gen_rin

ウナギ

占い

ニコットおみくじ(2023-09-02の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から東北南部は広く晴れる。

近畿から東北南部は厳しい暑さとなる。
前線が通過する東北北部と北海道では雨の所も。
沖縄は曇りのち晴れ。

【ウナギ】 鰻 泉海魚 Anguilla anguilla(Linnaeus,1758)

            eel

☆ウナギ科(Auguillidae)ウナギ属(Auguilla)に属します魚類の総称です。

<概要>

〇食用ウナギは4種類、世界には何種類?

自然界には18

その全てが食用として利用できる訳ではなく、
食せるものは4種類です。

種類は、亜種まで含めますと世界で18種が認められまして・・・

・太平洋     :12種     ・インド洋:6種

・両海域に跨るもの:2種      ・大西洋 :2種

このように分けられています。

〇分布

ウナギ類は深海で産卵をしまして、淡水域に入り成長します魚です。

・南北アメリカの西岸域 

・南アメリカ中・南部の大西洋域

・アフリカ中・南部の大西洋域

これら地域等を除きます世界各地に分布しています。

@分布の中心

 セレベス海周辺等の東南アジアです。
 この海域から長い地質学的年代を経まして、
 分布を広げていったものとみられています。

 ★セレベス海 Celebes Sea

 スラウェシ海ともいいます。

 太平洋西部にあります縁海の一つで・・・

 ・ミンナダオ          

 ・ボルネオ

 ・スラウェシ(セレベス)

 これらの島々に囲まれました海域です。

 北部でスル海、東部で太平洋に、南西部でマカッサル海峡を通りまして、
 バリ海に繋がります。

 『マカッサル海峡』 Selate Makassar

  インドネシア中部のボルネオ(カリマンタン)島とスラウェシ島との
  間にあります海峡です。

  ジャワ海とセレベス海を結んでいます。

  ・長さ:約800km

  ・幅 :約130~370km

  多数の島がありますが水深が大きく、50万tのタンカーが航行可能です。
  この海峡は南方のロンボク海峡とともに、
  インド洋と太平洋を結ぶ重要な海上交通路となっています。

  ボルネオ島カリマンタンの東岸には油田が広がりまして、
  バリクパパン北東150kmの海上には、
  アタカ油田(埋蔵量:約2億5000万バーレル)があります。

  ≪アタカ油田≫ Attaka oil field

   インドネシア・カリマタンティムール州(ボルネオ島)の
   マハカム河口沖に位置します油田です。

   1966年日本の国際石油開発さん(国際石油開発帝石)さんは、
   インドネシア政府からこの地区の権益を取得しました。

   その後・・・

   隣接鉱区を保有しますアメリカのユノカルさん(シェブロンさん)と
   共同探鉱を行います。

   1970年にアタカ油田が発見されました。

   国際石油開発帝石さんとシェブロンさんが50%ずつの権益を
   保有しています。

   発見当時の究極的可採埋蔵量は5億5000万バーレルと
   見込まれました。

   1972年の生産開始から今日までの累計生産量は、
   既にこれを上回っています。

   2004年の生産量は、原油日量約1万2000バーレルです。
   天然ガス日量約7000万立方フィートと公表されました。

  東南アジアとオーストラリアの動物分布境界線ウォレス線が通っています。

  ≪動物分布境界線(ウォレス線)≫

   ・ウォレス線はアジアとオーストラリアを縦断しておりまして、
    その両側では動物種の分布が全く異なります。

   ・研究者達は150年以上前からこのことを知っていましたが、
    この違いに関する論文を発表しましたのはつい最近のことです。

   ・一部の動物種が寄港の変化に対応出来ないのは、
    大陸の衝突が原因ともいわれています。

   ウォレス線とは・・・

   インドネシアのボルネオ島とスラウェシ島、
   バリ島とロンボク島との間にあります。

   見えない線とも呼ばれていますが、
   その両側に生息します動物種の違いからしますと、
   架空の線ではないといえます。

   イギリスの博物学者のアルフレッド・ラッセル・ウォレスさんに
   因みまして命名されましたこの線は、
   確かに動物分布の境界線として機能しているようです。

   その境界線の両側にはそれぞれ全く異なります種類の動物が生息しており、
   地球上の動物相を6つに分類しました動物地理区上の区分では、
   ウォレス線より西側を「東洋区」、東側を「オーストラリア区」と
   分けられています。

   Q①:なぜ?コアラはオーストラリアに生息しているのに、
      フィリピンに生息していないのか?

   Q②:パプアニューギニアとオーストラリアにはカンガルーがいるのに、
      マレーシアにはいないのか?

   Q③:アジアとオーストラリアの両方で見ることが出来る
      楽しい名前の鳥クーカブラ(ワライセミ)のように、
      その傾向に逆らう動物もいるのはなぜか?

   このような問いがあるのですが、
   その答えがついに見つかった可能性があります。

   科学学術雑誌「Science」誌に発表されました新しい論文によりますと、
   「数千年前、プレートテクトニクスの変動が地球の変動に
   劇的な変動をもたらし、ウォレス線として知られる境界線を生み出した」と
   されています。

   「プレートテクトニクス」とは、
   1960年代後半以降に発展しました地球科学の学説です。

   地球の表面がプレートと呼ばれる幾つもの部分に分かれていまして、
   そのプレートが独立して運動することで、
   様々な地質現象が起こると考える理論になります。

 セレベス海の面積は28万㎢で4000~5000mの
 深度が大部分を占め、最深部は6220mです。

 水温は士気を問わず約30℃です。
 透明度は20~40mに達します。

 大変用の新海水がミンナダオの南から入ってきまして、
 南西方向に流れまして、マカッサル海峡で止まります。

 カツオ、マグロの好漁場として知られていまして、
 漁期は10月から2月で、中心地はスラウェシ島のメナドです。

問題 食用ウナギは4種類ですが、
   うち日本の川に生息するウナギ属の魚は、
   二ホンウナギとオオウナギの2種のみです。

   ・二ホンウナギ          ・ヨーロッパウナギ

   ・アメリカウナギ         ・ビカーラ種
  
   その二ホンウナギとオオウナギが産卵する場所を教えてください。

1、中央インド洋海嶺

2、西マリアナ海嶺

3、パラオ海嶺

ヒント・・・〇正解の場所 OOOO諸島東方

      北西太平洋とフィリピン海に境をなしまして、
      海面状に頭を出している海嶺です。
      すぐ東側に地球上の最深所であるチャレンジャー海淵や
      ビチャージ海淵もこの部分にあります。

      *チャレンジャー海淵・・・10920mと地球上で一番深いです

      プレートテクトニクスの面からみますと、
      太平洋プレートとフィリピン海プレートとの沈み込み帯に
      位置しています。

お分かりの方は数字もしくは二ホンウナギとオオウナギが産卵する場所を
よろしくお願いします。





 

  • gen_rin

    gen_rin

    2023/09/02 23:38:04

    こんばんは!土曜日のご多忙な夕食時にこうしてお答えとコメントをありがとうございます。
    ノエママン、どうもお疲れ様です。
    おお~、分かりましたか。
    大正解です。
    おめでとうございます(祝)
     昨日は日差し照り照りの土手道を往復2時間のウォーキングをでしたか。
    そして、カラオケを4時間強ですか。
    それは、かなりのハードですよ。
    かなり疲れて寝てしまいますよね。
    はい、ご心配の程をどうもありがとうございます。
    ノエママンにとりまして、有意義な9月最初の日曜日となりますことを心よりです。
    美味しいカレーを食す時間帯に、どうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2023/09/02 18:13:40

    げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
    9月最初の土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
    2、西マリアナ海嶺☆彡(^_^)v
    昨日は、日差し照り照りの土手道を往復2時間ウォーキング&カラオケ4時間強で、妙に疲れて、寝落ちしちゃいました~ww(*´σー`)エヘヘ
    無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、今月も楽ぴくヨロピク~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥