ゆり根クリ金団

パンケーキ症候群

占い

ニコットおみくじ(2023-06-29の運勢)

おみくじ

『「パンケーキ症候群」梅雨時から夏場にかけて要注意!…意識障害を起こして命に関わることも』

パンケーキ症候群なんて病気初めて知りました。
小麦粉に混入したダニが原因でアレルギー症状が起きるんだとか。
これからは小麦粉は冷蔵庫で保管するかw

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/07/01 18:15:44

    ゆきねこさん

    でんぷんとグルテンに、さらに乳成分や鰹節が入ると、ダニも喜んで集りそうですねw
    アレルギー症状が出るには体質にもよるでしょうが、アレルゲンを大量に取ると発症するとも聞きますし、危険性の高いものはなるべく食べないのがよろしいかと。
    とは言っても、私は貧乏性ですので食べてしまいますがw

  • ゆきねこ

    ゆきねこ

    2023/06/30 19:12:08

    うん、パン焼きますけれど小麦粉は常温で保存してます。
    確か、単体の小麦粉よりミックスされたホットケーキミックスとか
    お好み焼き粉が危ないと聞きました。
    ダニアレルギーが無い人は気づかず食っても大丈夫なのかな?
    一応加熱されているし…。

  • ゆりね栗きんとん

    ゆりね栗きんとん

    2023/06/30 00:37:05

    coco623さん

    小麦粉なんか開封してから使いきるまでの間、数ヶ月置きっ放しにしていることもあります。
    その時にダニが繁殖していると思うと嫌ですね。
    なるほど。小麦粉を冷蔵庫で保存するのは、あながち間違いじゃないんですね。

  • coco623

    coco623

    2023/06/30 00:01:30

    これは、聞いたことあります・・・小麦アレルギーじゃなくてダニアレルギー・・・想像するとちょっとゾワゾワしますね。
    あと、パンを作る趣味があったりすると、「粉は必ず冷蔵庫で保管!」みたいなことは言われます。