あめぶる

蜂も喉カラカラ?

ペット/動物

わが家の庭には野鳥用の水飲み場がある。


といっても鉢皿をバラの支柱に乗せているだけの簡易なもの。
来るのはもっぱらスズメだが、シジュウカラやヤマガラ、メジロやカワラヒワ、
それにサイズ的に無理はあるもののヒヨドリも涼を求めてやってくる。

それが最近の来客といえばもっぱら「蜂」である。
見たところ「アシナガバチ」のようで近くの木に巣を作られて
ちょっと困ったものだな~と不安でもある。
申し訳ないけれど巣は撤去させてもらったが、それでも水場にやってくる蜂たち。
よく見ると水に頭を突っ込んでかなり長い時間水を飲んでいるようなのである。

ネット情報によると飲み水としてだけではなく巣を冷やすために運ぶんだとか…
この暑さの中、必死に耐えているのは人間だけじゃないんだと思い知らされ、
蜂たちの応援になればと水替えをまめにしている。
そんな私を見て、夫が言う…「おまえは天国に行くね、きっと」笑

  • あめぶる

    あめぶる

    2024/04/06 17:40:10

    光源氏さん ありがとうございます
    友申もこころよくお受けいただきうれしゅうございます(*'▽')
    虫も鳥も水を求めているんだな~とよく気づかされます
    きれいな水は意外に少ないのかもしれません
    ここは忘れず替えなければ…とコメントを見て背筋が伸びました^^

  • 光源氏

    光源氏

    2024/04/06 17:08:05


     なるほど、
     蜂って水飲んだり、運んで巣を冷やすために運んだりするんだね。
     勉強になりました。<(_ _)>

     そして、水替えをするアメブルさん
     ステキな方ですね♥

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/29 15:40:17

    イーさん お久しぶりです。
    まずタイガーホースが分からなかったでーす。
    でも何で?

  • イーグルボーイ

    イーグルボーイ

    2023/08/29 15:17:36

    僕のタイガーホースはスズメバチと踏み切りだ。

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/29 14:23:59

    ばんびさん ありがとうございます。
    そんなことがありましたか…心配しながら観察を続けるばんびさんのやさしさが沁みる~
    アシナガバチはミツバチやスズメバチみたいに集団で暮らさないのかな…という基本的な疑問が。
    私も友達にはなれないし、できれば家に巣を作ってほしくないけれど、
    縁あってわが家に来たのだからお水だけはね^^; 襲ってきたらスプレーしちゃうけど^^;

  • ばんび

    ばんび

    2023/08/29 14:08:35

    アシナガバチの巣は見つけ次第撤去してますが、ずーっと前にベランダのアクリル屋根の上に作ってしまいました。なんでそんなところに?まともに日差しを浴びてしまうし、取れる位置ではありません。まだ8室くらいの小さな巣でしたが、もう、お子様が生まれてました。白っぽいうごめくものが巣の窓から見えてました。梅雨が明けた頃だったか雨も降りませんでした。親バチは巣の前で必死に羽を動かして風を送っていました。
    数日後、親蜂の努力もむなしく風雨に打たれて巣は落ちてしまいました。
    刺されたことが数回あるので蜂とは友達になれません。水飲むくらいは許してあげるけど~