つつき

1/27 キラキラと4択

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/01/27
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 10
ニコット山 4

4択  「カルボナーラ


キラキラ  「ニコット山」 左側の道 奥の 横

     「ショップ広場」ニコット洋服店  

4択  好きなパスタは? → カルボナーラ



カルボナーーーラ!!!
うま!うま!!うっまぁああ!!

カルボナーラはイタリア語で「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)という意味らしい。
炭焼きで作ったの?というと起源がわからないらしい。
ローマ付近で広がったらしいのだが、1930年に出版されたAda Boniによるローマの料理本にはカルボナーラは載っていない。
第二次世界大戦時、1944年のローマ解放でアメリカ軍が持ち込んだベーコンや卵が流通するようになった後にカルボナーラの名前が現れており 、 アメリカ兵が親しむ卵、ベーコン、スパゲッティを使った料理としてイタリア人シェフが考案したんじゃないの?という説があるらしい。

他に
・薪から木炭を作る炭焼き職人(carbonai、ローマ方言でcarbonari)が考案したとする説
・ナポリのブオンヴィチーノ公爵であるイッポーリト・カヴァルカンティが料理本に紹介していた
・「炭焼人 (Carbonara) が、もしも仕事の合間にパスタを作ったら、手に付いた炭の粉が落ちてこんな風になるのではないか」という想像から黒コショウを絡ませ創られたパスタ
・、カルボナリ(炭焼党 - イタリアの革命的秘密結社)との関わりを指摘する説
と諸説あるらしいし「ここが発祥」と言われる店も2つぐらいあるらしいが、どちらの店も明確に否定していてわからないらしい。

戦後に広まり日本にも入ってきたがグアンチャーレかパンチェッタを使用し、チーズにはペコリーノ・ロマーノを使うイタリアに対してそんな生ハムやチーズが手に入りにくい日本においてベーコンと生クリームを使用するようになったという。

日本でも大人気で「よく利用するパスタソース」調査でトマトソース、ミートソースに次いで3位に入った!!

カルボナーラとちょっと似ているか?とファミレスではパスタのページ近くにあるグラタンはフランス料理だ。
「鍋についたお焦げ」の意味であるグラタンはスープを作った時の鍋にくっついたお焦げが発祥なのか??
なので日本では普通はホワイトソースで作るグラタンもフランスでは別にホワイトソースに限らない。
なんでもいいからオーブンで焼いて焦げ目が付けばグラタンであった。

イタリア人に大人気のチェーン店「サイゼリア」でもちゃんとグラタンはメニューにあったぜ!
そして派生した日本メニューのドリアもあったぜ!
勿論、日本で派生したタラコパスタもあったし!!
それを不思議に思わなかったがイタリア人が見たら「???」ってなるのかな?
海外の日本料理屋に入ったら全然知らないメニューになっていたようなもん?
海外あるあるだな。

ちゃんとしたイタリア料理を食べたければAQI(Adesivo di Qualità Italiana)イタリアンレストラン品質認証マークがついたお店にいけばいいのだ。
イタリア料理の伝統的なレシピを遵守し、イタリアの文化とホスピタリティーを有するイタリアンレストランに在日イタリア商工会議所がその品質を認定したものだ。
東京に集中しているが、奈良にも岡山にも山梨にもあるよ!
仙台、青森にはあるが北海道にはない・・・。
美味しいチーズやハムありそうなのに!!

イタリアにはナポリタンもミートソースも明太子パスタもない!!
カルボナーラもそうだが「ソースが皿に残るほどかけられているパスタ」はなく、「ソースを上にかけて食べるパスタ」もない!!
全て適量をパスタに絡められていて食べるものしかない!!

まったく違う方向に進んでしまった日本のイタリアンだが、イタリア人には概ね好評らしい。
それはパスタの茹で方が他国では柔らか~~くなっているのに比べて日本ではアルデンテになっていることが多いからで、それができていればソースが多くなっていることなんて許容範囲なのらしい。

そういえば日本で売られているパンをフランスの人が「パンじゃないけど美味しい。パンじゃないけどな!日本人だってカルフォルニアロールを寿司とは思わないだろう?」と言っていた。
・・・いや?カルフォルニアロールだって寿司だぞ??
アボカドとサーモン巻いててうまいじゃん!!
日本人、美味しい食物への器がでっかすぎる??