あめぶる

AI快適自動

日記

わが家のエアコンのリモコンにこんなボタンがあります。

「AI快適自動」…一番目立つボタンですがつい最近までは押したこともなく
TVで自動が一番省エネって言っていたので早速採用しました。
改めて、そーか!わが家にもAIの波が押し寄せていたのだと気づいたりして。
トリセツは読まず、まずは作動させましたが二週間ほど経っても朝夕だけちょうど良い温度になりません。学習期間もっと要るのかな~と思いつつ、毎日その設定で使い続けています。
きっとAIからは「取説読んでオマエも学習しろよ」と思われていることでしょう。
さ~、エアコンを使わなくて済むのはいつのことやら。。。
今日は36℃予想です(~_~;)

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/28 15:21:27

    ぴろちゃん ありがとうございます。
    AIの思うまま?なわが家です^^;
    こちらも同じような温度まで上がっています。
    今年の長期予報では10月いっぱいまではこんな感じらしいです。
    さらに来週は要注意だって。
    お互い気をつけましょう。

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/28 15:19:07

    うなちゃんさん ありがとうございます。
    サーキュレーションボタンありました!
    さっそく効果あり…のようで、風も直接当たりませんしいい感じです。
    今日は当地36℃を超え、家の外にある温度計は40℃を超えています。
    アドバイスありがとうございました。

  • ぴろたん☆

    ぴろたん☆

    2023/08/28 14:36:56

    こんにちは。
    どこでもAIが入って来てますよね。
    私も自動が一番省エネって見ました(笑)
    もう8月も28日なのに、今日も35度とかwww
    日差しは秋になってきて長くなってるのに・・・。

  • うなちゃん♪

    うなちゃん♪

    2023/08/28 13:22:34

    AI快適自動の下にサーキュレーションというボタンはありませんか?
    あればそれを押してみてください。
    お部屋の温度が場所によってムラがあるのですがサーキュレーション機能を使う、
    風向きがはじめのうちは上向きになって温度の高い天井から冷やし
    やがてお部屋の中の温度が均一になりちょうどいい温度になりますよ(^ω^)

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/28 11:07:54

    ばんびさんありがとうございます。

    自動にしてあるのですが室温が27.5℃くらいになるよう上げ下げしています。
    って、それって自動じゃないじゃん!なんですが、南壁にエアコンがついているので
    上手く調節が難しいんじゃないかと。とにかく平屋は暑いのです。

    かつては冬はたくさん着こみ、夏も首に冷たいの巻いて凌いでいましたが、
    今はPC兄弟のためにエアコンフル活動させています。夜は消してますが…
    寝室はなんと23℃設定…私はすっぽり布団かぶって寝ていますよ。
    快適温度って人によって違うのよね~^^;

  • ばんび

    ばんび

    2023/08/28 11:01:18

    エアコンは昼間は28度設定、寝る前に27度に下げてます。AIじゃないだろうけど「自動」を選んであります。去年まではこまちのために、今年は空海のためにって入れてますけど自分も生きてなきゃね。
    それでも昔のエアコンに比べたら節電型になりましたね。
    うちは義父の会社が空調設備だったのでちょっとうるさい。
    でも認知症になったら24時間入れっぱなしでした。
    年取ると寒暖の変化に気が付かないのだそうです。
    暑い、寒いをしっかり肌で感じていられるだけましですよ^^;