あめぶる

と、母が言っていました2

日記

母曰く

「TV観ていたらね、プールに水入れ続けて無駄にかかった水道料金の半分を
請求された先生たちの話をしていたよ。95万円は痛いでしょう…
でもこういう時誰かが責任取らなきゃいけないんだろうね~

でも、なんだか変だよ。これはうっかりミスだと思うけれど、昔騒がれた消えた年金問題のとき、誰か責任取ったっけ?たしか何兆円とかだったよね」

全くの同感である。
しかもプールの話は忘れるだろうけれど、年金の話はぜったい忘れてはいない。




  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/31 20:36:36

    かりんさん こんばんは。
    こういう時のために保険というものがあってほしいと思うのですが
    決まりごとがない(作りにくい)のも混乱を招きますね。
    人の命に関わることでなかったのがせめてもの事だとは思いますが
    当事者の負担は重かったでしょうね…心にモヤモヤが残ります。

  • かりん

    かりん

    2023/08/31 18:21:01

    個人の能力で儲かったとしてもその分のお金がもらえないのに
    損失起こしたらお金を取ってくるのやばいですね。
    自分も損失起こした分自腹で払うつもりなのかな。

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/08/31 13:03:02

    四季さん ありがとうございます。

    基本うっかりとかぼんやりで起きたことで個人に請求できることならこうなるのかも知れません。
    わが市は市の管理職が、撤去した電灯の電気代を解約せず払い続けて過払い料9200万円…なんてことが。うち3440万円の半額は管理職や退職者で負担するとか騒ぎになりましたが結局解決せず。電力会社も協力金払うって、それって市民から徴収?解せないこと世の中多すぎますね。

  • 四季

    四季

    2023/08/31 12:49:15

    こんにちは。
    どこかに責任を押し付けてるのでしょうが、これは辛いですね。
    水漏れだったら請求されないのに。
    高額になるから、救済処置があっても良さそうですよね。
    お魚の話も、まったく同感です。買ってくれなくていいです。国内で売りましょう!