ぴのぴののなんでも日記

ぴのぴの

こどもの頃から日記は大嫌い。夏休み・冬休みの日記も最終日に書いたなあ。書き込み、カテゴリ少ないけど、どこでも大歓迎です。リアル記録をここに残してます。

『どうする家康 瀬名、覚醒!』の考察記録です。

テレビ

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡
 プロ野球のナイターの無い平和な夜。さっきまで、ボロ泣きの名画を観ていました。これについてはあした日記に残します。大河ドラマはひたひたと悲劇の香りがして来ました。

 では「瀬名、覚醒!」の記録です。
・冒頭の振り返りシーンで再び、武田のま山県昌景の突撃の場面が!!先週ここに書き忘れていた長篠の戦いでの最後の姿があまりにもかっこ良かった・・・。当初からあの役者チェックしてなかったまま散ってしまった。名演技でした。
・武田勝頼から「もとの今川領攻め」を命じられていた岡部元信?は名前がパッと映ったので要チェックと意識してましたが、今回は何にも無し・・。近々、旧今川領での武田戦での活躍の伏線か。そうそう、今川氏真の再登場とぶつけるのか?
・あの「お葉?」がまた出てきてる。こどもがひとりいたっけ?でも、いろいろあって退場したはずなのに、また何かのキ-を握るのか?
・さて、築山殿の末路への動きですが、裏で武田と結ぶということは、信康+武田+上杉連合で、信長+夫家康を潰すという選択ってこと?ウサギの木彫りを神棚に上げたのか?
・叔父成敗の時、平岩七之助が真っ先に切りかかって、その後も尾を引いていたのは、情報漏洩に一枚噛んでいるから、口封じをしたのでは?
・この大河前半で、瀬名とはお花畑ラブラブで引っ張ってきただけに、最後の大転換の理由を納得できる伏線回収で史実に持って行く脚本力があと数回で問われるんだろうなあ。
・於愛の方は背、高過ぎじゃん。絶対、信長岡田准一の横には立てない。
                   かな?
 ♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/06/24 22:07:38

    岡部元信は、高天神城の城主に任ぜられてますね。
    武田が滅ぶ前年まで家康が取り戻せなかった、難攻不落の高天神城です。
    勝頼が力攻めで落城させた後に様々な改修を施したので、元々守備が堅い難攻不落の城と呼ばれていたものが、まずます落とし辛い城になっています。
    ただし、この高天神城こそが武田滅亡の直接の引き金になるんですけどね。
    長篠・設楽原合戦の敗戦後、武田は坂道を転がるが如く弱体化した、と言われていましたが、実は致命傷には程遠かった様です。痛手には違いなかったでしょうけど。

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/06/24 21:56:58

    佐久間信盛が水野の所領が欲しくて信長に讒言した、と言われています。
    事実、水野家が改易された後にその所領は全て佐久間信盛のものになっていますので、当時からそういう疑いがあった様です。
    後に佐久間信盛が失脚して追放された時、信長が色々とあげつらった信盛の罪状の中にもこの件が書かれているようですし。

    さて、水野信元はドラマでは大樹寺に呼び寄せられてそこで殺されていますが、殺害場所は実ははっきりしません。
    大樹寺は徳川の菩提寺といえる大切な寺であり、そこを血で汚すはずがない、という考えから大樹寺の外で殺された、という説と、寺の中で殺された、という説で二分されています。
    また、呼び寄せたのではなく危険を察した信元が甥の家康を頼って逃げて来て家康が大樹寺に匿ったものの、信長の命令に抗しきれずに殺す事になった、という記録もあります。
    水野信元の死に関しては、松平記、岡崎東泉記、松平家忠日記などに記載がありますが、少しづつ内容が異なっており、いずれが正しいのか(もしくは全部間違い?)分かりません。
    大樹寺またはその近辺で水野信元が殺され、彼を討ったのが平岩親吉だというのだけは確かだと思うのですけどね。

    後に信長は、信元の武田内通は冤罪だったと認め、家康の元にいた信元の末弟に水野家を再興させて3万石を与えています。もともと24万石だったものを3万石しか返していないんですよね。
    その為、という訳ではないでしょうが、信長が一大勢力になってきて尾張・三河に一定の影響力を持つようになった信元が邪魔になって粛清した、という説もあるようです。
    家康もそれに乗っかった、とか。
    ドラマの家康ではありえなさそうですが、実際の家康なら無きにしも非ず…かも?

    お葉さんこと西郡局が再登場したのは、於愛の方の母親が西郡局の侍女をしていて、夫を失った娘の事を西郡局に相談した結果、西郡局が家康の側室として推挙した、という伝承があるからでしょう。
    特に不自然な事ではないですね。
    ドラマでは一旦退場していますが、実際の西郡局は家康の側にずっと仕えていましたので。
    側室としては所謂「お褥すべり」をしていたとしても、浜松城の奥向きで側仕えは続けていた筈です。
    正室の築山殿も於愛の方の事を認めたので、於万の時のような事にはなりませんし。

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/06/24 21:15:53

    こんばんは^^

    今回は水野信元が粛清されてしまいました。
    水野氏って、調べてみると祖先は源満政に行きつきます。
    この満政は、源頼朝の祖先である源満仲の次弟にあたります。
    水野氏は由緒正しい、源氏の血統だったんですね。
    ということは、母於大の方経由で家康はしっかりと源氏の血統だったことになります。
    出自が怪しい松平の祖親氏より、よほど正統かもしれません。ただ、母方の血統では三河守は貰えなかったかもしれませんが。男系優位社会でしたから。
    ですが、相模の後北条氏が伊勢から北条に改姓したのは、鎌倉北条氏の末裔(北条氏の男系は絶えましたが女系は続いてたんですねぇ。あの義時の血統が)である横江氏の女性を妻に迎えて北条氏康が産まれたからだ、という説も近年言われていますので、母方から受け継ぐ血統も侮れないと思うのですが…

    ともあれ、水野氏は実はかなりの名門だったわけです。
    織田に従属する立場ですが、信元の代で24石にまで領地も拡大しておりますし。三河が29万石なので、実はほぼ同等なんですね。遠江を加えれば、徳川はもう少し大きいですけど。

    水野氏は知多半島をほぼ全域支配していた、と言われています。
    ただ知多半島は付け根の刈谷のあたりはともかく、先端の方は水不足で米は殆ど採れなかった筈。半島の付け根あたりだけで24万石だとしたら、よほど良く米が採れたのでしょうか?

    さて、信元が粛清された理由は、武田との内通を疑われたからです。
    当時信長は岩村城(元々は織田方の城でしたが武田に奪われてました。奪ったのは解説でも何度か名前が出ている秋山虎繁)を兵糧攻めにしていました。
    兵糧が尽きかけた岩村城は、城内の金目のものを持ち出して近場の刈谷で食料と交換する、ということをしていたらしいです。
    岩村城の場所は現在の岐阜県恵那市、水野の領地は愛知県刈谷あたり。これを近いといえるかどうかは現代人基準では疑問ですが、当時の人の距離感は現代人とはかなり違っていると考えるべきなんでしょう。
    刈谷の人々にとっては、正当な商取引にすぎなかったでしょう。
    信元も多分感知するところではなかったのではないかな、と思います。
    ただ、これを問題有りとして信長に讒言したのが佐久間信盛です。
    水野信元と佐久間信盛って、仲が悪かったらしいんですよね。
    ドラマではワンセットで動くことが多かったですけど。