な地面じゃ無くって、傾いた場所だったり、足下が脆弱な場所で、崩れてしまったり…

    1G重力下とは違った不安定さがあるのだと思います。
    大破したのかなぁ、後続を近くに停めて、壊れ方や内蔵機を遠隔で起動したりできるといいですね〜