小遊星

小遊星

小屋の雑記帳

早明戦? 明早戦?

日記

関東大学ラグビー対抗戦、早稲田と明治の試合が今年100周年を迎え、

きょう国立競技場で試合が行われて、明治が58-38で勝った。
後半の途中までは明治が圧倒し、大量38点リードを奪ったが、
そこから早稲田が猛反撃して5トライを挙げ、一時は8点差まで詰め寄った。

通算成績は早稲田55勝、明治42勝、引き分け2(100周年だけど対戦は99回)。
1987年の「雪の早明戦」をはじめ、数々の名勝負を繰り広げてきたが、
私の印象としては、早稲田のしぶとさや守りの堅さが光る試合が多く、
ゴール前5mで明治の重戦車フォワードの攻撃に耐え続ける場面が頭に浮かぶ。

ところで、いま「早明戦」と書いたけれど、明大の人は「明早戦」と呼ぶ。
どちらが正しいということはない。でも一般にはだいたい「早明戦」と呼ぶ。
(そう言えば、早稲田と慶應義塾の試合もだいたい「早慶戦」だ)

私は別にこだわる理由は何もないから、普通に「早明戦」と呼ぶ。
でも、実は、ラグビーは早稲田じゃない方を応援すると決めている。
だから、きょうは明治が勝って気分がいい。