あめぶる

めまい

日記

「時は私にめまいだけを残してゆく~♪」


懐かしい曲を口ずさみながら
今朝から続くめまいと闘っている

昔は永遠に続くのではと思うほどの
水平方向の速い回転におそわれ
動くこともできずにいたこともあったが
最近始まっためまいはそんなに辛くはない
耳石が原因で薬ももらってあるし
めまい体操なる動きで症状は軽減される

でも、でも めまいは苦手だ
出かけるのが怖くなるから…
しかも明日は二羽飼っている文鳥の定期健診の日だ
移動用の小さいカゴに移すためには
悟られないよう日常を装い素早く行動しなければならないし
揺れに弱い鳥にとっても小さなかごの中で暴れてかなりのストレスになる
人が具合が悪いなんて言ってはいられないのだ
つくづく病院へ行くのには健康じゃなきゃって思う( ̄▽ ̄;)エヘ

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/19 11:24:34

    kokoさん ありがとうございます
    いろんなめまいがあるようですね…
    子供の頃は朝礼でよく倒れて保健室に連れていかれたのですが
    薄荷の匂いのする甘い薬を飲まされて落ち着きを取り戻したものです
    立ち眩みもめまいも経験上急な動きをすると出やすいんだと思います
    kokoさんもどうぞお気をつけくださいね
    当地にある小鳥のクリニック(鳥専門)には車で40~50分かかります
    やはり揺れに弱い鳥を怖がらせないで連れて行くのに苦労しています
    悪路でカゴが飛び跳ねないよう手に持って衝撃を吸収させながらだましだまし…ですね^^;

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/19 11:05:53

    ハルさん ありがとうございます
    ハルさんのその後は再発していませんか?
    わたしは昨夜就寝前と今朝で2度めまいに見舞われ
    テンションさがっています⤵
    年齢とともにいろんなものが出てきますよね~
    確かに建物だって築〇〇十年って書いてたら相当傷んできますよね(:_;)

  • koko

    koko

    2023/10/19 07:05:12

    おはようございます。
    私は起立性眩暈?みたいです..時々立ち上がる時クラ~っと。
    どうぞお大事にして下さいね。

    小さな文鳥さんの移動は大変ですね!一昨年までインコを
    飼っていましたが小鳥を診てくれる病院が遠くて大変でした。

  • ハル

    ハル

    2023/10/19 06:49:43

    おはようございます。

    私も今年初めてその「頭位性めまい症」になりました。
    朝起きた瞬間に、目が回って布団から出れません(立てない)でした。
    目眩、吐き気など、丁度真夏だったので熱中症だと思い、大量に水分を摂って出勤。
    会社に着く頃にはとても仕事は無理(バイクで郵便配達)と判断し、病院でした。
    周りにも意外とこのめまいの人が居て、ある女性は病院に行ったらそのまま入院でした。
    その人は、もう10年以上も経つのに、怖いからとまだ薬を飲み続けているみたいです。
    めまい体操もしているみたいですよ。お大事に。

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:22:51

    ひよっちさん ありがとうございます
    だんなさまのめまい…それは心配されたでしょう
    単身赴任中って本当にちゃんと食べてるの?寝てるの?
    って気になりますよね
    うちは心筋梗塞になりましたよ
    たまたま家に戻った時さったので命拾いしましたが^^;
    とにかくめまいが治られて本当によかったですね
    わたしが初めて回転性の眩暈に襲われたときは
    激しいストレスが原因でした…
    いつでもだれでも起こるかもしれないし気をつけなくちゃですね^^

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:18:35

    四季さん ありがとうございます
    うわわ…四季さんまで!
    なんとめまい持ちの方の多いことでしょう
    怖がらずうまく付き合っていきましょうね^^
    めまい体操してますか?

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:17:12

    usamimiさん ありがとうございます
    お義母さま大変ですね
    点滴を受けるための週二の通院ということは
    耳石が原因のめまいとは違うようです
    それこそどうぞお大事になさってくださいね^^
    それにしてもめまい持ちの方が多いのに驚きます

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:13:12

    ぶなさん ありがとうございます
    それそれ~全く同じ病名です~
    わたしの場合片側の聴力も弱かったので心配されたのですが
    結局は耳石が原因のめまいでした
    一度わかればあとはうまく付き合っていけますね
    ただ、再発もするので日頃の体操サボらないようにしなくちゃ^^;

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:10:35

    ぴろたん☆ちゃん ありがとうございます
    私はめまいを放っておいたのですが
    頻発するので怖くなって耳鼻科に行きました
    いろいろ検査してもらうのですが
    メニエールではないと言われ安心しています
    お薬も飲めば効くしめまい体操でもめまいは治るそうですよ
    いちばん症状が出たときに一度行ってみてはいかがでしょうか
    治ってしまうと日頃の体操で再発も防げるんだって!

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:07:13

    あさひさん ありがとうございます
    めまい持ちの方って多いなぁ~と
    みなさんのコメントを見てつくづく思います
    でも周りの誰かに見守ってもらっていることで安心できるので
    妹さんは心強いと思いますよ。
    オラもそういう人ほしいなぁ~

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/10/18 23:03:28

    ばんびさん ありがとうございます
    わたしも具合がよくないときは放鳥や毎日のケージのお掃除や水や餌の入れ替えなど
    面倒になりますが、私がやらなければ彼らは汚れた水を飲み
    水に濡れた餌を食べてお腹を壊して死んでしまうかもしれない…
    そう思うとしっかりしなければと思い直すのです
    命を預かるって覚悟がなければダメですね
    うちも健診の後はしばらく寄り付かなくなりますよ^^;

  • ひよっち

    ひよっち

    2023/10/18 19:06:08

    めまい、嫌ですよね。
    10年ほど前、単身赴任中の夫が良性発作性頭位めまい症になり、離れて暮らしてて心配するしかなかった時のことを思い出します。ネットで調べると、自転車には乗らない様、電車のホームでは端に立たない様、など色々書いてあり心配してたのに、暫くした頃どうお?と調子訊いたら「今日はボーリング大会だった」と返事が。。何か、、、力が抜けた覚えがあります(^^;幸いその後症状もそれほど続かず、すっかり治りました。
    あめぶるさんも早く症状が収まりますように。外出は気を付けてくださいね。

  • 四季

    四季

    2023/10/18 18:04:13

    私も眩暈持ちです。同じ耳石のいたずらです。
    というか、左側を下にして寝る癖があるので、体調を崩して横になる日が多いと、「あちゃ~、やっちゃった~」大事な用事のある日だと最悪ですよね。動けないものね。
    お大事にね。

  • usamimi

    usamimi

    2023/10/18 15:41:20

    こんにちは。
    義母はめまいが持病で、週2回、内科に通って点滴を受けています。
    おだいじになさってください。外出、気をつけてくださいね。

  • ぶな

    ぶな

    2023/10/18 15:37:56

    私も3年前、耳石が原因の良性発作性頭位めまい症になりました。
    お医者さまからは「心配いりません。必ず治ります」ときっぱり言われ、事実 程なくして すっかり良くなりました。
    めまいが起こるんじゃないか、起こりそう…なときは、無理せずに。
    お大事になさってくださいね。


  • ぴろたん☆

    ぴろたん☆

    2023/10/18 15:36:15

    眩暈・・・。
    私もいきなりなるので困ったもんですw
    自分は7何をしても軽減されず、なると本当に困ります。
    お大事にしてください。

  • あさひ

    あさひ

    2023/10/18 15:13:33

    眩暈はしんどいね
    おらの妹もメニエールではない眩暈持ちずら、、、
    しんどい時は寝ているだいね
    そんな時はおらが呼ばれて おかんの世話をしながら
    妹を看て居るだけ、、、(笑)
    大事にしてけろ

  • ばんび

    ばんび

    2023/10/18 15:04:20

    自分よりも多分弱い生き物を飼ってると丈夫じゃなきゃって思いますね。
    昨年、愛犬がなくなってからがたっと足が悪くなりました。
    39度の熱が出ても散歩に行ってたのに、今は37度ちょっとで寝てしまいます。
    こんなんじゃだめだと思ってまた犬を飼いたいけれど、もう無理~
    小鳥にしたけど運動にはなりませんね。
    検診のあと不機嫌になる?うちは来月半ばに行ってみます。