カキフライの日
こんばんは!21日(火)は、北日本から西日本は広い範囲で晴れるでしょう。
ただ、東京の島嶼部では雲が広がりやすく雨の降る所がある見込みです。
南西諸島は晴れたり曇ったりとなるでしょう。
【仕事で忘れられない出来事】
A、お客様が求めているものを提供出来なかったこと。
→しっかりと確認すべきでした。
【カキフライの日】 牡蠣フライの日 fried oysters Day
deep‐fried oysters Day
☆11月21日は「カキフライの日」です。
業務用・家庭向けの冷凍食品を製造販売しまして、
全国に流通しています株式会社味のちぬやさんにより制定されました。
日付は11月が牡蠣のシーズンでありますことと、
「フ(2)ライ(1)」の語呂合わせを組み合わせて、
11月21日としたのが由来です。
[株式会社 味のちぬや]さん
〔本社所在地〕
本社住所:香川県三豊市豊中町本山乙708番地
電話番号:0875-62-5221
〔食品安全方針〕
私たちは、お客様に支えられながら創業時からの伝統の味を守りつつ
新しい食文化の創造にチャレンジして参りました。
今後もお客様に、よりおいしく、
より安全で喜んで頂ける色を提供していく為に、
以下の食品安全方針を定め、
継続的な品質の維持・向上・改善に努めて参ります。
1.食品業界の国内外の法令、規約を遵守します。
2.社員一人一人が技術向上に努め、品質管理に万全を期して参ります。
3.食人安全方針は、全社員に伝達し、理解し、周知し、
維持して参ります。
4.サプライチェーン全体の食品安全、食品防御について、
継続的に管理、強化して参ります。
≪サプライチェーン≫
製品や商品が生産者から消費者に届くまでの一連の生産、
流通プロセスを指します経営用語です。
サプライチェーンには・・・
・原材料 ・部品の調達
・製造 ・在庫管理
・物流 ・流通
・販売
これら等のプロセスと、モノ、お金、情報の流れが含まれます。
サプライチェーンは・・・
英語の「Supply」(供給)と「Chain」(連鎖)から、
名付けられました造語です。
日本語では「供給連鎖」とも呼ばれています。
サプライチェーンの特徴は・・・
自社だけではなく、他社との連携を考えることです。
5.全ての関係者とのコミュニケーションを大切にし、
風通しの良い職場環境を作ります。
6.地域社会の一員として、社会貢献活動に積極的に取り組みます。
<概要>
〇牡蠣フライの作り方
1、容器に小麦粉(大さじ3)、水(小さじ4)、溶き卵(1個)を
入れてよく混ぜ合わせて、バッター液を作ります。
2、水(1ℓ)に塩(大さじ2)を入れまして、塩水を作ります。
3、塩水で牡蠣(約160g)を振り洗いをして、
水気をしっかりと拭き取ります。
4、牡蠣に小麦粉(適量)を塗(まぶ)まして、
バッター液→パン粉(適量)の順につけます。
5、170℃の油に入れまして、キツネ色になりましたら完成です。
〇牡蠣フライのポイント
@水分
牡蠣に水分が残っている油跳ねの原因になるだけではなく、
べチャッとした仕上がりになってしまいます。
塩水で洗いました牡蠣をキッチンペーパーに挟んでから押さえまして、
しっかりと水分を拭き取るようにします。
@バッター液
バッター液とは小麦粉、卵、水で混ぜ合わせた液で、
揚げ物の衣として使用します。
★揚げ物
小麦粉 → 卵 → パン粉
このように順番につけていくのが一般的ですが、
バッター液にしますとパン粉が剝がれにくくなりまして、
サクッとした仕上がりになります。
一度に材料を混ぜるより、
小麦粉と水を軽く馴染ませてから溶き卵を入れますと
綺麗なバッター液になります。
@パン粉
乾燥パン粉を使用しますとガリッとした食感になりますので、
粗めの生パン粉を使用しますとサクッとした食感になります。
☆パン粉のつけ方
①バッター液に浸けました牡蠣を生パン粉の上に乗せます。
②牡蠣に被せるように生パン粉を振りかけます。
③牡蠣を掌(てのひら)に乗せまして、余分な生パン粉を振り落とします。
④軽く握りまして、形を整えます。
@揚げ方
揚げ時間が長いと牡蠣の身は硬くなりますので、
180℃の油でサッと揚げることが大切です。
★目安
揚げ時間は約2分が目安となっています。
〇牡蠣フライの歴史
牡蠣フライの誕生につきましてははっきりとした説はありませんが、
有力な説は2つあるといわれています。
@レシピ記事に牡蠣フライの作り方が掲載された
1893年10月6日付の日刊新聞の時事新報で、
家庭向けレシピ記事「何にしよう子(ね)」に、
牡蠣フライの作り方が掲載されていたようです。
@「煉瓦亭(れんがてい)」さんで1901年頃のメニューに牡蠣フライ
東京・銀座にあります1895年創業の洋食店「煉瓦亭」で、
トンカツを始めとした多くの揚げ物料理を考案していまして、
1901年頃のメニューに牡蠣フライが入っていたそうです。
[煉瓦亭]さん
住所 :東京都中央区銀座3-5-16
営業時間: 月~土・祝 昼 11:15~15:00 L.O.14:00
月~土:祝 夜 17:30~21:00 L.O.20:00
休業日 :日曜日
夏期と年末年始休業あり
電話番号:03-3561-3882
煉瓦亭さんは明治28年西洋料理店として銀座に創業しました。
カツレツに代表されますフライものやオムライス、
ハヤシライス等の料理を開発しました。
そして、日本で最初に洋食店と呼ばれるようになりましたお店です。
かきフライ(冬季) 2100円
*最新の情報と葉メニュー内容、価格が異なる可能性があります。
ご来店の際には事前に店舗へご確認ください。
問題 海のミルクといわれる牡蠣でありますが、
次に説明します栄養素を教えてください。
体内で分解されることでブドウ糖になりまして、
脳や筋肉の活動エネルギーになるだけではなく、
スタミナ維持、疲労回復に効果があるといわれています。
1、コラーゲン
2、セルロースナノファイバー
3、グリコーゲン
ヒント・・・〇正解の栄養素
沢山のグルコースがグリコシド結合という方法で
繋がりました大きな分子です。
糖原質(とうげんしつ)や動物澱粉(どうぶつでんぷん)等とも
呼ばれています。
正解の栄養素は体内でグルコースを材料にして作られます。
逆に正解の栄養素の結合を切りまして、
バラバラの正解の栄養素の状態に戻すことも出来ます。
細胞ではミトコンドリアが正解の栄養素を使い呼吸を行います。
お分かりの方は数字もしくは上記問題の説明の栄養素をよろしくお願いします。