サイヴォーグ64

釣瓶落としの日なりて♪♪

日記





    長月に 入りては日暮れ 早くなり

      なんだか寂し 秋の入り口



 9月に入り明日で1週間です 秋の日は釣瓶落としと言うて夕方になると暮れていくのが矢の様にそそくさと過ぎていきます なんだか寂しさを感じずにはいられません~☆彡



 こんな事を感じてるのは私だけでしょーか? 今夏は暑過ぎたから秋が近づいてきて喜んでる人が多いかな? 私は夏が好きやから寂しく感じるのかな?ww  まあ人それぞれやから私の様に夏が好きってヤツがおってもええよね?~☆彡





 あともうちょっとしたら筍の煮物の作り置きのおかずが無くなります 斜向かいのスーパーでいつも買うてた大きいサイズの筍の水煮はもう売ってません 小さいサイズに変わったまんまです 使い勝手が悪すぎて買う気になれへんから今ある物を食べたら終わりです 勝手にサイズ変更されてめっちゃ迷惑です 今までコンスタントにここで買えると思ってた物がいきなり入れ替わるってホンマに不便な事ですね 身をもって体験してみて改めて思い知りました って?大袈裟でしょーか? でもマジで困ってます~☆彡





 9月になってからもう既にけっこう深めの秋競馬の情報が入って来てます どの馬の陣営も虎視眈々です そりゃそーですよね競走馬にとって競争生活は短いもので如何にG-Iタイトルを勝ち取れるか? それによって第2の馬生が決まってきますからね 上手く幾つかのG-Iタイトルを奪取できれば上等な種牡馬生活が迎えられるけど そーじゃないと下手すれば行き先の決まらない馬もおるからね まだ乗馬馬でも行き先が決まれば良い方ですから こないだ情報を見ててかわいそうに思ったのは8歳までJRAで頑張って行った先は地方競馬です うっわー!まだ走らせられるんだと思いました けどそれでも行けるだけマシなんだよな とも思いました 今は何とか行き先のない馬たちを引き取ってくれる牧場も無くはないみたいやけど どの馬もみんな入れる訳でもないみたいやし・・・  馬の事を思えば色々と感慨深い時もあります だからこそ最後まで無事に走ってほしいと思うし良い競争生活を送ってほしいとも思います~☆彡