スイ

うーぱーるーぱー

日記

今朝は24度でしたが段々湿度が上がってきました。

今26度だそうですが湿度が高いのでファン回します。
そうでなくても空気が循環しないので必須です。

ウーパールーパーの生体は寿命が短くなるのでわざとならないようにする方法もあるみたいです。
可愛いと購入して育てていたら、というのを見たのですがその後も大事に育てると言われていて普通だけど大事なことだなあと思いました。
https://life-purasu.com/hacyurui_ryouseirui/upa_seitai_shinka.html

  • スイ

    スイ

    2023/08/30 07:39:53


    nekoyamaさんへ

    自然ではすると思いますが、飼育下ではしないのではと思います。
    出来るからという安易な繁殖は反対なんですよ。
    増やすの楽しいからで多頭崩壊しますし。
    そういえば現地では少なくなっている話を聞いたような・・・。


    うなちゃん♪さんへ

    サラマンダーだなあと思いますよね笑。
    1,2ヶ月でしゅういがふわふさに、1年で成体になった話を聴いたのですが結構ペース速いですよね。
    寿命の差が外見もだけど衝撃です。

    キャルツーシュさんへ

    普段見る姿と違いすぎいますよね笑。
    ええ・・と思って、寿命で更に驚きました。


    ヒヨドリさんへ

    あのぴんくのふわふわしたやつ、ってイメージでしたよね。
    食べられているのも幼体・・・。


    エルダさんへ

    一瞬ポケモンの進化させないを思い出しました

  • エルダ

    エルダ

    2023/08/28 23:55:50

    ウーパーちゃん、大人にしないようにとかできるんですね。びっくり

  • ヒヨドリ

    ヒヨドリ

    2023/08/28 22:38:27

    ウーパールーパーのこと、全然知りませんでした!
    幼形成熟なんですか!
    へぇ^10
    Wikipediaまで読んで来ました。

  • キャルツーシュ

    キャルツーシュ

    2023/08/28 11:42:20

    ウーパールーパーが
    成体になるのって
    はじめて知りました。
    ちょっと
    衝撃です!

  • うなちゃん♪

    うなちゃん♪

    2023/08/28 09:24:13

    ウーパールーパーにそんな秘密があったとは驚きです(@_@;)
    確かに幼体は可愛いですが成体は真っ黒でゴツくて売れなくなりそうですよね(;´Д`)
    成体にしてしまうと寿命が縮むというのは衝撃ですね(@_@;)
    ウーパールーパー幼体なら最大で25年も生きる長寿な生き物だとしたら
    広めの水槽で水温管理をしっかりして水は清潔にこまめに変えてやり
    成体にならないようずっと子供のままで飼ってやりたいですね(▰˘◡˘▰)

  • nekoyama

    nekoyama

    2023/08/28 08:44:56

    ヨウ素不足で成体になれない幼生の状態がウーパールーパーだと聞いてました、
    なるほど、他の環境要素が成体化を促してるんですね〜
    成体になったら、繁殖もするんでしょうか、

    長生きしてもらいたい気持ちもあるけれど、わかる気持ちもあるけれど、
    絶滅させないためには、正常なライフサイクルを過ごしてもらって、
    子孫を残せるよーにしてあげたい〜><