mrk0011

mrk0011

ただの雑記帳です^^
長い時が多いです・・

2023.10.1(日)曇り後と時はれ 衣替え

日記

2023年10月1日(日)赤口 旧暦8月17日 潮汐大潮
日出 6:03 日没 17:54  月出 19:03 月没 7:45
立待月 正午月齢16.1

・法の日
 最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に
 制定 1928(昭和3)年のこの日、陪審法が施行された
・印章の日
 全日本印章業組合連合会が制定 1873(明治6)年のこの日、太政官布告によって公式の書類
 には実印を押すように定められた
・土地の日
  国土庁(現在の国土交通省)が1997(平成9)年に制定 「十」と「一」を組み合わせると「土」
 の字になることから
・コーヒーの日
 全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定 国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」
 の始りの日 コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期である
・日本茶の日
 伊藤園が制定 天正15(1587)年のこの日、豊臣秀吉が北野大茶会を開催した
・日本酒の日
 全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定 新米
 で酒造りを始めるのが10月で、酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目、さらにかつては
 「酒造年度」が10月1日から始っていたことから(現在は7月1日から)、何かと酒に関係の深
 いこの日を、清酒をPRする「日本酒の日」とした
・醤油の日
 日本醤油協会など醤油関連団体が2003(平成15)年に制定 「醤」の文字に、十二支で10月
 を表す「酉」の字が含まれることから
・ネクタイの日
 日本ネクタイ組合連合会が1971(昭和46)年に制定 1884(明治18)年のこの日、小山梅吉が
 日本で初めてネクタイの製造を始めた
・メガネの日
 日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定 1をメガネのつる、0をレンズとみなすと
 「1001」でメガネの形になることから
・デザインの日
 通商産業省(現在の経済産業省)等が1990(平成2)年に制定 1959(昭和34)年のこの日、
 デザイン奨励審議会が設置された デザインに対する理解を深める日
・都民の日 [東京都]
 東京都が1952(昭和27)年に制定 1898(明治31)年のこの日、それまで明治政府の全面的指導
 下の特別市だったものが、自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって
 市長が選ばれ、市役所が設置された 都内の公立学校が休みになり、庭園・動物園・植物園
 等の入場料が無料になる
・香水の日
 香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000(平成12)年に制定
 フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから
・衣替え,衣更え,更衣
 気候に合わせて、衣服を冬服に替える日 平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習
 にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った
 しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する
 女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言う
 ようになった 江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降
 の官庁・企業等もそれに従った
・新コーヒー年度
 国際コーヒー機関が制定 世界のコーヒーの3分の1を生産するブラジルでは9月末ごろにコー
 ヒーの収穫・出荷が終わることから、これにあわせて10月1日から翌年9月30日までをコーヒー
 年度としている
・新冷凍年度
 空調・冷却機器業界で用いられていた年度 暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる10月を始まり
 としていたが、冷暖房兼用の空調が普及したことから2003(平成17)年に廃止され、通常の会計
 年度(4月から)に移行した
・北海道一般鳥獣狩猟解禁日
 翌年1月31日まで 北海道以外では11月15日から翌年2月15日まで
・国慶節 [中華人民共和国]
 1949年のこの日、中華人民共和国が成立した
・国軍の日 [韓国]
 1950年のこの日、 朝鮮戦争の東部戦線で陸軍第三師団が38度線を突破した それまで、
 10月1日が海軍記念日・空軍記念日、10月2日が陸軍記念日となっていたのを、1956年に
 統合し国軍の日とした
・独立記念日 [ナイジェリア]
 1960年のこの日、ナイジェリアがイギリスから独立した
・独立記念日 [ツバル]
 1978年のこの日、ツバルがイギリスから独立した
・独立記念日 [パラオ]
 1994年のこの日、パラオがアメリカの信託統治から独立した
・省エネルギーの日
・安全衛生総点検日
・あずきの日
・釜飯の日
・家庭塗料の日
・資格チャレンジの日
・水天の縁日
・妙見の縁日
・瑞饋(ずいき)祭(~5日)(京都市上京区、北野天満宮)
・印南祭(~2日)(和歌山県印南町)
・宗像大社の秋季大祭(みあれ祭、海上神幸祭、放生会)(~3日)(福岡県宗像市、宗像大社)
・ほうらい祭り(10月第1土曜~日曜日)(石川県白山市鶴来地区)

1587年 北野大茶会 豊臣秀吉が京都・北野天満宮の境内で千利休・津田宗久を茶頭に
      一千人の大茶会を開く
1903年 浅草に日本初の常設映画館「電気館」開館
1914年 二科会第1回展開催
1914年 日本橋の三越呉服店新装開店 日本初の常設エスカレーターを設置
1918年 森永ミルクチョコレート発売
1920年 第1回国勢調査を実施 翌年に人口5596万3053人と発表
1929年 小西本店(後の小西六、現在のコニカ)が、初の国産写真フィルム「さくらフイルム」を
      発売
1930年 特別急行「燕」が東京~神戸で営業運転開始 所要時間8時間55分
1948年 東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置
1949年 毛沢東が中華人民共和国と中央人民政府の成立を宣言 天安門広場で成立式典を開催
1957年 初の五千円札を発行 聖徳太子の肖像
1958年 アメリカ航空宇宙局(NASA)設立
1964年 東海道新幹線・東京~新大阪開業 東京~大阪の所要時間6時間半を4時間に短縮
1967年 深夜ラジオ『オールナイトニッポン』放送開始
1997年 北陸新幹線(長野行新幹線)高崎~長野開業
1998年 9月に亡くなった映画監督・黒澤明に国民栄誉賞
2000年 KDD・第二電々(DDI)・日本移動電話(IDO)が合併しKDDIに
2007年 一般向けの緊急地震速報を開始
2007年 郵政民営化 日本郵政など5つの株式会社発足
2008年 観光庁発足
2008年 松下電器産業がパナソニックに社名変更

01時現在:気温 25.4℃ 南南西の風 2.5m/s 湿度 76% 1005.5hPa

衣替え:無理ですね・・当分先の話・・
台風14号も発生してます
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/20.818/122.783/&elem=root&typhoon=TC2316&contents=typhoon
 9月の台風はこれで、2個・・少ないですね・・
今日も暑くなりそうです・・+30度の予想です
おだいじに!