gen_rin

夏至

占い

ニコットおみくじ(2023-06-21の運勢)

おみくじ

こんにちは!梅雨前線の影響で、九州は所により激しい雨。

中国、四国も雨で、近畿、東海は雲が多い。
北陸や関東から北海道は晴れ。
沖縄は曇り。

【夏至】 げし

☆日本では毎年6月21日、もしくは22日に訪れます。
 一年で最も高く太陽が昇りまして、昼間の時間が長くなる日です。

<概要>

本日6月21日(水)は、二十四節気の「夏至」です。
身近に感じることの出来ます二十四節気のうちの一つで、
昼間の長さが一念で最も長く、夜が最も短い日とされています。

〇夏至

・昼間の長さが一年で最も長い日

・正午の影が一年で最も短くなる日

・太陽の南中高度が一年で最も高い日

 *南中高度(なんちゅうこうど)・・・一日の中で太陽が一番高くなる時の高さ

〇「夏至」と「冬至」の衛星画像比較

・夏至の頃:北極までハッキリと丸い輪郭が見える
      (太陽の光が当たっている)

・当時の頃:北極に近づく程暗くなっている
      (北極の辺りは真っ暗になっている)

このように地球が少し傾いた状態で太陽の周りを周っている為です。

*周っている・・・公転

〇北半球が夏至の時

北半球側が広く太陽に照らされています。
北極では一日中太陽が見えています「白夜」です。
南極では一日中太陽が昇ってこない「極夜(きょくや)」です。

〇北半球が冬至の時

南半球側が広く太陽に照らされています。
北極では一日中太陽が昇ってきない「極夜」です。
南極では一日中太陽が見えています「白夜」です。

その為、北半球が冬至の時は太陽の光が北極周辺のは届かず、
北極付近が真っ暗になっています。

@北極圏

 緯度が66、6度以北では24時間、太陽が沈みません。

〇夏至の風習・食べ物

昔ですが、田植えは「夏至の頃、半夏生(はんげしょう)まで」といわれまして、
一息に行うものでした。

[半夏生]

 半夏生とは「雑節(ざっせつ)」の一つです。

 ≪雑節≫

  二十四節気、ご節句の他に節の移り変わりをより的確に掴む為に
  設けられました特別な暦日(れきび)のことです。

  *二十四節気・・・1年間を24等分にしたもの

  *五節句  ・・・端午の節句

 半夏生は、半夏という薬草が生える頃という意味があります。

 *半夏・・・サトイモ科のカラスビシャク

 〔カラスビシャク〕 烏柄杓 Piellia temata(Thunb.)Breitenb.

               crowdipper

  ★サトイモ科ハンゲ属の多年草で漢方薬として用いられます。

  別名:ハンゲ、ヘソクリ、ヒャクショウナカセ

  似ている花:浦島草(ウラシマソウ)

  『ウラシマソウ』 Arisaema urashima

   ☆サトイモ科ナンテンショウ属の宿根性の多年草です。

   日本を原産とします球根植物です。

   主に本州、四国に分布しています。

   耐陰性が強い為、海岸付近の林床や人里近い林等に自生しています。
   一方で日照量が不足しますと開花しにくくなります繊細さを持っています。
   球根植物ですが種子でも繁殖する植物です。

   園芸分類  :山野草、球根植物

   形態    :多年草
  
   大きさ・高さ:約30~80cm

   花の色   :黒褐色、赤褐色、濃紫色、緑白色

   耐寒性   :強い

   大暑性   :普通

   特性・用途 :落葉性、耐陰性が強い、乾燥に弱い

   (名前の由来)

   ウラシマソウの名前は個性的な花の形に由来しています。
   
   ウラシマソウの黒っぽい花は実際は苞と呼ばれる部分です。

   ウラシマソウは開花時期になりますと、
   苞の中にあります付属帯の先端部分が細い糸のように
   伸びる特徴があります。

   その姿が・・・

   浦島太郎が釣り糸を垂らしている様子を連想させることから、
   「浦島草(ウラシマソウ)」と名付けられました。

   (花言葉)

   ・遠くの友を思う          ・不在の友を思う

   ・別れた友への思い         ・過ぎ去った日々

   ・注意を怠るな

   いずれも名前の由来でもあります昔話の「浦島太郎」に由来しています。

   「別れた友の思い」や「過ぎ去った日々」等の
   戻らない時間や友人を思う花言葉は、
   竜宮城にいる間に故郷では長い時間が経ってしまいました結果、
   孤独になりました浦島太郎の心境が由来です。

   (絶滅危惧種)

   日本固有種ですが絶滅危惧種にも指定されています希少な山野草です。
  
   絶滅危惧種は都道府県ごとに指定される為、地域で異なります。

   ウラシマソウの場合は2018年に山口県、愛媛県、高知県で
   絶滅危惧種Ⅰ類に指定されました。

   このほか長野県では絶滅危惧種Ⅱ類、
   埼玉県、山梨県、京都府、鳥取県、岐阜県では純絶滅危惧種に
   指定されています。

   絶滅危惧種のリストは数年おきに見直されます。
   ですので、保護が進みまして数が増えますと絶滅危惧種から
   外れることもあります。

  中国名:半夏

  生薬名:半夏、使用部位:塊茎

  日本、中国、朝鮮半島に分布します多年生植物で、
  国内全土の畑地等に自生しています。

  4~5月の間に花を咲かせます。

  長い花茎を伸ばしまして、その先端に花序を付けます。
  雄花は花序の上部に密生しまして、その下に雌花が密生します。

  花序を包みます苞は特徴的な形をしておりまして、
  このようなサトイモ科植物に見られますような特徴的な苞は
  仏炎苞と呼ばれています。

  カラスビシャクは種子繁殖の他に、
  ヤマノイモのように零余子(むかご)を作り繁殖します。
  この繁殖力の強さから別名ヒャクショウナカセ(百姓泣かせ)と
  呼ばれていました。

  その一方、ヘソクリという別名もあります。
  農家のお年寄りや主婦が畑のカラスビシャクの塊茎を集めて販売して、
  ヘソクリにしていたことに因みます。

  薬用としては・・・

  ・鎮静                 ・鎮吐

  ・鎮咳                 ・去痰

  これらの作用がありまして、塊茎を使用します。

  漢方処方では「半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)等に配合され、
  気分が塞ぎまして咽喉、食道部に異物感があり、
  動悸、眩暈(めまい)、嘔気(おうき)等を伴います
  不安神経症、神経性胃炎等の症状に用いられます。

  (半夏厚朴湯の構成生薬5味)

   半夏、茯苓(ぶくりょう)、生姜、厚朴、蘇葉等に配合されています。

半夏生はカラスビシャクとは全く別の植物で、
ドクダミ科の多年生落葉草本植物という毒草の花が咲く時期という意味です。
ハンゲショウは、7月初旬頃から花を咲かせます。
葉の数枚の一部の表側だけが白くなることから、
半分化粧をしているように見えることから、半化粧、半夏生になりました。

問題 夏至の頃に半夏生???を食す習慣が関東地方、
   奈良県、和歌山県等にあります。
   ???に入ります食べ物を教えてください。

1、餅

2、団子

3、煎餅

ヒント・・・〇???の食べ物 田の神を贈り感謝する行事

      潰し小麦と???米を混ぜてついた???のことで、
      小麦???ともいいます。
      
お分かりの方は数字もしくは???に入ります食べ物をよろしくお願いします。

  
  

    


  

  










  • gen_rin

    gen_rin

    2023/06/21 23:02:08

    こんばんは!本日は3つも問題についてありがとうございます。
    餅ですか、流石ですね。
    正解です、おめでとうございます(祝)
     そうですね、高尾山登山練習をお疲れさまでした。
    そうですか、先週はプールで泳ぎ、カラオケ6時間半歌われましたものね。
    なるほど~、すべては今年最後の日本三霊山白山登攀の為にですね。
    そうでしたか、山師匠さんとはニコタで出逢いましたか。
    おお~、運動量が変わる程ですか。
    昨年はとても苦い思い出となりましたか。
    しかしながらあの立山雄山を登頂成功とは凄いですね。
    そうですか、富士山とはまた違う感じですか。
    はい、体調を崩さないように白山登頂の日までもっていかないといけませんね。
    はい、そうですね、お身体ありきですね。
    はい、どうもありがとうございます。
    本日も蒸し暑いでしょうから、どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。
    疲れているところ、クイズを3問とどうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2023/06/21 18:19:28

    げんりんりん♪ちィ~ッす☆彡ฅ^•ﻌ•^ฅ
    週ド真ん中水曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
    1、餅☆彡(^_^)v

    私、昨日は夫氏と、今季(3月下旬以降)7回目の高尾山登山練習に勤しんで来たッス☆彡(∀`*ゞ)エヘヘ
    14日の日は、10日に引き続き、早足ウォーキング1時間半&温水プールでの水中ウォーキング&顔出し平泳ぎ交互1時間強に勤しみ、16日はウォーキング往復2時間のラウンドワンでカラオケ6時間半(喉と胸を開いて、深呼吸をしやすくするのに最適です♪)を楽しくガンバルンバってきたッス♪
    全ては、今年最後の日本三霊山白山チャレンジに向けての特訓でありんす☆彡(*´σー`)エヘヘ
    思えば、ニコタで山師匠はじめ友さん達と出逢い、一昨年、還暦祝いに富士山登頂を目指してから、運動量が格段に変わったッス♪
    昨年は体調(夏場に咽頭炎&良性発作性頭位めまい症のダブルで、訓練がイマイチできなかったので、山師匠たちにハイキング並みだからと言われていたコースなのに、ヘロバテで散々だったのぉ…( ノД`)シクシク…)を崩しながらも、何とか立山雄山を登頂成功で、富士山とはまた違う感無量&感涙でありんした♪
    日本三霊山、最後の白山登頂を何としてもガンバルンバる所存であります☆彡e(^▽^)g

    体調を崩しやすい時期なので、御身大切にネ☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
    無理せず無茶せず体を労わりつつ、木曜も楽しくガンバルンバりませう☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♪