小遊星

小遊星

小屋の雑記帳

アマゾンの荷物

日記

アマゾンで書類整理用のバインダー3種類、計12個を注文した。

あまり一般的でない規格の製品だと地方の店にはないので、
どうしてもアマゾンなどに頼ることになる。

特に1日を争うわけでもないので、全部まとめて送ってくれればOK。
それなのに「早くお届けするため」と言って、荷物が3分割になった。
(重ねて)それなのに、その3つの荷物が同じ日に届いた。

どうしてこんな無駄な分割を…と思いながら発送状況をチェックしたら、
発送した場所が違うのだった。京都と大阪と岐阜。そういうことか…

アマゾンで商品を選ぶ時、「在庫あり」とか「残り〇点」と表示が出るけど、
これはきっと全国各地の拠点にある在庫の合計なんだな。
それなら荷物が分割になるのは仕方ないか…

とはいえ、2024年問題とか言いながら、こんなことをしていたら、
どうしたって物流の人手が足りなくなるはずだ…とも思う。

  • 小遊星

    小遊星

    2023/12/06 19:34:40

    あめぶるさん、明さん、こんばんは。

    常時入荷している商品だとは思うので、
    少し待てば1か所で全部そろうと思うのですが…
    急がないから一括で、という選択肢があってもいいですよね。

    無駄に便利すぎるのもどうかなーと思います。

  • a-k

    a-k

    2023/12/06 09:05:49

    だからこそアマゾンは便利なんでしょうけど……ううーん。

    即日配達とは反対に、ゆっくり配達っていう選択もあるといいですね。
    1週間以内に、とか、2週間以内にという期限を設けて、
    あちこちから別々に送らず(配送も手間だし、包装ももったいない!)、他の荷物を動かすときについでに動かしてまとめて……って、そっちの方がアマゾン側では把握する手間が大変!?

    近い将来、ぶんぶんドローンが飛び回る世の中になるかも知れないですね( ̄▽ ̄;)

  • あめぶる

    あめぶる

    2023/12/05 23:27:08

    同じ物なのに3か所からの発送は驚きますね
    わが家も地元に税金が落ちないから買い物は近所で…なんて言いながら
    ほしい物を探しに行く手間が要らないことや比較ができることから
    もっぱらアマゾン頼みです
    複数個頼んで配達予定日は同じなのに3回に分けて配達になったことはあったので
    同じく2024年問題を考えると複雑です
    便利に慣れすぎるのもよくないのかな…なんて考えてしまいます