ウイルス戦争 神は死んだ

妖刀 さゆき

merchu(メルチュ)

ウクライナ戦争でロシア兵が重傷になると現物支給

ニュース

https://youtu.be/fJEpvOjiE5k?t=168
ウクライナ戦争でロシア兵が重傷になると、野菜の現物支給があった、と話題に

バケツ2杯のニンジンと玉ねぎ1袋で誤魔化された、そうな。

戦争で腹部、肝臓、腎臓、右膝関節を損傷し病院に放り込まれた兵士オレグ・リブキン。

戦争で重傷になると多額の金が支給されるはずが、プーチンは金が惜しくなったらしく野菜だけを家族に持っていったという。

300万ルーブル(470万円)と障害年金を払うのが惜しくなったロシア政府は重症の傷痍軍人オレグ・リブキンを最前線に再度、放り込んだ。

塹壕で松葉杖で歩くオレグ氏は大砲の餌として戦死してもらいたいらしい。

戦死の場合もロシア政府は金を払う必要があるので、恐らく行方不明ということにするつもりだろう。

これがプーチンのやり方なのだ。

こういう悲惨な現実をロシアのテレビ局が放送することはない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロシアの29日の一斉攻撃の死者は39人
https://www.youtube.com/watch?v=qMrvZjFUK9w

ウクライナ人も年末の攻撃で年を越す前にプーチンに殺されるとは思わなかっただろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.youtube.com/watch?v=V2ZvOxZWio0
銃をまとめて立てかける 叉銃とは

軍隊の儀式 叉銃。

3丁以上のライフルを集合させて立てておくのが叉銃というらしい。

休憩前にライフルに土が付かないように叉銃するという。

うーん、ベトナム戦争当時 寝ている兵士は自分の近くにライフルを置くようにした。

敵が襲ってきてもすぐに反撃できるように、銃の近くで寝るのだが、そうすると叉銃する訳にいかない。

倒木に立てかけておけば取りやすかっただろう。

寝ると言ってもジャングルの中だから横になって堂々と寝るわけにも行かない。

大抵は木の陰で座った状態で寝ていたのではないだろうか。

肝心なのは熟睡しないことであり、何かの物音ですぐに起きれるようにしていた。

このため兵士は熟睡できることがほとんどない。

雨の時はポンチョか大きな葉っぱで雨よけを作って、その下で待機することもある。

テントを張る、などということはできない。

偵察部隊の大半が敵の支配地域か交戦地域に居るのでテントに入って寝るなどという贅沢はできない。

それならば味方の支配地域にいる場合はどうか。

それでもある程度の警戒は必要だ。

堂々と火をおこして煮炊きしたら煙が上がって位置がバレる。

要するにベトナム戦争では基地に居る時以外、十分に休めなかった訳だ。

また食事を節約する場合もあった。

特に長期パトロールの時などは補給を受けられないので過酷だ。

敵の支配地域に入りすぎて自分の部隊が敵に包囲されたら最悪だ。

敵が多すぎると思ったら撤退するしか無いだろう。

とは言えバカ正直にまっすぐ後退する訳に行かない。

賢い敵なら、こっちの撤退ルートを予測して他の部隊を迂回させて待ち伏せするだろう。

そうなったら前後から敵に攻撃されて味方はあっという間に全滅だ。

ベトナム戦争では基本的に偵察部隊がジャングルの中を彷徨っていたが運の悪い部隊は敵に囲まれ次々と全滅したことだろう。

敵の偵察ルートを予測できた場合、待ち伏せ体制で敵を攻撃することが出来る。

その場合、最も威力がある武器で口火を切って一斉に射撃を加えれば、敵はあっという間に全滅である。

とは言え、毎回 そう上手くいくわけもなく、下手をすると逆に包囲される危険性もある。

特にベトコンはトンネルを掘っているので気づいたら前後を挟まれていた、という話はよくある。

長距離の偵察をする場合、大量の弾薬と食料を背負って行軍するが、敵の支配地域に入る前に、それらは一旦 目印の近くで土に埋めることがある。

そうしておいて、ある程度の弾薬と食料等を持ってさらに偵察を行っていく。

そのうち敵にぶつかるから、応戦しつつ撤退し、さっき埋めた補給物資の場所まで戻って、そこで弾薬や食料を補給するという やり方がある。

ここで注意したいのは行きの道と帰りの道は違うルートを通ること。

最終的に埋めた場所に戻るのだが、退却している時は迂回しないと敵に先回りされる可能性がある。

米軍はベトコン相手に散々、苦労させられとうとう全軍撤退に追い込まれた。

ベトナム軍がいかに強いかが分かる。