gen_rin

白露

占い

ニコットおみくじ(2023-09-08の運勢)

おみくじ

こんばんは!台風13号の接近で東海と関東は大雨や強風に要警戒。

九州から近畿、北陸から北海道は晴れ。
東北の太平洋側は午後から雨。
沖縄は曇りのち晴れ。

【白露】 はくろ

☆夜間の気温が下がりまして、草花や木に朝露が宿り始める時期です。

<概要>

〇白露は二十四節気の一つです。

@二十四節気

 季節の移り変わりを知る為のもので、
 約15日間ごとに24に分けられています。

 二十四節気は1年を太陽の動きに合わせまして
 24等分に決められていますので、1日程度前後することがあるからです。

白露は毎年9月7日頃から9月22日頃にあたりますが、
日付が固定されている訳ではありません。

尚、白露といいましても、白露から秋分までの期間を指す場合と、
「きょうは白露です」のように白露に入る日を指す場合があります。

*白露・・・二十四節気の第15

*秋分・・・二十四節気の第16

〇白露の読み方と意味

@読み方

 白露には・・・

 ・はくろ

 ・しらつゆ

 このような読み方があります。

 二十四節気の場合は「はくろ」と読みます。

@意味

 白露とは梅雨が降りまして、白く輝くように見える頃という意味があります。

 夜の気温がグッと下がりまして空気中の水蒸気が冷やされますと、
 水滴になりまして葉や草花に付くようになります。
 それが露(朝露)です。

 日中はまだ残暑が続いていますが、朝晩は冷えるようになります。
 朝露が降り始める時期を表しています。

 二十四節気では、白露の前は暑さがおさまるという意味の「処暑」、
 白露の次は昼夜の長さがほぼ同じとなりまして、
 秋の夜長に向かいます「秋分」になります。

 ★白露前後の二十四節気の移り変わり(2023年)

  処暑:8月23日(水)→白露:9月8日(金)→秋分:9月23日(土)

〇露を表す美しい言葉

白露という言葉は秋の訪れを慈しむように、
朝の光にキラキラと輝く露の美しさを表しています。

@暦便覧(こよみびんらん)

 江戸時代(天明7年)の暦の解説書であります「暦便覧」には・・・

 「陰気やうやく重りて、露凝りて白色となれば也」

 このように書かれていまして、白露の由来が分かります。

@五行説

 又、日本分間に深く関わっています中国伝来の「五行説」では、
 秋は白とされていまして、秋のことを「白秋(はくしゅう)」ともいいます。

 因みに・・・

 多くの名作を残しました詩人の北原白秋(きたはらはくしゅう)さんが
 活躍しました時代は、「白露時代」と呼ばれています。

 *北原白秋さん・・・本名:北原隆吉さん

@露の美しさ

 花や宝石に例えられることも多いもので・・・

 ・露花(とか)

 ・露珠(ろじゅ)

 ・玉露(ぎょくろ)

@露の異称

 「月の雫」という言葉は、露の異称です。
 沢山の露が草木から滴り落ちる様子を表します「露時雨(つゆしぐれ)」という
 言葉もあります。

〇白露の初侯、次侯、末侯(2023年)

二十四節気をさらに3つに分けました七十二候は、
白露の間にこのように移り変わります。

@初侯:草露白(くさのつゆしろし)9月8日頃(金)

 白露と同じ意味で、草の露が白く輝いて見える頃です。

@次侯:鶺鴒鳴(せきれいなく)9月13日頃(水)

 鶺鴒が鳴きます頃です。
 鶺鴒は日本神話にも登場します鳥で、 
 男女の神が結ばれますきっかけを教えたという話から、
 「恋数え鳥」とも呼ばれています。

 [セキレイ] 鶺鴒 

  ☆スズメ目スズメ亜目セキレイ科の鳥です。

  日本に多いハクセキレイは何十年か前までは
  北海道や東北だけに繁殖していました。

  秋になりますと本州へやってくる鳥でした。
 
  現在では都会でも一年中見られまして・・・

  ・スズメ

  ・カラス

  ・ハト

  これらと並びます身近な小鳥です。

  長い尻尾を上手に振りながらツピツピと歩きます。

  「日本書紀」にはあのイザナギ様、イザナミ様ご夫婦が鶺鴒の指導で 
  夫婦和合したとの記述があります。

  〔別名「オシエドリ」で胸を張り、尾で叩いて道を説きます〕

   現在日本で主に見られます鶺鴒は3種類です。

   『ハクセキレイ』

    都心の公園等でよく芝生を転がるように歩いている白っぽい鳥です。

   『セグロセキレイ』

    川の上流から中流の岩の上等、山間の水辺にいる黒い背中の鳥です。

   『キセキレイ』

    黄色いお腹の鳥です。

  スマートなボディと地上生活にも便利な長い足です。
  コロッとしたスズメ等に比べ、スタイル抜群でよく目立ちます。

  セキレイの仲間は、尾を上下に振りながら歩くのが特徴です。
  立ち止まりまして周囲の様子を窺(うか)がう時も 
  尾だけはチロチロと振り、寝ている時も振り、熟睡すると止まります。
  そのような行動は原因が不明です。
  尾を左右に振ります希少な種類のイワミセキレイもおり、
  野鳥の神秘を感じさせます。

  〔セキレイの名前の由来〕

   中国での呼び名「鶺鴒」を音読みしたものです。

   「背筋を伸ばした美しい姿勢の鳥」

   このような意味があります。

  〔セキレイには沢山の別名がある〕

   尻尾の動きが石等を叩いて見えることから・・・

   ・イシタタキ

   ・イワタタキ

   ・ニワタタキ

   このように呼ばれています。

   さらに・・・

   ・オシエドリ(教鳥)          ・コイオシエドリ(恋教鳥)

   ・トツギドリ(嫁鳥)          ・トツギオシエドリ(嫁教鳥)

   ・トツギマナビドリ(嫁学鳥)      ・ミチオシエドリ(道教鳥)

   このようになぜか知的な香りの呼び名が沢山あります。

問題 男女二柱の神でありますイザナギ様とイザナミ様。
   天から降りて来て日本の国を生み出そうとした時、
   やり方が分かりませんでした。
   
   すると、鶺鴒がやってきまして尾を上下に振り、
   その動きを見てピュアな二人は夫婦和合の方法を知り、
   次々と子供を産んだと「日本書紀」に記されています。

   ある会場の壁には鶺鴒が描かれたり鶺鴒台がありますのは、
   それに由来しているといわれています。

   そのある会場名を教えてください。

1、結婚披露宴

2、結婚式

3、お披露目会

ヒント・・・〇鶺鴒石(せきれいせき)

      @名称

       おのころ島神社

       住所  :兵庫県南あわじ市榎列下幡多415

       電話番号:0799-42-5320

       料金  :無料

       こちらは日本一の大鳥居で有名です。(高さ:21、7m)

       おのころ神社までは、西淡三原ICを下りまして左折後、
       数km走りますと国道に出ます。
       国道沿いに洲本(すもと)方面に2~3km走りますと
       三原川が見えてきます。
       その先を左折して右手前方に赤い大きなおのころ神社の
       大鳥居が見えてきます。

       イザナミ様とイザナギ様の二神がこの石の上に
       つがいの鶺鴒が石に止まり、
       夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ、
       国生みをされたといわれています。
       そのしぐさが今でも神前結婚式の三々九度に受け継がれています。

お分かりの方は数字もしくはある会場名をよろしくお願いします。







 







  • gen_rin

    gen_rin

    2023/09/08 22:57:18

    こんばんは!雨が降ったり止んだりの金曜日の夜です。
    ノエママンどうもお疲れ様です。
    このヒントでお分かりになられるとは流石ですね。
    正解です。
    どうもおめでとうございます(祝)
    はい、セキレイです。
    はい、そうですね、小さくて美しい鳥ですね。
    そうなのですか、親水緑道や親水公園はそれだけ自然が豊かなのですね。
    ハクセキレイにオナガですか。
    なるほど~、カワセミもおられるのですか。
    埼玉県三郷市から飛来とは浪漫がある地域ですね。
    そうですね、江戸川区奥が深いですね。
    はい、お天気が不安定な所もあるようですので注意してまいりましょうね。
    ノエママンにとりまして、有意義な週末になりますことを心よりです。
    どうもありがとうございました。

  • ノエル

    ノエル

    2023/09/08 19:07:56

    げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
    花金、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
    1、結婚披露宴☆彡(`・ω・´)b
    鶺鴒、メッチャむずくて読めんかったけど、セキレイだったのネ♪(^_-)-☆
    メッチャきゃわたんな小鳥たんだよネ☆彡(〃▽〃)ポッ♥
    江戸川区の河川敷や親水緑道や親水公園にはハクセキレイが見られるヨ☆彡(。・ω・。)ノ♥
    オナガもいるヨ~☆彡(*ФωФ)ノ♫•*¨*•.¸¸♪
    とおちゃんの職場前(徒歩7分強)には親水緑道があって、カルガモが常時いて、このところ毎年卵を産んで、孵化したての小鴨ちゃんが見られたりするの~☆彡(⋈◍>◡<◍)。✧♥
    この大した事ない親水緑道で、野鳥マニア垂涎のカワセミ見た事あるのよ~☆彡(≧∇≦)
    江戸川区(と埼玉県三郷市を挟んだ)の水元公園のほぼ一ヶ所でしか見かけない、しかも、滅多に拝めないカワセミが、ごくごくまれに飛んでくるのヨ~☆彡(*´▽`*)
    (ちなみに、この水元公園、何度かカワセミお目当てに行ってるけれど、一度も見かけた事ナッシングよ!(; ・`д・´))
    江戸川区、何気になかなかエエとこでっせ~☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ♪
    無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、ステキな週末を~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥