ひよっち

強烈な臭い

日記

昨夜のこと、シーンとした部屋でパソコン操作してたら、ぶぅぅぅぅん、と何かの羽音が…。

いやーん、何かいる!なにが居るんだろう。
しばらく様子見てると、電灯の傘に何か止まった。

カメムシ…(^^;
多分取り込んだ洗濯物にくっついて来ちゃったのだろう。(過去にも経験あり)
そぉっとティッシュでくるむように捕まえて、窓の外にバイバイ~~。

これで一安心!とパソコンに戻ってしばらくしたら、なんか臭い…。
え~~、どこどこ??
くるんだティッシュを捨てたごみ箱を確認。これだ~、臭う。
刺激しないよう、そうっとそうっとくるんだのに、それでも臭い発しちゃったんだね(^^;
それにしても本当に強烈な臭いだね。これさえなければここまで嫌われないだろうに…。

ゴミ箱の中身を片付けて、やっと本当に一安心しました。何となく部屋にも臭いが残ってるような気もするけど、まあ平気でしょう。

今年は西の方でカメムシが大発生とのこと。
関東でもいつもの年より多い気がします。
これも地球温暖化?猛暑?の影響なのかな。
次は洗濯物取り込むとき、もっと注意しなくちゃね。

  • ひよっち

    ひよっち

    2023/11/07 14:25:29

    よんさん
    やっぱりそちらは大発生してるのでしょうか?
    ペットボトルのカメムシ捕獲器、どんなんだろう。ちとググってみますね。

  • よん

    よん

    2023/11/07 12:02:50

    ペットボトル2こ引っ付けて かめむし鳥器を作ったよ。大活躍

  • ひよっち

    ひよっち

    2023/11/07 10:45:53

    皆さん、またまたありがとう。。こんなにみなさんカメムシの話に食いつくなんて…(^^;

    お雪坊さん
    ガムテープ!この話聞いてググってきました。
    なるほど~~、布製の方がいいらしですね。今度家の中に入ってきたら試してみようっと。

    ぽんさん
    ホントにね、カメムシ、いやです。ゴ〇〇〇見つけるよりよっぽどましだけど(^^;

    yuukiさん
    わ、そちらにもいるんですね。って世界中に居るのか。
    ググったら、殺虫剤使わない方法色々載ってましたよ~。

    わがまま太郎さん
    いやん、みかんの実に付いちゃったらこまる~~~~(^^;
    今回カメムシについて色々調べちゃったんだけど、
    臭いだけじゃなく農作物に被害及ぼすんですね(>_<)
    キリなくて大変そうだけど、がんばってね~~

  • わがまま太郎

    わがまま太郎

    2023/11/07 10:36:28

    カメムシ( >Д<;うちのミカンの実に付くので、ペットボトルに洗剤水を入れてポトポト落として駆除してますよ~キリがないけどあの臭いを嗅ぐよりはマシかな~っと思ってます。

  • yuuki

    yuuki

    2023/11/07 01:41:20

    こんにちは~

    我が家にもカメムシ沢山でます。
    寒くなってくるとどこからか屋根裏や壁の隙間に住み着くみたいで、今の時期に部屋の方にも出てきます。

    猫を飼っているので殺虫剤が使えないので、屋根裏のは放置です。

  • ぽん

    ぽん

    2023/11/07 00:46:58

    カメムシ いやだねン! 所で ヒー!さん ばんびさん ハルさんに 何か有ったのン?? 最近の 集会??

  • お雪坊

    お雪坊

    2023/11/06 23:35:36

    今年はカメムシ多かったみたいね
    ガムテープがいいそうです^^;

  • ひよっち

    ひよっち

    2023/11/06 21:53:17

    皆さん、またまたたくさんのコメントありがとう。纏めちゃってごめんなさい。

    意外と臭い知らない方が多いんですね。
    蒼旻堂さんのおっしゃる豆系の青臭さ、パクチーの臭いに通じるものがあるのかも。
    嗅いだことない方も想像できるかも(笑)

    usamimiさんがカメムシ好き、どこかでおっしゃってたの目にしてたけど、やっぱりあえて触りはしないのですね(笑)

    えすぽんさんご主人のご実家地方、「お姫様」と呼ぶの笑えるけど、納得です。
    機嫌損ねたら大変だもんね。

    あめぶるさん!
    それは臭いがしない種類のカメムシなのでしょうか。それとも、、?
    でもあの臭い、しないならその方がラッキーってものかもしれません(笑)

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/11/06 21:05:54

    こんばんは
    カメムシ…こちらでも今年は多いと聞きました
    実際洗濯物にもついてきて捕り物劇も演じました
    でも、これって私だけ???
    カメムシの匂いがしないのです
    実はかなりやっつけたり逃がしたりした経験があるのですが…
    鼻ヘン??

  • えすぽん

    えすぽん

    2023/11/06 20:42:53

    我が家の地方、今年はカメムシ多いです (*_*)
    旦那様の実家は、カメムシのことを「お姫様」と呼ぶらしいです。

    なんで?って聞いたら、「丁重に扱わないといけないから」と。
    なるほど、確かに細心の注意で扱わないといけないお客様 (≧▽≦)

  • 小遊星

    小遊星

    2023/11/06 19:02:25

    私もカメムシの臭い知りません。
    見つけても、嫌われるようなことをしないからかな。

  • a-k

    a-k

    2023/11/06 18:00:17

    今年は大発生だからか…旅行へ行ったら、旅館に「カメムシが入ってくる場合もありますが、ご容赦ください」みたいな張り紙を見かけます。
    旅館側も大変でしょうね~…(-_-;

  • usamimi

    usamimi

    2023/11/06 17:32:49

    こんばんは。
    カメムシは好きですが、絶対に触りません。
    冬にある旅館に泊まったとき、暖房のせいで
    天井の隙間からカメムシが何匹も侵入。
    旅館の人に話したら、水を入れた牛乳瓶と箸を渡されました。(^_^;

  • 蒼旻堂

    蒼旻堂

    2023/11/06 17:06:35

    カメムシの臭いって、

    豆や豆苗の青臭さをメチャクチャ濃縮したような臭いです。

    豆類が好きな方には解らないかもしれませんが、
    嫌いな人にはうなずけるかと思います。

  • ひよっち

    ひよっち

    2023/11/06 16:50:07

    皆さん、コメントありがとう。

    おお、臭い知らない方結構いるんですね。それは幸いな事です(笑)
    そそ、腐敗臭とはまた違って、うーん、、、とにかく何か独特な臭いです。
    でも一度嗅いだら、次にすぐわかると思います。

    カメムシは身の危険を感じると臭い液を発射するそうなので、つぶさなくても触ったり刺激したりすると臭います(^^;
    うちの方では冬に日向ぼっこしてるのか、よく洗濯物にくっついてたり。ベランダに置いてある使ってない鉢の隙間に潜んでたりします(^^;
    それをどける時も下手に刺激すると臭い物質発射されちゃうので、よく指でピンっとはじいてバイバイしてます。
    家に入っちゃっても動きはそんなに早くないので、ティッシュでそうッとつまむことは簡単です。
    あの臭い物質はそれほど怖いものじゃなくても、皮膚炎などの危険もあるそうなので、臭わせない事が一番なのかな。
    カメムシ自体が自分の臭いでやられることがあるとか。何かちょっと間抜けですね~(笑)

    パクチー、私も食べたことないけど、そんなにおいするんだったらご遠慮しとこうかな(笑)

    domiさん
    そっか、カメムシの中にも色んな種類が居るんですね。益虫もいるんだ~。
    クマさん、ぬげなくなってませんか?(爆)

    ぶりちゃん
    羨ましい、って、え??カメムシが????(笑)

  • ぶりき

    ぶりき

    2023/11/06 16:28:36

    以前童話で、「カメムシっ屁」を知りました。
    敵に襲われた時に、スカンクの様に臭い匂い(液)を出して逃げるという場面でした。
    その後、実際に「カメムシって屁」に遭遇した事はないのですが、まさにそれですね。
    ちょっと羨ましい。

  • domi

    domi

    2023/11/06 16:26:08

    こんにちは
    今年の夏はカメムシ良く見ました
    自称昆虫少年なんで扱いには慣れてますから大丈夫ですが
    一度あの匂いでやられた人はトラウマでしょうね
    でもほんとは益虫もいるんですよ

    色々と言われています着ぐるみですが今週の集会前に着替えますのでご安心を。。

  • ぶな

    ぶな

    2023/11/06 16:10:36

    カメムシのにおいを嗅いだこと無いので、どんなにおいなのかわからないけれど、今年は3回もカメムシを見ました。黒くて割合大きめで、背中が六角形で、Gとは違う形だけど…と家族に言うと、「それカメムシだよ。え、とらなかったの?庭で増えちゃうよ」と言われ。大発生したら殺虫剤だ、と思って放置。結局、何も起こらず庭は無事でした。
    地球温暖化を止められないと、カメムシのにおいどころではない、もっと怖いことが起こってしまいますね。

  • suika

    suika

    2023/11/06 15:56:39

    私の家にもカメムシ(臭虫)が出現しましたよ。
    今年はよく見かけました。
    洗濯物を取り込む時には、全部バサバサとはたいてから取り込みます。
    それでもくっ付いてる時はありますけどね。
    パクチーって食べた事ないですけど、昔は「カメムシ草」って言われてたと
    何かで読んだ記憶あります。
    パクチーの匂いがカメムシの匂いと似てる事から「カメムシ草」と言われてたらしい。
    そんな事を知ったら、パクチー怖くて食べられないよ。(食べた事ないけどね。)

  • ののじ

    ののじ

    2023/11/06 15:54:41

    カメムシってそんなに匂いがすごいんだ!
    嗅いだことないなー。
    それより私なら捕まえることがまず無理だしね。
    ショウジョウバエや蚊一匹でも部屋で飛んでると大騒ぎして、殺虫剤撒いてるしσ^_^;

  • ナオ

    ナオ

    2023/11/06 15:03:32

    それは災難でしたね。
    そういえば某超有名yutuberさんもカメムシを捕まえる動画を出されてました。
    仰るように全国的な大発生なのかも?
    タワマンの高層階にも入り込んでるみたいですから防ぐのは大変ですね。
    私も洗濯物の取り入れ時は気をつけなきゃと思いました。

  • ばんび

    ばんび

    2023/11/06 14:56:32

    カメムシの匂いってあまり知らないのだけど、緑や褐色、人面っぽい模様のあるやつなど凄い種類がありますよね。臭いっていうから見るとぎょっとしちゃうけど、つぶしたりしなければ大丈夫なの?
    以前バス旅行に行ったら休憩所のトイレに褐色のやつが大量にいてみんなバスの中へ連れ込んじゃった。耐えられないほどの匂いではなかったけど、いわゆる排泄物や腐敗臭とは違うのね。