gen_rin

鍋の日

グルメ

こんばんは!7日(火)は、西日本では明け方まで、

東日本から北日本では昼頃まで雨が降るでしょう。
雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所もある見込みです。
西日本から北日本では、土砂災害や低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に警戒してください。
また、北陸や北日本では非常に強い風の吹く所がある為、
暴風や高波にも警戒してください。
南西諸島は雲が広がりやすく、所によりにわか雨があるでしょう。

【理想的な休日の過ごし方】

A、複数やりたいことがイレギュラーがありましても、こなせるようにです。

【鍋の日】 なべのひ Pot of the Day

☆2001年にダシやめんつゆを取り扱う大手食品メーカー等が、
 毎年11月7日を「鍋の日」として制定しました。

 *大手食品メーカー・・・ヤマキ株式会社 さん

  [ヤマキ株式会社]さん

   愛媛県伊予市米湊に本社があります。

   主に削り節やかつお節を中心とする調味料を扱う食品メーカーさんです。

   「ヤマキ株式会社」さんは、個人商店時代からの屋号でありまして、
   削り節ではトップシェアを誇ります。

   伊予市を代表します企業の一つとしてその名を知られています。

   原料のかつお節は・・・

   ・枕崎(まくらざき)

   ・焼津(やいづ)

   ・土佐清水(とさしみず)

   これら等から買い付けまして、
   前工程として独特のカビ付けの技術を有しています。

   〔ヤマキ さん かつお節プラス〕

    1、そもそも「発酵食品」とは?

    2019年に決められた発酵食品の定義は、
    「望ましい微生物増殖と食品成分の酵素変換を通して作られた食品」
    このようなものがあります。

    簡単にいいますと、
    製造工程で微生物の力を借りている食品ということになります。
    
    ・望ましいもの  :発酵

    ・そうではないもの:腐敗

    このように呼びまして、
    どちらも微生物の働きであります点では同じです。

    ≪日本人において摂取量が多い発酵食品で上位に該当するのは≫

     ・ビール          ・コーヒー

     ・ワイン          ・日本酒

     これら嗜好飲料があります。

     その他には・・・

     ・ヨーグルト        ・パン

     ・チーズ          ・納豆

     かつお節は一度に食す量が少ないことから、
     摂取量の上位にはランクインしにくい特徴がありますが、
     数ある発酵食品の中で、ヤマキさんの調査に参加しました人全員が、
     調査期間中に1回以上食していた食品でした。

     2、こんなにも人を惹き付ける「発酵食品」の魅力

     1、日持ちが良くなる

     発行を行う微生物が食品中に増えることで、
     腐敗を招く菌の繁殖や侵入が抑えられまして、
     食品の保存性が高まることが分かっています。

     2、食品の栄養組成を変化する

     微生物が食品成分を分解することで、
     消化吸収しやすくなるだけでなく栄養素や生理活性物質が
     付加されます。

     *栄養素・・・一部のビタミンや有機酸等

     3、美味しさが増す

     食品中に含まれますタンパク質が発酵の過程でアミノ酸に分解され、
     元の食品よりも旨味が増強されて美味しさがアップします。

     特にたんぱく質が豊富な乳製品や大豆を発行させますと、
     その影響が顕著(けんちょ)で、
     チーズや納豆、味噌や醤油等が代表的な例です。

     4、健康に有益である可能性が見だされている

     発酵食品の中でもヨーグルト等の発行乳製品の摂取は、
     健康に有益である可能性が明らかにされつつあります。

     3、かつお節も発酵食品の一つ

     かつお節には・・・

     ・荒節(あらぶし)

     ・枯節(かれぶし)

     ・本枯節(ほんがれぶし)

     このような種類がありますが、
     そのうち「カビ付け」の工程があります「枯節」や「本枯節」は、
     微生物の力を借りて作られる食品でありますことから、
     発酵食品の定義に該当します。

     かつお節は製造工程で意図的に食される種類のカビ(有料カビ)を
     付けて作られています。

     4、かつお節に「カビ付け」をする意味

     カビ付けをするのは特有の美味しさを引き出しまして、
     より高品質なかつお節を作ることが出来る為です。

     かつお節の製造に用いられる優良カビの菌種には
     様々なものがあります。
     いずれもスペルギルス・グラウクス群(Aspergillus glaucus)に
     属しています。

     このカビの特徴は、脂肪分の分解力がありまして、
     良い香りを引き出す点が挙げられます。

     脂肪は品質低下の原因となります為、
     カビ付けをして分解することで、焙乾香や酸味が和らぎまして、
     上品な風味と旨味が際立ちます。
     枯節はカビを付けていない「荒節」と比較し、
     まろやかな出汁が取れます。
     悪性カビは、食品を腐敗させるような人体にも害のあるものです。
     カビ付けには悪性カビが発生するのを防ぐ効果もあります。

     5、カビ付け

     現在では優良カビの胞子を噴霧することがほとんどです。
     この工程は時間と手間がかかるもので、
     裸節の表面にカビを付けました後に10~15日寝かせ、
     一度取り出して乾かし、再度カビ付けを行います。
     カビ付けを2回以上したものが「枯節」で、
     カビ付け、乾燥の工程をさらに繰り返し、
     熟成させたものが「本枯節」です。
     「本枯節」が出来るまでは最低2~3か月、
     通常は半年以上もの期間を要します。

   コーポレートスローガンは長年に渡り、
   「自然の味を大切にします」が使用されていますが、
   笑福亭鶴瓶(しょうふくていつるべ)さんが
   イメージキャラクターになりました2011年4月以降は、
   「いいだし、いい鰹節」も併用して使用されています。
   さらに105周年を迎えた2022年以降は、
   「鰹節屋・だし屋、ヤマキ」も使用されています。
 
 「寒い季節に鍋を囲んで団欒(だんらん)を楽しんでほしい」という
 願いが込められ、「11(いい)7(な)べ」の
 語呂を合わせて11月7日が選ばれました。

問題 ヤマサ うま豚鍋つゆ 焦がし醤油750gパウチ1個
   ヤマサ醤油 鍋の素「349円(税込)を使用し、
   三田(さんだ)ポークを使用します。
   三田ポークというブランド豚の都道府県を教えてください。

1、東京都

2、兵庫県

3、島根県

ヒント・・・〇旨い豚 かつ福 さん 三田市福島412 

      ロースとんかつ定食(150g) 1400円(税抜き)

      079-567-0203

      JR新三田駅(JR福知山線)近くの国道176号線沿い

お分かりの方は数字もしくは三田ポークというブランド豚の
都道府県をよろしくお願いします。