10/16 キラキラと4択
仮想タウンでキラキラを集めました。
2023/10/16
集めた場所 | 個数 |
---|---|
ヒツジ学園 | 5 |
神社広場 | 7 |
4択 「結衣」
キラキラ 「ヒツジ学園」手前の道 左端
「神社広場」右の川面
4択 人気女性名前TOP4!あなたならどれ? → 結衣
名前は国や宗教、慣習、男女によって様々に変わるから、日本人の名前も他国人にはイメージがわかないだろうなぁ。
「ゆい」という音の響きが可愛い女性に思えるのは日本だけだ。
以前、年金問題で民主政権で名寄せ(バラバラのデータを名前で同一人物であるか判断するために並び替えすること)をしようと思って入力に中国人を使ったら日本人の名前がよくわかってなくてぐしゃぐしゃになったという。
漢字を使うからと採用したのだろうが、その漢字が中国と日本ではもう違っているし日本人の名前に馴染みがない中国人ではタイプミス大発生だ。
逆に中国人の名前を打ち続けろと言われたら日本人は1文字1文字みながら、この漢字何???と似たような漢字の中からさがしまわり間違ってもわからないと状態になると思う。
日本人使え!!!
日本人は氏名で名前が成り立っているが、それも他国では違う。
欧米は「ファーストネーム(名)」+「ミドルネーム(名)」+「ラストネーム(姓)」で成り立っている人が多い。
しかもミドルネームが何個もある人もいる。
グエンで有名なベトナムは姓+ミドルネーム+名。
「阮(グエン)」姓が多いのは中国にであった姓で気に入ったものをつけたら「阮(グエン)」が多かったということらしい。
朝鮮人も姓をつける時に中国の姓の中から選んだらしい。
なので1文字が多い。
日本はどうなんだろうなぁ。
日本人の名前で最初に記録で出てくるのは中国の歴史書でその名前は「帥升」 と記されているらしい。
ししょう、、と読みそうだが本当のところなんて読むのかは謎。
それに本当に名前なのか。
役職名かもしれないし、よくわからない。
日本書紀に記されている神武天皇の名前は「神日本磐余彦天皇(かんやまといわれびこのすめらみこと)」なのだが、そんな名前で呼ばれていたのか謎だ。
記録上の役職?名なのかもしれない。
諱(いみな=人名の一要素の名前。中国に発する東アジアに存在する)は彦火火出見(ひこほほでみ)、あるいは狭野(さの、さぬ)と言われているが・・・わからない!
古事記には若御毛沼命(わかみけぬのみこと)、豊御毛沼命(とよみけぬのみこと)、始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと)などと記されているらしい。
「神武天皇」という漢風謚号は8世紀後半につけられたものだ。
しかし同一人物なのに何でこんなに名前あるの・・・・
名前じゃなくて、名前の表現なのか?
「疾風ウォルフ」みたいな?
日本人の姓は、職業名(物部や中臣など)や皇族が家臣に降った時に贈られたりと(源)様々な紆余曲折をえることになるのだが、少なくとも名前は現代とあまり変わらないような名前をつけていたような。
藤原道長など、道長と今つけてもおかし・・くはない?
紫式部の名前と言われている藤原香子も別に今の子につけてもおかしくはない。
漢字2文字だからかな?
多くの人は「今まで耳にしたことのある名前」をつける。
ということは大昔から耳にした名前が受け継がれている?
(一部の特殊例を除き)
だから昔の人の名前でも違和感なく受け入れられるのかな?
少なくとも漢字が入ってきてからの名前は今の世でもかなり通じる。
諸外国でも長く受け継がれた名前を子供につける事が多い。
生まれでた新しい命につける名前は古くから愛され、また続いて未来までも愛される名前にしたいと思う親心?
日本の名前はかなり自由度高いからキラキラネーム増えちゃったけどさ!!!
もふもふ0304
2023/10/16 21:20:06
疾風ウォルフって?