宿川花梨

宿川花梨

未来人の歴史 再度連載

土(ツチ)

日記

土(ツチ)

 

土(ツチ)とは電気双極子のことで私の命名した素粒子です。

電子そのものは電気単極子と言えると思います。

この電子を『集合体』として見た時電気双極子が

+を中心方向、-を外側方向にしてシャボン玉のように集まれば

質量が少なく大きさがある電子ができると考えます。

この時、この電気双極子のフレミングの法則は電気力が中心方向とすれば

磁気力は片側方向に全部そろいます。

電子は磁力で纏まります。

この時、フレミングの法則の親指方向がスピンとなり

何故、2分の1かと言えばカオス理論ローレンツ方程式だからと考えます。

電子はプラスを中心マイナスを外側に形成され

陽電子はマイナスを中心にプラスを外側に形成され

ニュートリノは土(ツチ)をプラスマイナス交互に形成されていると考えます。

 

土(ツチ)とは+と-を重ねると土という字に見えるから土(ツチ)と名付けました。