gen_rin

コメの日

グルメ

こんばんは!18日(土)は、北日本から西日本では雨や雪の降る所が多く、

雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。
暴風や高波に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降雹に注意してください。
又、東日本では土砂災害に警戒してください。
南西諸島は晴れたり曇ったりとなるでしょう。

【好きな有名人は誰?】

A、太田和彦さん(アートディレクター、居酒屋探訪家)

【コメの日】 Rice Day

☆毎月8のつく日はコメの日です。
 米という字を分解しますと「八十八」という数字が現れることからです。
 米を作るのには八十八の手間がかかるといわれています。

<概要>

〇内陸県8つの米料理 The eight inland prefectures of Japan,
           which are also known as
           landlocked prefectures,
           are Tochigi,Gunma,Saitama,Yamanashi,
           Gifu,Shiga,and Nara.

@栃木県

 板台餅(ばんだいもち)

 ★主な伝承地域

  県西部、日光市(旧栗山村)

 ☆主な使用食材

  うるち米

 ★歴史・由来・関連行事

  栃木県日光市栗山地区に古くから伝わる料理です。
  もち米ではなく硬めに炊いたうるち米を使用するのが特徴です。

  元々山の作業小屋で板の台の上で斧の峰等で叩きながら餅にすることから、
  「板台餅」と呼ばれたといわれています。

  もち米を使用した餅より粘りが少なめで、
  時間が経ちましても固くなりにくく、滑らかなことが特徴です。

  日光市栗山地区では円盤状に丸めて焼いた板台餅に、
  甘味噌やじゅうねんと呼ばれるえごまの味噌ダレを付けて焼いたり、
  小豆餡や大豆を磨り潰したずんだを付けたものです。

@群馬県

 ☆おぎのや横川店 さん

  住所  :群馬県安中市松井田町297-1

  電話番号:027-395-2431

  営業時間:9:00~18:00 季節により変動あり

  □峠の釜めし

  1885年信越本線横川駅にて駅弁の販売を開始しました。
  現在は信越本線横川~軽井沢間は廃線となり、終着駅の横川駅です。

  当時の横川駅は碓氷(うすい)峠を越える為に、
  電気機関車の付け替え作業を行っていました。
  その為、他の駅に比べて待ち時間が長かったのです。

  今から約60年前におぎのやさんの4代目社長の故・高見澤みねじさんが、
  駅のホームで旅行者一人一人の声を聞き、
  「温かくて家庭的な楽しいお弁当」を開発しました。

  1958年益子(ますこ)焼の土釜に入りました駅弁「峠の釜めし」が
  誕生しました。
  当時は斬新な土釜の駅弁として有名雑誌に取り上げられ、
  一躍人気の駅弁になりました。

  横川駅前に本店があります。

  「峠の釜めし」1000円です。

  具材は、鶏肉、うずらの卵、杏子、牛蒡、椎茸、栗、筍、グリンピース、
  紅生姜があります。
  お店では付け合わせに「香の物」がセットになっています。
 
  駅弁の空釜はお持ち帰りが出来ます。
  お宅で空いた空釜を使用することも出来ます。

@埼玉県

 かてめし

 ★主な伝承地域

  秩父地方、さいたま市、比企(ひき)郡、入間(いるま)地域

 ☆主な使用食材

  ご飯、野菜

 ★歴史・由来・関連行事

  秩父地方を中心に埼玉県の郷土料理として定着しています。
  特に米の生産量が比較的少ない地域で、
  ご飯の量を増やす為に具材を加えたことから出来た料理です。

  埼玉県北部の給食で提供される「かてめし」は酢飯に地域の食材を混ぜ、
  さいたま市等の南部ではご飯や薄茶飯に里芋の茎を乾燥させた
  「ずいき」を使用下具を混ぜ込みます。
  秩父地方でもご飯に「ずいき」を入れるのが定番です。

  農家にとりましてハレの日の調味料であります醤油を使用していたことから、
  ハレの日に食すことも多かったのです。
  ハレの日に食す飯物としては、五目ちらしよりもよく作られていました。

@山梨県

 いもがら入り太巻き寿司

 ☆主な伝承地域

  県内全域

 ★主な使用食材

  いもがら、干し椎茸、キュウリ、でんぶ、すし飯、海苔

 ☆歴史・由来・関連行事

  「いもがら」は八つ頭や赤芽芋等の里芋や葉柄を収穫する為に
  作られましたはす芋の芋茎部分であります
  「ずいき」の皮を剥いて干したもので「干しずいき」と呼ばれています。
  保存食として色々な料理に使用されています。
 
  水で戻した「いもがら」は出汁や調味料の染み込みが良く、
  食感も繊維質によりシャキシャキとしています。
   
  味噌汁やほうとう等の中にも入れられて食されています。
  「いもがら入り太巻き寿司」は「いもがら」を甘辛く煮て、
  かんぴょうのように中に入れる具材として使用されています。
  古くから冠婚葬祭等、人が集う時のご馳走として振る舞われました。

@岐阜県

 へぼ飯

 ★主な伝承地域

  東濃(とうのう)地域

 ☆主な使用食材

  へぼ(クロスズメバチ、地蜂とも呼びます)、米

 ★歴史・由来・関連行事

  地中の中に巣を作る体長約2cmの蜂の幼虫を使用しました
  恵那市を中心とします周辺地域の郷土料理です。

  高たんぱく、高カロリーなへぼは海から離れましたこの地域の
  貴重なたんぱく源として、健康促進に役立つご馳走として振る舞われました。
  
  へぼを食す文化は、信州から奥三河にかけての山間地域で盛んです。
  美濃や信濃国では、蜂の子を醤油で味付けしてご飯に混ぜた「へぼ飯」を
  食している記述が江戸時代の書にあります。
  へぼ料理は、へぼ飯の他にも香ばしい食感の甘露煮やへぼ五平餅等があり、
  秘伝の郷土料理として代々受け継がれています。

@滋賀県
 
 あめのいおご飯

 ☆主な伝承地域

  県内全域

 ★主な使用食材

  ビワマス、米、人参、椎茸 など

 ☆歴史・由来・関連行事

  琵琶湖の固有種であるビワマスを使用した炊き込みご飯です。
  「あめのいお」とは「雨の魚」です。
  雨が降り河川が増水した際、産卵の為に遡上しますビワマスの別名です。

  地域によりビワマスを切り身にして入れる所や、
  人参、椎茸、きのこ、油揚げ等具材も多種多様です。
 
  湖東地域、湖西地域、湖北地域、湖南地域と作り方で具材の違いがあります。

@奈良県

 まなめはり

 ☆主な伝承地域
 
  下北山村地域

 ★主な使用食材

   春まな漬、米、カツオ節、醤油

 ☆歴史・由来・関連行事
 
  塩漬けした下北春マナを使用下めはりずしです。
  下北春マハを使用しているめはりずしは下北山村地域限定です。

  大和の伝統野菜に認定されている下北春まなは、
  高菜の独特の辛味が無く、やや小ぶりなのが特徴です。

問題 「ゴロピカリ」というお米の品種は8県の中のどの県のものでしょうか?

1、群馬県

2、栃木県

3、滋賀県

ヒント・・・〇ゴロピカリ

      コシヒカリと月の光を人工交配して育てたお米です。
      名前は県内から公募し、高崎市内の小学生の作品が採用されました。
      上州名物の雷は稲の豊作をもたらすといわれています。

お分かりの方は数字もしくはゴロピカリというお米の産地(県名)を
よろしくお願いします。





 




 


 
 

  • gen_rin

    gen_rin

    2023/11/18 23:40:39

    こんばんは!お星様が美しい土曜日の夜です。
    ノエママン、どうもお疲れ様です。
    素晴らしいですね、大正解です。
    おめでとうございます(祝)
    そうですよね?群馬県は栃木県と同じように雷が多いのですよ。
    なので、こうした名前ですね。
     はい、ご心配をありがとうございます。
    北風が吹いていますので、ノエママンも日曜日ですがご注意ください。
    冷えますと風邪をひきやすいです。

  • ノエル

    ノエル

    2023/11/18 20:19:06

    げんりんりん♥ちィ~ッす♪ฅ^•ω•^ฅ
    週末土曜、お疲れ様~☆彡(_´Д`)ノ~~オツカレー♪
    1、群馬県☆彡(`・ω・´)b
    なかなかゴイゴイス~なネーミングじゃのぉ~♪(^_-)-☆
    無理せず無茶せず、心と体を労わりつつ、良い日曜を~☆彡◡( ๑❛ᴗ❛ )◡ルン♥

  • gen_rin

    gen_rin

    2023/11/18 15:22:46

    こんにちは!土曜日のお忙しい午前中にコメントをありがとうございます。
    そうですか、いつもはパンのところで本日はお米を食されましたか。
     おお~、正解ですよ。
    そうですね、高崎が最大のヒントです。
    素晴らしいですね、群馬が正解です。
    どうもおめでとうございます(祝)
    私、昼食にパスタを頂いたのですが、
    高崎市はパスタの街で「シャンゴ」さんというパスタチェーンが有名ですね。
     ミオティカさん、本日も冷えているはずです。
    どうぞ暖かくして体調を崩さないようにお過ごしくださいませ。
    どうもありがとうございました。

  • ミオティカ

    ミオティカ

    2023/11/18 10:20:54

    夕べ零時過ぎに同居人が帰ってきて「おなかすいた」と
    おにぎりと作ろうか?言うたら 朝作ってと(めんどくさっ
    いつもはパンだけど 今朝は米を食らいましたー。ー;

    クイズはまったくわからぬ・・・と 思ったけど 高崎(゜-゜)うーん

    1.群馬?