gen_rin

お菓子の日

グルメ

こんばんは!15日(月)は、

北日本から北陸では雷を伴った非常に強い風が吹き、
海上では大しけとなる見込みです。
猛吹雪や吹き溜まりによる交通障害、暴風や高波に警戒してください。
又、大雪や落雷にも注意・警戒してください。
東日本の太平洋側が腫れる所が多いでしょう。
西日本は雲が多く日本海側を中心に雨が降る見込みです。
南西諸島は概ね晴れるでしょう。

【今年の新成人に期待すること】

A、物事の善し悪しをみる力を養うことです。

【お菓子の日】 おかしのひ Candy Day

☆お菓子の日は毎月15日で、全国菓子工業組合が制定した記念日です。
 又、お菓子の神様を祀っている神社の例大祭が15日に因みまして、
 毎月15日に制定されました。

 [全国菓子工業組合連合会]さん
 ALL JAPAN ASSOCIATION OF CONFECTIONARY MANUFACTURERS

 住所  :東京都港区南青山5-12-4

 電話番号:03-3400-8901

 〔主な事業内容〕

  1、会員たる工業組合の事業についての指摘及び連絡
  2、菓子製造業に関する指導及び教育
  3、菓子製造業に関する情報または資料の収集及び提供
  4、菓子製造業に関する調査研究
  5、所属員の取り扱う菓子(原材料含)の共同販売
  6、所属員の取り扱う菓子の共同検査
  7、所属員の福利厚生に関する事業
  8、前各号の事業に付帯する事業

<概要>

〇全国にある菓祖神社

・兵庫県豊岡市 中嶋神社

・京都府京都市左京区 吉田神社・菓祖神社

・愛媛県松山市道後温泉 湯神社(中嶋神社四国分社)

・福岡県・太宰府天満宮 菓祖中島神社(中嶋神社九州分社)

・和歌山県海南市 橘本神社(田道間守命を祀る)

@お菓子の神様(中嶋神社) さん

 住所  :兵庫県豊岡市三宅1

 電話番号:0796-27-0013

 お菓子の神様をお祀りする神社

 全国から和菓子や洋菓子の職人さんがお詣りします、
 お菓子の神様を祀りました神社が豊岡市にあります。

 地元の豊岡のお菓子屋さんは勿論、
 全国の大手有名製菓メーカーさんや京都の老舗和菓子店さんもお詣りされます。
 
 ★菓祖 中嶋神社(かそ なかしまじんじゃ)さん

  お菓子の祖「田道間守命(たじまもりのみこと)」様を
  主祭神としています。

  □田道間守命様、不老長寿の果物を探す旅

  「日本書紀」によりますと常世の国より、
  最上の菓子を齎(もたら)したと伝えられますのが、
  こちら豊岡生まれの「田道間守命」様です。

  田道間守命様が時の帝の命を受けまして・・・

  不老長寿を叶えます「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」

  こちらを求めまして遥か常世の国を10年旅しました果てに、
  持ち帰りましたところ、既に帝はこの世を去っておられました。
  そして、田道間守命様は悲しみのあまり、息を引き取ったというお話です。

  田道間守命様が持ち帰りました果物は、
  柑橘の一種である「橘」で、小ぶりな黄色い実から甘い香りが広がります。

  菓子は元々果物を表した言葉でありますことから、
  7世紀初頭には故郷であります豊岡に、
  田道間守命様を菓祖とします神社が造られました。

  和食の会席料理やコース料理の最後に果物が出てくることがあります。
  これを水菓子と呼びますのは、果物やフルーツが菓子として、
  呼ばれていた名残です。

  菓子は元々果物を意味していましたが、
  現代のお菓子と段々区別されるようになりまして、
  最上の果物と好まれました橘を持ち帰りました田道間守命様は、
  菓子を司る神様として尊敬されるようになりました。
  その為、田道間守命様は現代でお菓子や柑橘の祖神として祀られています。

@吉田神社・菓祖神社 さん

 住所  :京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地

 電話番号:075-771-3788

 吉田神社は貞観(じょうがん)元年(西暦859年)に、
 平安京の守護神として創建されました。
 そして、導き厄除け開運の神様として崇敬篤き神社です。

  境内には全国の神々を祀ります大元宮(重要文化財)や、
  料理の神様やお菓子の神様等、様々な御信仰のお社があります。

@湯(ゆ)神社 さん 

 住所  :愛媛県松山市道後湯之町4-7

 電話番号:089-921-0480

 境内社の児守社(こもりしゃ)さんは往古、松山城東麓にありましたが、
 築城の際、湯神社さんの末社河野霊神様に合祀されました。

 御祭神は河野道広(こうのみちひろ)さんや、遊行法師様は、
 回国の時には必ず参拝を行いまして、
 その都度領主は社殿を造営整備したといいます。

 鎮疫神は、安政6年悪病流行につき、鎮疫の為に勧請されました。

 その他、中嶋神社があります。
 四国四縣者が菓祖田道間守命様を奉斎されました。

@菓祖中島神社 さん

 住所  :福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

 電話番号:092-922-8225(9時―17時)

 中島神社は昭和29年(1954年)に、
 現在の兵庫県豊岡市の中嶋神社さんから勧請されまして、
 お菓子の神様であります田道間守命様をお祀りしています。

 古事記や日本書紀によれば、
 田道間守命様は垂仁天皇の命を受けまして、
 歳をとらず長生き出来る「非時香果」を求めて、海を渡ります。

 しかし、ようやくその実を持ち帰りました時には、
 天皇は既にお亡くなりになっておりまして、
 田道間守命様はおおいに嘆き悲しんだと伝えられています。

 御社殿の傍らには橋がありまして、冬には黄色く小さな実を付けます。
 毎年春と秋には大祭を執り行いまして、
 多く九州の菓子業界の皆様に御参列いただいております。

@橘本(きつもと)神社 さん

 住所  :和歌山県海南市下津町橋本779

 電話番号:073-494-0083

 「みかんの神様」「お菓子の神様」を祀っています。

 柑橘や菓子業の祖として広く崇敬される「田道間守命様」を奉仕する
 由緒あります神社です。

 創立年代は不明でありますが、
 今から850年程前には既に荘厳な神社であったことが、
 史実として知られています。

 現在の社殿は里人の尽力によりまして、
 明治40年(1907年)に再興したものとされています。

 橘本神社さんは菓子の祖神とされ崇敬が篤く、
 毎年4月3日に全国銘菓奉献祭(菓子祭)という、
 県下でも唯一の大祭を行っておりまして、
 全国の菓子業者から銘菓の奉献があります。

問題 上記湯神社さんのところに記載した河野道広(こうのみちひろ)さんの
   息子さんを教えてください。

1、法然(ほうねん)様

2、一遍(いっぺん)様

3、親鸞(しんらん)様

ヒント・・・〇正解の人物

      1239年2月15日ー1289年8月23日

      @時宗(じしゅう)の開祖
 
       ・遊行(ゆぎょう)上人

       ・捨聖(すてひじり)さん

      母の死がきっかけで10歳で仏門に入ります。

      肥前(現:佐賀県)の華台(けたい)上人の元に預けられまして、
      修行します。

      遊行して賊算(ぞくさん)・踊念仏を広める

      信濃の小田切で踊念仏を創始します。

      「波阿弥陀仏」さえ唱えれば信心すらいらない。

お分かりの方は数字もしくは河野道広さんの息子さんのお名前を
よろしくお願いします。