しろ

それもこれも時代って事なんだろう

日記

寒い雨・・・


株価が動かなくて、少し不安感を感じたんだけど・・・

今日って天皇誕生日だったんだねw

引きこもるとそういう感覚が無くなってしまう・・・

買い物に行こうと思ってたけど、休日は人が多そうなので敬遠してしまう。


高校生の頃にセブンイレブンでバイトをしてた。

うちの高校はバイト禁止だったけど、なんとなくゆるい校風だったんだよね。

高校3年の時、夜10時半頃に店に小中の頃同級生だった奴が客としてきたんだよね。

そいつは赤マムシを30本位・・・店にあるだけ持ってレジに来たんだ。

話をしながらも気になる事があった。

そんで「そんなに飲んだら鼻血が出るよ・・・」って、真面目な顔して言ったんだけど、不安感が一杯だった。

彼はなんとなくそんな雰囲気を感じたんだろうな・・・

「いきなりやめられるもんじゃ無いんだよ。でも、いつまでも続けるもんじゃないから大丈夫だよ」と軽く笑ってた。

「また来るね。ありがとう」って、会計を済まして帰って行った。

その後、会うことは無かったな~

時代だよな~って事なのかな。

この文章ではわからない事も多いだろうけど、そんな事があったんだよw

  • しろ

    しろ

    2024/02/25 21:19:04

    赤マムシは栄養剤の一種になるのかな?精力剤だねw
    俺の勝手なイメージだけど、栄養ドリンクは糖分とカフェインでの興奮作用があると思ってる。
    そうだとすると、血糖値の上昇やカフェインの作用での睡眠の質低下が起きる事が予想される。
    糖分もカフェインも摂り過ぎると健康に良い物じゃないと思うよ。
    お茶やコーヒーなんかなら薄められてるし、利尿作用で排出されやすいけど・・・
    栄養剤は濃縮されてるから、習慣化して欲しくないと思うな~w

    そういう時代でもあったね。
    でも、あの時代は特殊な人と通常な人との住み分けが出来てたというか・・・
    俺自身はそういうのとは無縁で過ごせてたよ。
    だから、過去の同級生がそういう道に入ったのがショックだったんだ。

  • ピンクコーラル

    ピンクコーラル

    2024/02/25 01:02:33

    なる・・・ご当地の・・・アレもあって、そういう意味だったんだね。

    車の中で、中学生なのに、同級生がそれで、死んだよ。

    高校生の不良、生徒も教師も校内暴力、荒れた学校、
    その数年後は、低年齢化・・・中学校でも。
    そういう時代だったね。

  • ココア

    ココア

    2024/02/24 20:22:33

    垢マムシって、栄養剤なんだ。
    ココアも毎日、安い栄養ドリンク飲んでるけど、やめたほうがいいのかな?

  • しろ

    しろ

    2024/02/24 19:08:38

    栄養剤って飲み続けるとそれはそれで健康を害するって話だね。
    この話はちょっと違くてね・・・
    当時は赤まむしドリンクは瓶で蓋が閉められるタイプだったんだね。
    そんで、中身はどうでも良くて、空き瓶にトルエンを詰めるんだよ。
    コカ・コーラの1リットル瓶も同じで、そういう系統の人が大量に買って行くってのがあってさ・・・
    だから彼がそういうグループに入ったんじゃないかと思って、遠回しに注意してみたんだ。
    その時の俺の表情で気付いてくれた彼の返答だったと思ってるんだけどね・・・

  • ピンクコーラル

    ピンクコーラル

    2024/02/23 23:07:40

    ビタミンドリンクって・・・依存しすぎても、危険だと・・・なんかでみたけど。

    すっぽんとか、赤マムシとか・・・どんだけか・・・と疑ってたけど。


    ある利用者さんが、「この子は体が弱いから」って、ご家族が、
    すっぽんのサプリを「毎日5粒」っていって、もってきてたんだって。

    スタッフも、その利用者さん体格いいのに・・・って思ってたけど、家族の要望だから断れない。
    でもある時、あまりにこらえきれない動作が目にあまったので、様子をみかねて、1錠にしたら、
    すごく穏やかにすごせるようになった・・・っていう。
    そのサプリの入れ物にも、一日何錠って書いてないからいけないけど。
    与える人の責任にもかかわることだからなんだけど。

    そのご家族も、自分が高齢で衰えるから5錠のんでるのか?
    子供の頃ほんとに虚弱だった記憶のままだからなのか?

    施設のスタッフも、利用者さんも、不幸な話だったよ・・・。
    家族だけが、サプリの減量を受け入れてくれなくて。