ぴのぴののなんでも日記

ぴのぴの

こどもの頃から日記は大嫌い。夏休み・冬休みの日記も最終日に書いたなあ。書き込み、カテゴリ少ないけど、どこでも大歓迎です。リアル記録をここに残してます。

『どうする家康 安土城の決闘』考察をすぐします!

テレビ

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

 
3連休の中日、バーゲンはしごで録画消化が進まない―。
まずは「どうする家康」から先にまとめます。先週の宣言後の後の安土城だからワクワク回でした。が・・・・。うーん、今回の脚本家はほんとに視聴者に挑戦してくんなあーー。

 では「安土城の決闘」の考察です。

・さあてと、整理しないと。「本能寺の変」まで2週間。
家康の京都の仕掛けは準備完了。ここから話を明智光秀実行者にどう持っていくか??
・安土城の宴での伏線は「光秀はボコられた後、問題の椀を掴み放り投げ、家康めっと叫ぶ」「鯉が臭いと言ったのは家康のワナ」「信長は本当に小人数で出発」「光秀は秀吉の下に派遣」。
・予告編で間違いなく信長が没すことから、次週決行は決定。しかし先週ここでの予測の「家康が光秀をたきつけた説」は消え、家康の決行直前のうわまえを撥ね、光秀が足利義昭の命も取り付け、単独で本能寺を強襲。
・その際に光秀が安土城での恨みから、家康の首に高額の懸賞金を掛け、帰国前の家康の首を狙う。
・家康は性格変わってひとりで綿密な脱出プランもできていたため、それに則り「伊賀越え」に成功。という顛末か。
・本多正信の登場は今回も無し。次回予告編にもいなかったか?見逃した?
・秀吉と秀長の会話には、大返しの伏線、出てたねえ。
・それにしても、尺を使った「信長VS家康」の会話シーンは、役者の力量差が出ちまった・・・。
・お市が予告編に出たあ。柴田勝家はまだ帰っていないから、日が経ってからのことということ?

                    かな?
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡

  • ぴのぴの

    ぴのぴの

    2023/07/24 00:43:14

     今夜、2回観ましたあ。
     考察は改めて書きますねー。
     それとは別に、ここまで細部の詳細のご解説、毎回ながら恐れ入りました。
     なあるほどが今回も満載、どうもありがとうございました。

     見終わった感は、うーーーーーーー。です。

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/07/22 16:08:09

    たとえ光秀に先を越されることが無かったとしても、伊賀者500人と家康配下数十人では、信長を討つ事は出来てもその後は信忠と村井貞勝に磨り潰される未来しかありません。
    本能寺の変が成功したのは、光秀が1万2千の兵を率いてかかったからに他なりません。
    ですから、緻密な脱出プランは無い、と思いますね。
    天下を獲る、と言いながら信長を討つ、という目先の事以外は考えていない気がします。

    前回の「富士遊覧」から家康の狸親父化は始まっている様ですが、まだまだ未熟。狸親父ではなく精々子狸ですね。狸親父になるには更に一皮も二皮も剥ける必要がありそうです。
    やはりまず伊賀越えで苦労しなければ。
    三方ヶ原の敗戦以上の危機だったと言いますし。

    次回予告に出て来たお市は、多分堺滞在中の家康に合いに行ったのでは。
    今ドラマ、時系列がかなり狂っている気がするんですが、一応家康一行は堺に行くみたいなので。
    信長の本能寺入りを茶屋四郎次郎邸で確認している様なのに、そこから堺に行って堺の豪商とコンタクトがとれるのか? と甚だ疑問なんですけどね。

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/07/22 15:46:40

    光秀が信長の意向に反して、家康の膳に毒を盛った、と誤解した為の様でした。
    しかも光秀は、毒の有無で密談があったことを匂わせる発言までしたので、信長を益々激昂させた感じでした。

    「本能寺の変」の家康黒幕説は、元々信憑性に乏しい説と思っていましたので、今回それが消えたのは当然かな、と思っています。
    秀吉黒幕説の方がまだありえそう。
    実際のところは、多分光秀の独断だろう、と個人的には思ってます。原因は色々な要因が複雑に絡んだ複合的なもので、割と発作的なものだったのではなかろうか、と。
    そうでなければ、本能寺の変後の光秀の動きのお粗末さが、智将明智光秀のものとしてはあんまりといえばあんまりなので。(私は三英傑より光秀がお気に入り武将です)

    ところで、家康が最近の信長の京での宿舎は本能寺だ、と言っていましたが、これは誤り。
    信長の二十数回の京滞在時の定宿は妙覚寺で、宿泊回数は18回。対して本能寺は3回のみ。
    本能寺の変の際に信長が本能寺に宿泊したのは、妙覚寺に嫡男信忠が2500程の兵を率いて入っていたからです。
    妙覚寺は信長の舅斎藤道三との関りが深い寺で、当時の住職は道三の四男で信長の義弟にあたる人物でした。
    ですから、信長が本能寺に宿泊していたのは定宿だったからではなく割と偶々、ですね。
    ただ、茶屋四郎次郎邸が本能寺の近くにあったのは本当の事。
    家康は堺見物の後、京に戻ったら茶屋四郎次郎邸に宿泊して本能寺で信長と茶会をする予定だった筈。

    ちなみに堺見物は、信長が家康に薦めたもので書状(一次資料)も残っています。
    堺に入った時も信忠護衛のもと、だった様な?
    信忠が家康の護衛を続けて堺にいれば、本能寺の変が起きても信忠が討たれる事もなく、信長死後の織田家の混乱も最小限で済んだ可能性がありますが、どういう訳か家康を堺に置いて京に帰ってしまったんですよね。

    本能寺で信長を討った光秀が、帰国前の家康の首を狙うというのは多分そのとおりの展開になると思います。
    ですが、今ドラマで信長を討とうとしている家康が、その後の事をどこまで考えているか不明ですね。
    妙覚寺にいる信忠とその兵2500について全く触れていませんし、本能寺の近くには京都所司代があって信長配下の村井貞勝が京の治安維持にあたっていたのに、そこにも触れていません。

  • ユーミ

    ユーミ

    2023/07/22 14:55:53

    こんにちは^^
    今回の「安土城の決闘」では安土城での饗応が描かれました。
    この饗応は、天正十年(1582年、覚え方はイチゴパンツ。個人差はあるでしょうが私は即覚えられました)5月15日~16日の二日間に渡る宴で、出された食事は『天正安土御献立』と呼ばれ30品目以上になる豪華なものだったと言います。
    当然食事を盛り付ける膳も豪華で華やかだったとか。
    『天正安土御献立』でググれば再現料理がすぐ見つかります。WEBサイト「安土城天守信長の館」がお薦め。

    さて、「どうする~」でも過去の大河ドラマでも、饗応で失態を犯した明智光秀が饗応役を解任され、中国攻め中の秀吉の援軍に向かわされることになった、と描かれる事が殆どですが、実際は違っている様です。
    饗応役が光秀だった事は確かな様ですが、彼が失態を犯した等の事実は信長公記にも三河物語にも記載がありません。三河物語など、家康が安土を訪れた、とは書かれていても饗応には全く触れず堺見物の方に主眼が置かれているくらいです。

    光秀が饗応に失敗して饗応役を解かれた、と書いているのは太閤記からです。
    季節が既に初夏(旧暦の5月は既に夏)の為、用意した魚が全て腐っていて、それを信長に咎められて饗応役を解任された光秀が、用意した料理を全て安土城の堀に投げ捨てた所為で安土中に悪臭が漂った、と書かれているんですが、これ、科学的にありえませんから。
    っ水は優秀な臭いフィルタです。水回りの配水管がU字になっているのは、そこに水を溜めて臭いを逆戻りするのを防止する為ですからね。
    まぁ、長年使用すれば汚れがついて悪臭も出てきますし、堀や池も水底にヘドロ等が溜まって水が澱めば悪臭を放ちますが(だから「池の水抜きます」なんているバラエティが成立するわけで)。
    太閤記の記述は、明らかに作り話です。光秀を貶め、秀吉礼賛の為でしょうね。

    実際は、饗応中に秀吉からの援軍要請が届いた為に急遽光秀を援軍に送る事が決まったのでしょう。
    決して不当な解任などではなく、光秀も多分否やは無かった筈、と個人的には思っています。
    だからこそ、何故彼が「本能寺の変」を起こしたのか、が戦国最大のミステリーになる訳なんですが。

    今ドラマでは、恥をかかされた光秀が信長と家康を恨んで、という形の様です。
    ただ、信長の光秀に対する激しい暴行は、料理の不手際に怒ってという訳ではなく、