gen_rin

迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 ①

グルメ

こんばんは!22日は全国的に晴れる所が多いですが、

北海道や東北の日本海側、関東の南岸では雲が広がりやすいでしょう。

【仕事で忘れられない出来事】

A、本物の端末機と練習用の端末機とでは緊張感が違ったこと。

韓国 旅する人 スギちゃん

オフィス賃貸&売買チラシ

売買価格 1億8千8百ウォン(1千8百80万円)
家賃   115マンウォン(11万5千円)

*チラシは勝手に貼られてしまう事が多い

청량리(チョンニャンニ)駅

スギちゃんの四谷四丁目の事務所から
旅すること遥か1149km

チョンニャンニ

駅前を中心に開発途中の地域
駅近くにある「清凉寺」というお寺が駅名の由来とされる

*緊急用のガスマスク

2003年に起きた大邱地下鉄放火事件をきっかけに
各駅に防災設備が設置されるようになった

街の散策へ・・・

シィム 1600ウォン≒             160円

*1ウォン=0、1円
2023年6月2日 現在

全然ワイルドじゃ無い男・・・

日本人まる出しですが・・・?

市場発見・・・

清涼里青果物市場

ブルーサファイヤ 600g 3000ウォン≒   300円

ブドウ科の植物 ほのかな酸味・苦味が特徴的

アメリカンチェリー(1kg) 10000ウォン≒1000円

清涼里青果物市場

1958年から営業 野菜・果物を中心に
約170軒余りの店舗が営業している

朝鮮戦争以後 韓国北部の農作物が鉄道を通じて
駅周辺に集まり自然と6つの市場が形成された

豚頭の半分 12000ウォン≒         1200円

チョッパル(豚足)1皿 20000ウォン≒   2000円

具材を串刺しにして焼き上げたおやつ用のチヂミ

チヂミの串焼き(大) 12000ウォン≒    1200円

具材は長ネギ・ハム・カニカマ・ニラ

市場の奥深くへ・・・

京東市場

様々な漢方が揃っており健康マニアが多く集まる

トドク(ツルニンジン)

根が太く韓国では代表的な漢方 細胞の老化作用を防ぎ
血統の調節を助けるといわれている

ポンテギ(蚕のサナギ) 10000ウォン≒   1000円

蒸し煮し醤油で味付けして食べる タンパク質が豊富で
栄養価が高く子どものおやつとして食べられてきた

かなりパワフルな朝食・・・

商店街を抜けると・・・

再び市場の中へ・・・

市場の振興のために補助金を出した
お店の名前が掲げられる

市場の休日に食事をして親交を深めながら
みんなで協力し合って市場を盛り上げている

鮮魚市場にたどり着く・・・

そろそろ腹が減ってきた・・・

スギちゃんが選んだ駅前食堂は・・・?

今回の駅前食堂

チョパダ(あの海)

活魚の専門店 食堂が併設されており
生け簀から選んだ魚をその場で食べることができる

CASS瓶ビール

ソウルでもっとも売れている韓国の代表的ビールメーカー

グァンオ トッパブ

ご飯にヒラメの刺身・サンチュ・大根の芽・海苔
ゴマ・きなこ・コチュジャンを入れて混ぜる

オジンフェ

サルオジンオ(スルメイカ)

セリの和え物・生イカ・ニンニク等を入れて
サンチュに巻いて食べる

お好みでワサビ・コチュジャンで味付け

お会計・・・

グァンオ トッパブ 12000ウォン≒1200円
オジンオフェ    20000ウォン≒2000円
   合計:32000ウォン≒3200円

韓国語で聞いてみたものの

返事はほぼ聞き取れない!!

まだまだ改善の余地あり・・・

       スギちゃん

今回はここまでと致します。
次回はスギちゃんがお飲みになられたものや食されたものの感想です。