コーヘイ

重賞展望

日記


今週末の重賞は札幌記念と北九州記念の2つ。札幌記念はGⅠ並みの豪華メンバーで楽しみですね。

【札幌記念】再三書いてるように札幌の特徴はコーナーの角度が緩く、全周に対してコーナーの占める割合が大きいこととほぼ平坦なこと。それによって緩むポイントがないこと。このレースもマルターズアポジーやパンサラッサが引っ張った18年と22年は約2~3秒の前傾。これはまぁ特殊としても19年と21年はほぼ前後半イーブンのミドルペース、1秒2のややスローやった20年もトップスピードやギアチェンジ力は求められへん持続力レースになってるからね。もう1つ大きいポイントはこの週からAコース⇒Cコースに替わること。コース形態上内有利になりやすいことや道中緩まんことに加えてコース替わりやねんから当然内有利で、過去の好走馬、特に穴をあけた馬はほぼ内枠や内を立ち回った馬。実際17~20年は4年連続で1枠の馬が1着。差しは比較的決まりやすい傾向。ただまぁ、色々と書いたけどGⅠ級の馬が出て来ると普通に好走するレースでもあるんやけどねw血統ではダンチヒやヴァイスリージェントらスピードやパワーのあるノーザンダンサー系の血が目立つ。

ジャックドールは前半スローからの後半ロンスパや中盤緩めず高速巡航ラップでスピードの持続力を活かすのが得意な馬。跳びが大きいから札幌もコース自体は合ってる。細かいことを言えば高速決着に滅法強いタイプやから去年以上に時計が掛かったりするとどうかなってのはあるけど現状そこまでタフにはなってへん。気になるのはユニコーンライオンやアフリカンゴールドといった同型馬の存在。去年のこのレース逃げられへんかったのはユニコーンより出足が遅かったからやしね。逃げなあかん馬ではないけど逃げた方が武豊騎手の絶妙なペース配分を活かしやすいのは間違いない。プログノーシスは3歳春以降はスローの経験しかないし、ほぼ全てのレースで後方から外を回してるから今回の課題は速い流れでの追走面、あとは後方から外を回しても差せるような馬場や展開になるかどうか。スローは望めへんやろうから前がガリガリやり合って潰れてくれる展開待ちかな。シャフリヤールは速い脚はないから基礎スピードやスピードの持続力を活かせそうなのは良い。ただこれも馬場がタフやと明確にパフォーマンスを落として来てるから洋芝適性はどうかなと。全兄アルアインなんかはパワー型やったから年齢を重ねてこの馬もそうなる可能性はあるけど。ダノンベルーガは能力自体はGⅠ級やと思うけど強い競馬をしたのは3F瞬発力戦で、縦長でロンスパ戦になったダービーや4Fのややロンスパの流れで他馬より早めに動いたJCなんかはラストかなり失速してるからね。距離もあったとは思うけど持続力の裏付けに乏しいのも確か。あとは速い流れの経験もないからこれも追走面は未知。前述したように穴なら内枠やけど現状それはわからんから内を立ち回れる馬からまずはマテンロウレオ。徹底してノリさんがインに拘った競馬をさせてる馬で大阪杯で速い流れをしっかり先行出来てたのも良い。あとはイズジョーノキセキ。これも岩田騎手らしくインを突く競馬を頻繁にやってる馬。前走は57キロを背負って内を突いたけど詰まって殆ど追えへんかったのが敗因でまともなら勝ち負けやったはず。