12/15 キラキラと4択
仮想タウンでキラキラを集めました。
2023/12/15
集めた場所 | 個数 |
---|---|
おしゃべり広場 | 3 |
教会広場 | 3 |
4択 「いくら」
キラキラ 「おしゃべり広場」半円形展望台 中央
「教会広場」バス停
4択 もっとも好きな魚卵はどれ? → いくら
いちばんお手軽なのは明太子かなーー。
たらこ!!!
数の子はなんで「数」という魚の子どもじゃないのに数の子なんだろう?
なぜニシンの卵を「数の子」というのでしょうか? それは、アイヌ語でニシンが「カド(鰊)」と呼ばれており、「カドのコ(鰊の子)」が徐々に訛って「カズノコ」と呼ばれるようになったと言われています。 数の子は、その粒の多さから子孫繁栄や子宝の象徴とされています。
だそうだ。
江戸時代もアイヌとは交易があったしね。
反対にアイヌを制圧してその地を奪おうとしたロシアに対してはアイヌは刃を交えたらしい。
寒い海を渡ってくるからロシアに地の利はなかったし昔のことだけどあっぱれ、アイヌ。
ニシンは「二親」とも書いて、それでその子どもがいっぱいの数の子は子沢山のおめでたいものとしてお節に入るようになった。
お節は多くのバージョンがあったのだけど、今残っているものが勝者かな?
ダジャレのw
本当に言葉遊びが好きな民族だなー日本。
勿論、他の民族だって言葉で遊ぶのは好きだから詩で韻を踏むのもその1つだろうし、中国語は発音と漢字の意味を他国の言葉にあてはめるの得意だ。
それが例え貶める為であってもな!キーーーー。
倭(ちっさいやつ)って誰がチビやねーーーん!!
人偏ついてるだけまだマシな部類だけどな!
肉食が禁じられたからちっさくなっていったけど当時はまだもりもり肉食ってたぞ!
・・・聖徳太子の愛馬である「黒駒」の復元模型は小さくて乗ったら足つくんじゃね?と思ったと愚弟は言ってたけどな。
「黒駒」は甲斐国から献上された駿馬のうちの1頭でその褒美として甲斐は租・庸が免除されたという。
1000頭を献上したとされている。
う・・うーーん??
太子達、仏教を熱心に取り入れたけど肉類は食ってた筈なんだけどなーー。
牛乳だって飲んでたし、背、伸びると思うのだが・・。
太子の等身大である伝わっている法隆寺夢殿の「救世観音(くぜかんのん)像」が178.8cm、金堂の釈迦像(坐像だが座高から推定)から175cmとされているので、背は高い人であった筈なのだが。
でも「背の高き貴人」みたいな表現はない。
それより能力凄い凄いと「続日本紀(しょくにほんぎ)」で褒め称えられその周辺に侍っていた使用人すら記述されている。
「黒駒」の手綱を引く舎人(とねり)は調子丸であるという記録も残っているのだった。
聖徳太子が特筆するほど背が高くないのなら、やはり「倭」(ちっせぇやつ)というのは背よりもちっせぇ国、という意味だろうか?
まぁどちらにせよ吐蕃(トバン=チベット)の「ゲロ吐き」よりはマシだな。
もうすぐお正月。はやいーーーー!!!
数の子を買わねばーー!
お正月ぐらいしか数の子は食べないのだけど、数の子のわさび漬けも好きなんだよね~~~。
あ、いくらも好きっす!大好きっす!高いのであまり食べないけど!!
もふもふ0304
2023/12/15 13:14:43
山梨と長野の県境に甲斐駒ヶ岳ってあるよ。
古来から馬の産地だったんだね。
長野に行く途中にそばを通過するときには、見る角度によって様々に姿を変えて目を楽しませてくれる。
甲斐犬ってのもいるよ。
精悍な感じの中型犬で、結構好きだなあ。
馬じゃなくて山と犬の話になっちゃったな。
いくらは、コンビニおにぎりで楽しむ程度かな~。