gen_rin

将棋の日

勉強

こんばんは!17日(金)は、西日本から北日本では

広い範囲で雨が降るでしょう
雷を伴った非常に激しい雨の降る所もある見込みです。
暴風や高波に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水、
河川の増水に注意・警戒してください。
南西諸島は概ね晴れますが、所によりにわか雨があるでしょう。

【好きな有名人は誰?】

A、羽生善治(はぶよしはる)九段(2023年6月から日本将棋連盟会長)

【将棋の日】 しょうぎのひ

☆日本将棋連盟が定めました将棋の記念日です。
 又、その前後の日程で毎年開催されている将棋イベントの名称です。

<概要>

〇表彰、感謝の式典

第49回「将棋の日」表彰、感謝の式典が16日(木)、
東京・千駄ヶ谷の「将棋会館」で行われました。

・将棋の普及等で貢献のありました個人や団体に感謝状

・区切りの勝利や勤続40周年等の表彰棋士

・昇段棋士

これら表彰棋士や、昇段棋士等が出席しました。

@棋士関係の表彰者

 ★将棋栄誉賞(600勝)

  佐藤秀司(さとうしゅうじ) 八段

  生年月日:1967年6月8日(56歳)

  出身地 :宮城県大崎市

  師匠  :中原誠 十六世名人

  竜王戦 :6組

  順位戦 :C級2組

 ☆勤続50年

  青野照市(あおのてるいち) 八段

  生年月日:1953年1月31日(70歳)

  出身地 :静岡県焼津市

  師匠  :(故)廣津久雄九段

  竜王戦 :6組(1組:6期)

  順位戦 *C級2組(A級:11期)

 ★勤続40年

  森下卓(もりしたたく) 九段

  生年月日:1966年7月10日(57歳)

  出身地 :福岡県北九州市

  師匠  :(故)花村元司九段

  竜王戦 :5組(1組:17期)

  順位戦 :C級2組(A級:10期)

 ☆勤続25年 松尾歩八段、藤田綾女流二段

  松尾歩(まつおあゆむ) 八段

  生年月日:1980年3月29日(43歳)

  出身地 :愛知県日進市

  師匠  :所司和晴七段

  竜王戦 :1組(1組:10期)

  順位戦 :B級2組

  藤田綾(ふじたあや) 女流二段

  生年月日:1087年3月24日(36歳)

  出身地 :東京都大田区

  師匠  :西村一義九段

 ☆米寿

  佐伯昌優(さえきよしまさ) 九段

  生年月日:1936年8月4日(87歳)

  出身地 :鳥取県赤碕町

  師匠  :(故)坂口允彦九段

 ★喜寿 石田和雄九段、中原誠16世名人

  石田和雄(いしだかずお) 九段

  生年月日:1947年3月29日(76歳)

  出身地 :愛知県岡崎市

  師匠  :(故)板谷四郎九段

  中原誠(なかはらまこと) 16世名人

  生年月日:1947年9月2日(76歳)

  出身地 :宮城県塩釜市

  師匠  :(故)高柳敏夫名誉九段

 ☆昇段

  ・飯塚祐紀(いいづかひろき)  八段

  ・伊藤匠(いとうたくみ)    七段

  ・本田奎(ほんだけい)     六段  

  ・山本博志(やまもとひろし)  五段

  ・伊藤紗恵(いとうさえ)    女流四段

  ・中村真梨花(なかむらまりか) 女流四段

  ・塚田恵梨花(つかだえりか)  女流二段

  ・和田あき(わだあき)     女流二段

式の冒頭、日本将棋連盟会長の羽生善治九段(53)は・・・

《羽生善治》 九段(永世称号有資格者)

 生年月日:1970年9月27日(53歳)

 出身地 :埼玉県所沢市

 師匠  :(故)二上達也九段

 竜王戦 :1組(1組以上:34期)

 順位戦 :B級1組(A級以上:29期)

「将棋連盟は来年で100周年。
 将棋の日もそろそろ半世紀。
 それぞれの分野で皆さん、ますます活躍してください」

このように挨拶されました。

〇将棋の日


江戸時代の享保年間・・・

8代将軍の徳川吉宗(とくがわよしむね)公の時代に・・・

《徳川吉宗》公

 徳川吉宗公は18世紀に活躍しました江戸幕府8代目の将軍です。
 テレビ朝日系列「暴れん坊将軍」で有名な将軍です。

 徳川吉宗公は、危うかった江戸幕府を立て直した名君でした。
 徳川吉宗公が将軍に推されましたのも、
 紀州藩(現:和歌山県)時代の財政再建が成功したという
 実績があったからといわれています。

 〔通称〕

  ・新之助(しんのすけ)

  ・米将軍

  ・八十八(やそはち)将軍

 〔時代〕

   江戸時代中期

 〔生地〕

   紀伊国(現:和歌山県南部と三重県南部)

 〔埋葬場所〕

  東叡山寛永寺円頓院「ひがしえいざんかんえいじえんどんいん)台東区上野」

 〔吉宗公がなさりました享保(きょうほう)の改革〕

  江戸時代後半に行われました寛政の改革や天保の改革と並びまして、
  「江戸の三大改革」とも称されています。

  徳川吉宗公主導で行いました幕政改革は、
  主に財政難でした幕府財政の再建が目的でした。

  ・質素倹約の実施

  ・庶民の意見を聞く為に目安箱の設置

  ・公事方御定書(くじかたおさだめかき)の発布で司法制度を改革

  ・小石川養成所を設置して、医療改革

  ・底免法や上米令による幕府財政収入の安定化

  ・キリスト教関連書世紀以外の洋書輸入解禁

  ・新田開発の奨励

  ・風俗取り締まりや出版統制

「毎年11月17日を御城将棋の式日とする」

 [御城将棋(おしろしょうぎ)]

  江戸時代の将棋所が毎年1度、
  江戸城内で公務として行っていました対局のことです。

  開始当初は時期が不安定でありましたが、後に制度化されます。
  徳川吉宗公の代の享保元年(1716年)から、
  大坂冬の陣の吉例に因みまして、 
  「御城碁」とともに、旧暦11月17日に行われるようになりました。

 因みに・・・

 徳川家康公は囲碁と将棋を愛好しまして、
 囲碁、将棋の上手に棒禄(ほうろく)を支給しました。

 *俸禄・・・給与のことです

 ≪将棋所≫

  江戸幕府の崩壊まで続きます。
  将棋所、及び将棋家元三家には幕府から俸禄が支給されました。

  その代わりに、将棋所は門下のものから将棋の上手を出しまして、
  将軍の御前で将棋を指すようになりました。
  このことを御城将棋といいます。

  明治維新後は幕府や新政府から俸禄を支給されることも無くなりまして、
  幕府の支えを失いました将棋所も消滅することになりました。

  又、名人の世襲も無くなりまして、
  明治時代には推薦制、昭和に入りまして実力名人制に移行していきました。

このように布令を出したことに因んでいます。

元々は江戸幕府の年中行事で、
将軍家の前で棋士が対局を披露したことによります。

日本将棋連盟では・・・

普及やファンとの交流を目的に・・・

1975年(昭和50年)から11月17日を「将棋の日」として、
毎年この日の前後にイベントを開催しています。

*今年は11日(土)、12日(日)に仙台市で開催

問題 徳川吉宗公は静岡県の名物であります安倍川餅が好物で、
   毎年地元出身の家臣に作らせていました。
   現在も酪農で知られる千葉県にある動物を輸入し、
   繁殖を始めたのも吉宗公です。

   そのある動物を教えてください。

1、羊

2、牛

3、豚

ヒント・・・〇白O酪(はくOらく)

      白Oの乳に砂糖を入れてゆっくりと煮詰めて
      石鹸くらいの固さにしたものです。

お分かりの方は数字もしくは酪農で知られる千葉県にある動物を
輸入や酪農を始めたのですが、そのある動物をよろしくお願いします。


  • gen_rin

    gen_rin

    2023/11/17 15:44:43

    こんにちは!お二人ともお忙しいところ、コメントをありがとうございます。
    どうもお疲れ様です。

    ミオティカさん、そうですか、駒の動かし方が分かるのですね。
            あはは、そうですね、藤井聡太八冠は恐らく「これで良い」は無さそうですね。
            はい、あの方々「猛者」です。
             クイズですが素晴らしいです。
            正解です。
            おめでとうございます(祝)
            なるほど~、酪農が始まりましたのは千葉ですか。
            そうですか、レストランで勤務の経験がおありでしたか。
            食材の産地や由来までも勉強をしっかりとなされたのは素晴らしいお店ですね。

    ノエママン、  はい、本日のプランニングを考えながらです。
            情けないことにアクシデントがあるからです。
            今夜は久しぶりに山形の郷土食であります「ひっぱりうどん」を食す予定です。
            納豆が主役ですので、風邪予防、体調管理に対して改めてもです。
             クイズですが正解です。
            おめでとうございます(祝)
            そうなのですね、白牛酪のキャラメルがありましたか。
            勉強になります。
            はい、ノエママン、私の心配をありがとうございます。

    お二人とも、お天気が不安定な所もあるようです。
    そして、夕方以降は冷えるはずです。
    体調を崩したり、お怪我をしないように気をつけてお過ごしください。
    改めまして多忙なところ、こうしてお時間を割いてくださりどうもありがとうございました。
    有意義な金曜日の夕方、そして夜になりますことを心より願います。

  • ノエル

    ノエル

    2023/11/17 13:20:16

    げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
    寒い雨の花金、いかがお過ごしィ~?(^_-)-☆
    2、牛☆彡(`・ω・´)b
    白牛酪ってキャラメルのもとみたいなモノだったのネ☆彡Σ(・ω・ノ)ノ!
    食べとゎ~い☆彡ぢゅるり(^ρ^)♪
    無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、花金もガンバルンバりまっしょ~い☆彡e(^-^)g

  • ミオティカ

    ミオティカ

    2023/11/17 08:52:47

    将棋は なんとなく 駒の動かし方がわかる程度です
    藤井君は どういう脳の作りなのか?解明してみたいねw
    名を馳せた名人達をなぎ倒し いつも感心します

    おぉっと クイズがあった♪

    2.牛ですね

    日本で酪農が始まったのは千葉と 聞いております
    ヒントからもわかりますけどw
    某和食レストランで働いていた時は、
    食材の産地や由来などまでも勉強させられましたから(;'∀')